表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マジレスすると  作者: 彩田 藤吉
1/1

第一話 マジレスすると

情報社会と化した本国、日本は多種多様な「誤用」に満ち溢れていた。


中の上程度の高校生活を送る佐舞里(さぶり) 実成(みなる)はそんな誤用が蔓延する日々にうんざりしていた。そして彼はこの現状を打破すべく、国を相手に一石を投じようと日々特訓を重ねていた・・・


「んなわけねぇだろ。」

あ、やべ。やってしまった。よりによってこいつがいるときに独り言を言ってしまうとは。

「おい、またこいつなんかいってんぜ。またお得意の『マジレス』ですかーい?」


こいつは同級生の籐戸(とうと) 炉冶(ろじ)。一言でいえば馬鹿だ。中学2年の時に取った社会の46点を境にこれを上回る点を取ったことがないらしい。


「ちげーよ。なんか、こう、頭にへんな声が聞こえてきてさ。」

「は?もうおまえ末期だな。いっかい頭みてもらえよ。」

そっくりそのままお返しする。

「しかしよぉ、高2になってなおさら勉強わかんなくなっちゃったわ。俺だってよ、馬鹿のままじゃいられねぇと思って塾行ったり、勉強のアプリとかいれてんだぜ?けどよぉ、全然点数あがらねぇんだよ。」

初耳だ。

「はぁ、加えて部活も忙しくてよ。もう取り付く暇がねぇよ。」


「…炉冶。今、なんて言った?」

俺は笑みをこらえるのに必死だった。

「は?だから、忙しくて取り付く『暇』がねぇって。」


言い忘れていたが俺の好物は「マジレス」である。蔓延する誤用に真の答えを教えてやる爽快感は他に類を見ない。

だが、俺は大多数(マジョリティー)にずけずけとものを言えるほど強力なハートは持ち合わせていない。だからこうして、誤った表現を乱用する大多数(マジョリティー)に属する少数(マイノリティー)の誤用を見つけてはマジレスしているのだ。おかげで友人は10本指を往復するほどもいない。


「マジレスすると取り付く『島』もない、だぞ。まぁ、安心しろ。最近の調査では50%弱の人たちが本来の言い方ではない表現を用いているらしいからな。恥ずかしがる必要はない。今から改めればいいのさ。」


ふふんと漫画宜しく鼻息を軽く吐き、俺は得意顔になっていた。


「うぜぇ。」

彼はあまりにも短い捨て台詞を吐いてどこかに行ってしまった。


マジレスの快感に目覚めて1年。事あるごとに彼を論破して溜飲を下げ続けてきたが、彼との間に亀裂が入るのも時間の問題かもしれない。


あ、マジレスすると「溜飲を晴らす」という表現は誤りである。正しくは俺が使った「溜飲を下げる」である。


…俺は嫌われたいわけではない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ