表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エンパス  作者: ヒスイ
2/26

第1話「SNS問題解決部」

いよいよヒロインの登場です

ストーカーって恐ろしいものですね。



乱雑に積みあげられた奇妙な物品。その中でもひときわ異彩を放つ、巨大な時計。魔界の門を思わせる意匠で、針は血に濡れた槍だった。

そんな血塗れ秒針のリズムに、タイピングの音が混じる。晴翔が、一人で作業をしている。仙道一花の件とは別に、顧問から頼まれている仕事だった。

「あー……こんなもん……かなぁ」

画面には、SNSの使いかたに関する資料ができあがっていた。今度、職員向けに使うらしい。中には定年間際な方もいるので、生徒向けより優しい内容だった。

「おーす、待たせたな」

「平気でーす……いま終わったところでーす……」


「あー、うん、あれか……お疲れさん」

口から魂の出そうな晴翔を見て、ミコトは察した。基本的に、対人の仕事はミコトがやっているが、デスクワークは晴翔の仕事。きっと、今回の案件は『面倒』だったのだろう。

「あ、あの……空いて、いますか…………?」

不意に、扉の向こうから、か細い声。二人が注視する。

隙間から、ちょこんと愛らしい顔。

「どうぞ。…… えと、仙道、さん?」

「はい」同じクラスでありながら、初めてじっくりとその声を聴く、姿を見る。確かに、美少女。クラスどころか、学年一、もしかすると学校一の噂も頷ける。

「はじめまして、でしょうか。私は仙道一花、今回は、よろしくお願いします」

丁寧に頭を下げる一花に、二人は驚きを隠せない。なにせいままでの客は、怪しげな部活名を見て、警戒することがほとんどだったからである。

「俺は神崎晴翔。部長だ。……肩書だけの」

「で、俺が御影ミコト。部室にあんまいないほうだ」

『いい笑顔』を向ける二人。怪しげな名前で怪しげな顔はまずい、と努力した結果である。

「そちらへどーぞ。今日は、どういったご用件で?」

晴翔が手で促した先は、かろうじて一人分が確保された座席。それ以外は、用途不明の物品で溢れかえっている。細身の一花でさえギリギリであった。

「えっと、話しにくいことなんですが……」

「大丈夫だぜ。秘密厳守、依頼者を守るのが仕事だ」

ニヤリと笑うミコトに、晴翔はツッコミを我慢。マッチポンプを提案していた男が、なにをいまさら、と。しかし、本当に守る気なのだろう。……

本人が気付かねばいいのだ。

「あぁ、わざわざ俺たちを頼るんだ。つまり……

ワケアリなんだろ?」「……はい。本来なら、警察に」

警察。その言葉を聞いて、晴翔とミコトは目を合わせた。言葉はない。それでも、確かに同じ言葉を交わしていた。『覚悟決めろ』。

「そんで、なにをしてほしいんだ?」

「……最近、ストーカーされているんです」

痺れる空気の中、一花が口を開いた。その続きを促すように、二人はなにも語らない。

「ストーカーがいることは確実だと思います。でも、警察に言ったら、きっとその犯人は、もう普通にはなれない。それは、とても悲しいことだと思うんです」

一花の話が終わる。二人は、口を開けない。なにも、語れない。別々のことを考えている。一花の、異常ともいえる優しさを、どうしてやるべきか。

「俺は乗るぜ。……晴翔、お前は」

変わらず、空気は緊張している。晴翔は腕を組み目をつむり、深く思案している。

「……最初に言っておく。これだけは忘れるな」

やっと、目を開いた。しかし、穏やかではない。視線は刺すように鋭く、言葉も重く響く。

「俺たちは、正義のヒーローじゃない。……どうにもならない悪なら、裁く」

「じゃあ…… どうなんですか」

「場合によっては、ぬるいこと言えないね。なにせ、最優先事項は『仙道一花の命』だ」

命。重すぎる一言。一花は気圧され、押し黙る。

晴翔と、一花。強い視線がぶつかる。

己の意見は曲げられない、両者そう思っている。

「受けるかどうか、決めるのはあなただ」

瞳と瞳、やはり強い視線が絡み合う。しかし、抱く感情はまったく別物であった。一花は、悩んでいる。晴翔はそれを見透かし、試している。

「……お願い、します」

震えていた。どうにもならない悪なら裁く、その内容を一花は知らない。だから怖かった。自分のせいで、誰かが傷付くかもしれない。それでも、一花は頼みこむ。

「誰もが傷付かないなら、きっとそれが正解です。でも……

どうしてもと言うなら、私は死ねない。私は、私の命が大事。これだけは、譲れない」

まだ、見据えている。晴翔は驚きつつも、視線を外さなかった。仙道一花という人物は底知れず、どこか狂っていた。少なくとも、晴翔の目にはそう映った。

「うん、いい目だね。乗るよ、あなたを助ける」

強硬さを秘めた瞳は一変、優しさをたたえる。幼いこどもを愛する親のように、どこまでも柔和なものへと。一花はその表情に、強い安心感を覚えた。

「ありがとうございます…………!」

「ははっ、よかったな。やっぱり、こうじゃなきゃな」

三人とも笑っている。笑みの意味は違えど、笑っている。

なんの問題もない。

これが晴翔の求めたものだ。結果、救われればいいのだから。

「それじゃ、まずは……仙道さん、現状出せる証拠ってある?」

「えぇ、あります。教室、私の机に」

「じゃ、それを見に行くぜ。証拠は多いほうがいい」

こうして、最初の行動が始まった。三人は、いつもの教室へ。クラスメイトであるはずだが、初めてであるような気もする。生きるグループが違うゆえに。

「これ、です。朝見たら、こんなものが」

一花が、自分の机を指さした。二人はなにも言えない。言葉が見当たらない。それはただのストーカーではない。執念と憎悪に満ちた、おぞましいもの。

「おいおい……。こりゃあ、ストーカーってか、イジメじゃねぇ…………?」

机に『彫られた』罵詈雑言の数々。口に出して言ったこともないような言葉のナイフが、机を抉っている。細かで精巧、そして鋭利な言葉は、机の隅一つを潰している。

「ひどい……執着か?愛……憎悪……なんだ、これ。意味わからんぞ」

晴翔が頭を抱えている。一花はなにも言えず、うろたえている。だがミコトは、神妙な面持ちで、次の言葉を待っている。

「あぁ、覚えたよ。見たことないけど……独特なのが、仇になったな」

「んじゃ、今回もいけるな?」

「もちろんだ。さぁ、部室に戻ろう。作戦会議だ」

どこか焦った様子の晴翔。一人部室へ、早足に歩き出す。

無言で、ミコトは続く。一花も、それに倣うしかなかった。空怖ろしさを感じながらも、無言で追うしかなかった。

そして、部室に着く。晴翔は定位置へと腰を下ろす。ミコトは壁に腰掛ける。重苦しい空気に、一花は呼吸すら忘れていた。

「はぁー……。仙道さん、今回はちょいと大変だよ」

静寂は破られた。不穏なものを感じた一花は、言葉を待つ。待って、ほんの少し。長い、長すぎる静寂。血塗れ長針が、なんど刻んだかもわからない。

「とりあえず、犯人を釣りたい。そのために……覚悟はあるかね」

「なにをすれば、いいですか」

覚悟、とっくに決まっていたのかもしれない。あるいは、この空気にのまれたか。どちらにせよ、やる気はある。それなら、利用しない手はない。

「ストーカーからは、愛憎を感じた。ならば、それを刺激してやればいい」

「仕方ないよなぁ。俺はゆいね一筋なんだがなぁ」

晴翔とミコト、目を合わせた。一花には感じえない、なんらかの会話を行ったのち、二人して手を差し出しだ。

「今日から友達、よろしく」


あまりにも、日常。ありきたりで平和な空間。一花は少しの驚きを見せつつも——つられ笑った。そして、握り返す。

二人同時に。

「はい、よろしくお願いします」

美しい白の手に握られ——しかし二人は動揺を見せない。

女性に、そして人に興味がないゆえに。しっかりと目を見据えて握り、しばらくして離す。

「とりあえず、友達らしいことをしよう。そんで、仙道さんはなにかあったら、俺たちに報告すること。当面は、これでいこう。いいよね?」

「はい、お願いします」

「内容自体はいいんだけどよ。……

まず晴翔は、やることあるぜ」

急に重苦しい瞳を見せる。鋭く刺すように晴翔を見つめる。晴翔としては、その意味を理解できないでいた。

「仙道さん、じゃあ他人行儀だよなぁ。なぁ?一花」

「え、えぇ?まぁ……

そうかもしれませんね」

「そうだ、俺たちは友達なんだ。もっと距離を詰めろ」

もっともらしいことを言っている。だが心の奥底には、この依頼をどうしても達成したい欲が見えていた。ライブツアーがかかっているのだ、その本気度は並ではない。

「私はかまいませんよ?」

ちらと横を見れば、無邪気に微笑む一花。ここで断れば、むしろ晴翔がノリの悪いやつだと思われてしまう。依頼者との良好な関係のためにも、ここは乗るべきであった。

「あぁ、わかったよ、一花」

「はい、晴翔さん」

広く浅く付き合う晴翔は、あまり人を名前で呼ばない。しかし、今回は例外である。それとは別に、無言で頷くミコトに対して、軽い殺意は覚えた。

「よし、友達計画もイイ感じに始められるな!さっそくなんかやろうぜ!」

「なんかってなんだよ。友達って……なんだ?」

男二人、プライベートな人付き合いに関しては素人であった。

依頼をこなすばかりで、遊んだことなどほとんどない。思えば、友達らしい友達もいない。

「男の子はわかりませんけど……放課後のお散歩は定番ですね」

「散歩か……。ウィンドウショッピング、というやつか?」

「はい、ウィンドウショッピング、です」

なるほど、と晴翔は心で呟いた。思い出してみれば、制服を着た人々が、オレンジの町を歩いているような気もする。

またそれらが、楽しそうな表情であったとも。

「ウィンドウショッピングねぇ……。

悪くはない、悪くはないんだが……なぁ?」

「なんだ、不満か?」腕を組んで、渋い顔。

それは、わかりやすいほどの不満を抱えた顔だった。晴翔は知っている。

これは、理解不能な行動を強制されたときの顔だと。

「買い物だろ?じゃあ、なんで買わないんだ?なんのために行くんだ?」

「それはごもっともだ。でもな、いま俺たちは買い物に行くわけじゃないんだよ」

「あー?まるで意味がわからんぞー?」

「与えられた役割を演じることは、難しいか?」

ミコトの不満は、晴翔は言葉を介さずとも理解できる。

だから、反論も簡単にできる。いまは友達ごっこなのだから、本気で買い物に付き合う必要はない。

「あの、この依頼終わったら、友達じゃなくなるんですか?」

「え、違うのか?」

「は?いや、まて、え?マジで?」

「マジ……だけどえ、俺が間違ってんのか?」

どうも話が噛み合わない。一花とミコトは、友達として過ごすつもりでいる。だが晴翔は違う。

いままでどおり、客と業者の関係に戻る気でいる。

「一花は純粋で、優しい。こんなごみ溜めには似合わない」

「えっと、ありがとう…………?」

「お前、口説くつもりなのか」

「否、断じて否!危険付きまとう仕事で、女になにができるというのだ!」

ミコトは手を叩く。そういえばそうなのだ。いままで、暴漢と戦うだとか、ひったくり捕まえるだとか、とにかく戦ってきた。

そして、それ以外の怖ろしい連中とも。

「まぁ……どうしても友達でいたいと言うのなら……。俺が守ってやる」

どうせ今回の依頼は、守ってやらねばならない。ならば、次回以降も同じ要領でやればいい。

ミコトのことだ、本気で一花を客寄せパンダに使うこともあるだろう。

「やっぱりお前口説く気じゃ——」

「違うと言うとろうが!」

からかい笑うミコト。それを全力で否定する晴翔。そんな光景を見て、一花は思わず声を出して笑った。動きを止めた二人が、一花を見る。

「ふふ……ごめんなさい。いまのお二人が、とても仲のよい友人に見えて」

男二人、顔を合わせて首をかしげる。これが、友人との会話なのか。

「なんだ、意外と簡単だな。うん……この調子で、お散歩だ。お宝でも探そうか」

「あぁ、いいな。探そうぜ。よし、一花。ウィンドウショッピングだ」

「あの……すみません、私、用事があって……。もうすぐ、6時なので……」

「…………え?」

一花、そして時計を交互に見て、停止。本日の業務はここまで、お散歩は次の日になった。


次回は主人公の能力お披露目です。

目が虚ろになっていますが、はたして。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ