サブ職業について
今後増えるかもしれません
サブ職業は、メイン職業以外で設定できる職業で、物を生産する生産系、行動を補助する行動系、装備や属性を強化できる強化系、戦闘系スキルを多く持つ戦闘系の4種類があり、それぞれの職業には2系統、8スキルがある。また、職業ごとにステータス上昇値が決められている。
サブ職業は、Lv.1、25、50、75、100の時に追加することができ、増えるごとにステータス上昇値が大きくなる。
職業一覧
作成系
・鍛治師 ― 金属製の武器、防具を作成できる職業
・料理人 ― 料理を作成できる職業
・調薬師 ― 薬、ポーションを作成できる職業
・木工師 ― 木製の武器、家具を作成できる職業
・農家 ― 植物を栽培できる職業
・建築士 ― 建物を建てられる職業
・石工 ― 石製の武器、家具を作成できる職業
・細工師 ― アクセサリーを作成できる職業
・漁師 ― 水辺で魚を得られる職業
・魔道技師 ― 魔道具を作成できる職業
・錬金術師 ― エンチャントや魔力付与ができる職業
・裁縫師 ― 皮製、布製の防具、家具を作成できる職業
・司書 ― 紙製の物を作成できる職業
・人形師 ― 人形を作成できる職業
行動系
・追跡者 ― 隠密を行える職業
・探索者 ― 索敵を行える職業
・帰還者 ― 非戦当時、街に即時帰還できる職業
・登山家 ― 悪路の行動を補助する職業
・司令官 ― パーティ行動を補助する職業
・管理人 ― 管理を補助する職業
・サバイバー ― 鑑定を行える職業
・ランナー ― 高速移動を行える職業
強化系
・片手剣使い ― 片手剣カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・両手剣使い ― 両手剣カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・短剣使い ― 短剣カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・武術使い ― 拳カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・長弓使い ― 長弓カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・短弓使い ― 短弓カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・機械弓使い ― 機械弓カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・槍使い ― 槍カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・棒使い ― 棒カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・戦斧使い ― 戦斧カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・棍使い ― 棍カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・戦鎚使い ― 戦鎚カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・杖使い ― 杖カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・錫杖使い ― 錫杖カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・魔琴使い ― 魔琴カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・人形使い ― 人形カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・盾使い ― 盾カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・重装使い ― 重症カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・軽装使い ― 軽装カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・服装使い ― 服装カテゴリを装備した時、ステータスが上昇する職業
・火属性使い ― 火属性のダメージが上昇する職業
・水属性使い ― 水属性のダメージが上昇する職業
・土属性使い ― 土属性のダメージが上昇する職業
・風属性使い ― 風属性のダメージが上昇する職業
・光属性使い ― 光属性のダメージが上昇する職業
・闇属性使い ― 闇属性のダメージが上昇する職業
・無属性使い ― 無属性のダメージが上昇する職業
攻撃系
・魔銃士 ― 魔法銃スキルを得られる職業
・忍者 ― 忍術スキルを得られる職業
・札術師 ― 札術スキルを得られる職業
・魔闘士 ― 魔闘のスキルを得られる職業
・ギャンブラー ― ギャンブルスキルを持つ職業
・狂戦士 ― バーサークスキルを持つ職業
・賢者 ― 活性スキルを持つ職業
・ガーディアン ― 守護スキルを持つ職業
・呪術師 ― 弱化スキルを持つ職業
・結界師 ― 結界スキルを持つ職業
・治癒師 ― 回復スキルを持つ職業
・強化術師 ― 強化スキルを持つ職業
・アサシン ― 暗殺スキルを持つ職業
・魔術師 ― 魔術スキルを持つ職業