表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/38

僕の知らない君 ①

今日も長い一日が終わろうとしていた。

 終礼が終わり、やっと深彗からも解放されるというのに彩夏は「はぁ~」と深いため息をついた。

 そう。今日はアルバイトの日だった。彩夏は一気に半端ない疲労感に襲われた。

 だが、働かないわけにはいかなかった。彩夏は机に両手をつくと勢いつけて立ち上がり、深彗を一瞥すると何も言わずそのまま教室を後にした。



 小高い丘の上。

 眼下には海岸まで開けた街、穏やかな海、目が覚めるような蒼い空は、遥か遠くに望む美しい半島の稜線をくっきりと浮かび上がらせている。

 水平線は空の蒼と海の碧に線を引き、日の光を集めたような海は宝石をちりばめたかのようにきらきらと煌めいていた。

 そこからの眺望がすっかりお気に入りとなった深彗しんせいは、絶景を堪能しながらその少し先から聞こえるリズミカルな靴の音に耳を澄ませた。

 ――カツン、コツン、カツン――

 黒革のローファーでアスファルトをリズミカルに踏み鳴らす心地いい靴の音は、彩夏が正門から南に真っすぐ伸びる坂道を下る音。

 手には大きい黒のスクエアバッグ、濃紺に校章が刺繍された靴下、深縹(こひはなだ)と濃紺、薄い灰色のガンクラブチェックの膝丈プリーツスカート、そこから長くすらりとした脚線が目を引く。

 風に揺れる真白なリボンタイの半袖セーラーは縁に紺色のラインが装飾されており、清楚で品があるデザインはそれを身に纏う彩夏によく似合っている。

 彩夏の歩く後ろ姿を盗み見る深彗は、日本の学生服もいいものだと感慨にふける。

 暦の上では季節は秋というが、日差しはまだ強くなんといっても蒸暑い。

 空気が丘の頂上に向かって起こる上昇気流。その時、坂の下から心地いい南風が吹き抜け深彗の火照った頬をそっと撫でた。

 坂道を吹き抜ける南風は、彩夏のライトブラウンの長く艶やかな髪をしなやかに靡かせた。さらさらの長い髪がふわりと風に舞い上がり毛先までしなやかに靡く様に、深彗は心躍らせた。

 その刹那、深彗の心臓がどきりと音をたて跳ね上がる。

 悪戯な南風は彩夏のスカートまでもふわりと舞い上がらせ、すらりと長い白く美しい脚が深彗の目の前で露わとなったから。

 そんな刹那の出来事に頬を紅潮させた深彗は、思わず周囲を見渡すと幸いその場に居合わせたのは深彗だけのようで胸を撫でおろした。

 

 深彗は再び前を歩く彩夏に視線を注いだ。

 シルクのように滑らかな白い肌は、強い日差しを浴び輝きを放つ。整った美しい鼻、形のよい淡い桜色の唇、くっきりとした二重瞼に琥珀色の澄んだ瞳の彩夏は可憐で清楚、そしてどこか儚げで周りの目を引く美しさを宿している。

 そんな彩夏を目の当りにした道行く者たちは、皆彼女に目を奪われ振り返る。

 彩夏は周りが見えていないのか、全く気付いていないようだ。

 

 突如、彩夏が足を止めた。深彗も立ち止まり少し離れたところから様子を窺った。

 彩夏は幼い女の子と女性を見ているようだ。

 ややあって、彩夏は突然うずくまり苦しそうな表情を浮かべた。

 深彗は、ただならぬ様子に声をかけようかと逡巡したが、その時なぜか踏み入れてはいけない気がしてあえて見守ることにした。

 彩夏は、肩を振わせ泣いているようにも見えたから。



 彩夏は、坂道を下ったところにあるお肉屋さんの前を通りかかると店の奥さんに声をかけられた。

「あ~ら、彩夏ちゃんじゃない。しばらく見ないうちに随分とべっぴんさんになったわね」

 彩夏は、その言葉をいわゆる世間一般でいう社交辞令として捉えた。

「こんにちは。本当にお久しぶりですね」

 どのくらい経つのだろうか。よくおばあちゃんのお使いでコロッケを買いにきた。この店の奥さんに会うのは小学生以来だった。

「これから帰宅?」

「これからアルバイトです」

「まあ偉いわね。気をつけていってらっしゃい」

 彩夏は店の奥さんにお辞儀をして再び歩き出した。


 しばらく歩くと、前方からバイクに乗ったスーツ姿の男性が彩夏の前で止まった。

 その男性はヘルメットを外すと笑顔で彩夏に話しかけてきた。

 あまり見覚えのない中年の男性だった。

「あ、葉月さん家の娘さんだね。君のご両親にはいつもお世話になっているよ」

 何故か家族をよく知っているようだった。見たところ金融関係の人らしい。融資の関係だろうか。中年の男は続けて話してきた。

「いや~、噂には聞いていたけど綺麗な娘さんだ~。君は内の職員の間でも有名だからね」

 彩夏は、思いもよらぬ言葉にそんなはずはないと困惑し戸惑いの表情を浮かべた。

 小学生までの彩夏はいわゆる女の子というイメージからかけ離れていた。どちらかと言えば少年のように中世的な容姿で、誰からも褒められたことはなかったからだ。

そのためか女の子らしい子にどこか憧れる時期もあったほどだ。

 幼い頃から母にブスな子だと言われながら育ったせいか、自分でもそう自覚している。そんな自分を褒める者など信用できない。

 怪訝な表情を浮かべた彩夏だったが、後で母に何を言われるか恐れとりあえず挨拶だけはきちんとしておこうと思った。

「いつも両親がお世話になっております」

 彩夏は恭しく頭を下げお辞儀をすると、男性も頭を下げ再びバイクで走り去った。

 彩夏の家は自営業を営んでいる。こうして地域住民に知り合いが多いのも悩みの種だった。人見知りする彼女にとって、こういったコミュニケーションは実のところ苦手だった。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ