表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/63

21 ひ弱な神の才能

「お前なあ、噛んだうえにただのあいさつで終わるとかどういうことじゃ! おぬしの好きな食べ物とか興味ないのじゃ! もっと神の偉大さを感じさせる内容にせんか!」


 インターニュが説教をしていた。たしかに周囲を通りかかった人も「なんか、今、子供の自己紹介聞こえなかった?」みたいなことをしゃべっている。どうでもいい情報すぎて神が語りかけていると認識されてない。


「よいな。ちょっと怖いぐらいでもいいのじゃ。もっかいやれ!」

「はい、わかりました……」


 こうして二度目のチャレンジとなった。

 頑張れ、オルテンシア君!


「皆さん、ボクは大きな角が自慢の神様、オルテンシアです、よろしくお願いします……。ええと、怖がらせる、怖がらせる……………………がおー、がおー。ありがとうございました」


 インターニュが近づいていって、頭を叩いた。


「お前! いいかげんにせえよ! なんじゃ、『がおー』って! お前、実は女子にかわいがられたいとか思っておるんじゃろ! 『女の子にしか見えないよ~』とか言われたいんじゃろ! 本気で強くなりたいとかこれっぽっちも思ってないじゃろ!」

「そ、そんなことないです……ボクはボクなりに……」


「もう知らん! お前からは本気度が一切感じられぬ! そんなんじゃ、サトゥロスに舐められるのも当然じゃ! 誰がこんな神、信仰するか!」

 インターニュはムっとしてどこかに行ってしまった。犬の尻尾が左右にぶんぶん振られているから、相当怒っている。


「ごめんね、インターニュは気が短いから」

「いいえ、ボクこそごめんなさい……。こんなんじゃ、いつまで経っても信仰なんてしてもらえませんよね……」


 オルテンシア君は涙目になっている。

 私はそっと彼を抱きしめてやった。

 言葉だけじゃ足らない気がしたのだ。信仰や奇跡が時に言葉を超えたもので表現されるように、同じ神を安心させるのにも言葉以外の手段が必要な時もある。


「君は君なりに生きていけばいいんだよ。強くなることだけが生き方じゃないし。元気出して」

「ファルティーラさん、ありがとうございます……」

 神様にだって個性はあっていい。私はそう思う。こんな気弱な子がいてもいいじゃないか。

 けど、信仰されるには威厳がいるというのも事実だ。何か信仰されるに足るすごいところがあればいいんだけど。


 さて、このまま神殿に帰ると、インターニュに鉢合わせする恐れがあるな。もうちょっと時間を空けておきたい。


「せっかくだし、この町の畑でも見に行こうか。何かわかることがあったら教えて」

「はい、ボクでよければ……」

 私はオルテンシア君の手を引いて郊外に出た。なんか弟か妹かよくわからない子ができた感じだ。


 畑では何種類もの野菜ができていた。ただ、例年より実りは悪い気がする。

「もっと、いい肥料があればいいんだけどね」

「ちょっと待ってください」

 すると、オルテンシア君は畑に近寄ると、熱心に作物を見ていた。


「これ、実を間引かないとダメですよ。栄養が分散しますから、まともなものができません。それと、植えてる間隔も狭すぎますね。土地は広いんですから、もっと分散させるだけでも全然変わってきますよ」


 あれ? オルテンシア君の顔がさっきと違ってたくましく見える。


「この野菜は強い日の光に当てすぎですね。この時期は布で覆ってあげたほうがいいですよ。こっちのはそもそも植える時期を間違えてます。二か月は後に植えればもっといいのができますよ。これはもう収穫してから追熟させるべきなのに、摘んでないですね」


「え? オルテンシア君……もしかして農業のこと詳しい……?」

「元々は豊穣をつかさどる神ですから……。そのせいで、かつては女性神と勘違いされた時期もあるみたいなんですが……。この畑は肥料以前に基礎的な知識が不足してます。それで大半の部分は改善できると思います」


 私はオルテンシア君の手を取った。


「あなた、すごいよ! これなら絶対に尊敬されるよ!」

「え……。こんなの、ちっともたいしたことないですよ……」

 褒められるのに慣れてないのか、オルテンシア君は顔を赤くして戸惑った。


 もしかして、この子が不安げな顔をしているのは、人に褒めてもらえてないからじゃないだろうか?

 ならば、私が褒めまくってやる。

 私は彼を胸にかき抱く。

「オルテンシア君、あなたには人を幸せにできる知恵がたくさんあるよ。それをみんなに教えてあげれば、きっと喜んでもらえる。そしたら、君ももっと笑顔になれる」

「ボクなんかが……?」

「うん、大丈夫、絶対大丈夫。それまで私がついてるから。あなたのすごさに私はちゃんと気づいてるから」


「ボク……勇気が出ました……!」

 これまでよりも力強い声で彼は言った。


 それからオルテンシア君は農家の人を中心に、正しい栽培方法について語りかけていった。


 やがて、その方法を試した農家の収穫量が明らかに上がっていき、農家の人を中心にオルテンシア君への信仰が広がりはじめた。


 ついにはオルテンシア君の神殿がニューカトラの町にも建つまでになった。ただ、神殿とはいっても、丸太を組んだものに収穫した藁を使った、三角屋根の小さな小屋だ。この藁は定期的に変えられて、植物の再生を祝うらしい。


 そのままオルテンシア君はニューカトラに住むことにした。今ではこの町の四人目の神となっている。


「おぬしにもいいところがあったのじゃな。前と比べても瞳が輝いておるぞ」

 インターニュも彼のことをちゃんと認めてくれて、今では関係も良好だ。今もインターニュが彼のヤギ角を撫でている。

 セルロトのことは、ちょっとおっかなびっくりな様子だけど、本気で怖がってるわけでもないようだし、こちらもそのうち慣れていくだろう。


「インターニュさんに怒られた理由も今ならはっきりわかります。強くなりたいなら行動で示さないといけなかったんです。でも、ボクは明らかに逃げ腰で、言葉とやってることが矛盾してたんです。ウソをつく神様はよくないですから」

「そんな言葉まで言うようになったのか。おぬしは本当に成長したのう」

 インターニュも今では妹――あるいは弟――のようにかわいがっている。


「じゃが――女っぽいところは変わらんのう……」

 やっぱりオルテンシア君はワンピースみたいな姿をしていた。

「…………なぜか、女性神だと思われているらしくて」


 彼の神殿には女性向けの服ばかりが奉納されているのだ。豊穣の神って女性ってイメージがあるし、なかなか誤解は解けないらしい。

「あの、ファルティーラお姉ちゃん……」

 ちなみに、私はお姉ちゃんと呼ばれている。


「神託でボクが男だって言ってもらえませんか……?」

「もう、民衆の間で女性神って広まりすぎちゃってるし、混乱が起きそうなんだよね……。このまま我慢して……」

「うぅ……わかりました……」


 オルテンシア君はがっくりと頭を垂れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ