い編
いあ … 拒絶の声。だいたいカラオケで知らない曲を入れられた時に出る。
いい … 許容の声。許すつもりがなくても、とりあえず言っとくと場が収まる。
いう … 「全部言え」と迫られて出る言葉。助かる確率は1割未満。
いえ … 「ちゃう」の上品語。だが、実際はだいたい「ちゃう」と同じ。
いお … 小屋。魚市場ではたまに「いを」と混同される。
いか … 語られない登場人物。語られないまま終わることもしばしば。
いき … 十回吐けば艶っぽくなる。試す勇気はおすすめしない。
いく … 半分は演技っぽい。残りの半分は照れ隠し。
いけ … 鉄の斧を落とすと女神に出会える。木こり専用ガチャ。
いこ … この場を去りたいときに出す声。飲み会で一番頼りになる一言。
いさ … 勇ましく声を上げるが、たいてい続きが出てこない。「いさ…?」で終了。
いし … 異世界に行きたいと願う思い。願いすぎて課金ゲーに行きがち。
いす … 心にあると便利。家具屋にあると高い。
いせ … お伊勢様。だが「お伊勢参り」と言うと急に観光っぽくなる。
いそ … 慌てる様。二回続けて使うとただのせっかち。
いた … よそ見をしていて電柱にぶつかった時に出る声。電柱の勝率は100%。
いち … 寝坊して慌てている時にタンスの角にぶつけて出す声。遅刻確定の合図。
いつ … 「いつ?」と聞かれた瞬間にカレンダーが真っ白になる魔法の言葉。
いて … 足の小指を冷蔵庫で潰した時に出る悲鳴。冷蔵庫は悪くない。
いと … 糸よりも細い縁。切れると意外と大惨事になる。
いな … 呼ばれていないのに返事する人。だいたい飲み会で浮く。
いに … 古語っぽく言うとちょっと格好いい。だが現代ではただの誤変換。
いぬ … 行ってしまうこと。犬は関係ないが、犬はだいたいついてくる。
いね … 「いいね」と言いたいけど眠気に負けた音。SNS疲れの象徴。
いの … 祈りの最初の一歩。たいてい神様は聞いてない。
いは … 歯を食いしばったときの音。実際に出すと恥ずかしい。
いひ … 古典でしか見ない。使うと急に貴族ぶれる。
いふ … 「言う」の丁寧版。和歌の中でしか威力を発揮しない。
いへ … 「いえ」の古風版。だが現代で使うと誤変換扱い。
いほ … 庵。隠者の住まう場所。Wi-Fiが飛んでると人気。
いま … 今この瞬間。でも言った瞬間には過去。深刻に考えると眠れなくなる。
いみ … 重く受け止めるか、笑い飛ばすかで人生が変わる。たいてい後者で助かる。
いむ … 忌む。避けたいのにだいたい避けられない。渋滞とか。
いめ … 夢の別名。急に万葉集っぽくなるが、内容はただの悪夢。
いも … 古代の恋人の呼び名。現代だと「じゃが」の方が強い。
いや … 拒否と甘えの境界線。言い方ひとつで人生を左右する。
いゆ … 「言う」のなまり。九州あたりで本当に聞ける。
いよ … 力強い掛け声。直後に失敗するフラグ。
いら … 怒りの芽。放置すると「いらいら」に進化。
いり … 必要かどうか悩んでいるときに出る音。会議で便利。
いる … 存在の確認。SNSで「いる?」と聞いても既読はつかない。
いれ … 差し出す行為。文脈次第で大人の響き。
いろ … 見えるものと見えないものの境界。カラーチャートに負ける。
いわ … 「言わぬが花」の最初。言ったら花は散る。
いを … 古文に出てくる魚。現代人は読めないが寿司屋なら通じるかも。
いん … 退くこと。陰と陽の「陰」。病院でもらう方ではない。