表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/17

俺は研究所へ来ている

「ここは?」


 ヘレンの欠陥によって連れてこられた場所は、木々に囲まれた、自然豊かな場所。さっきまで、人工的な無機物に囲まれていたからか、地面の匂いと、木々の揺れる音が新鮮に聞こえる。


「豹太の彼女が連れてこられた『研究所』の近くよ」

「『研究所』……」


 近くとは言っても、まだ視界に捉える事は出来ない。


「あんまり近くに行くよりは、様子を伺ってからの方がいいかなって」

「そうなんだ。あ、研究所もさ、『我道塔』みたいに変わった形してるの?」

「変わった形? うーん、確かに『我道塔』の中にも研究所が入ってるのもあるんだけど、ここは違うわ」


 いたって『普通の研究所』だそうだ。

 いや、『普通の研究所』って言われても、普通の研究所を知らないから、どんな形かも想像できないんだけど。

 映画とかだと地下室にあるイメージ。


「生良兄……映画の見すぎ」

「……」


 ヘレンの視線。

 なんだろうな、可愛がっていたペットのワンちゃんが、ゴキブリを咥えていた時の飼い主みたいな目をしている。どんどんキラーの評価が下がって行く気がするけど、いいや。

 俺じゃないしね。

 そんな自分の評価が下がっているとも知らないキラーが、


〈お、ナイスタイミングで目覚めたな、俺! いよいよ、ここから乗り込むのか!〉


 と、馬鹿みたいに元気よく目覚めた。


「キラー……」

〈研究所にも『我道自衛隊』が居るだろうからな、目に入った奴は片っ端から潰して行け〉

「……。ヘレン、ちょっと待ってて」


 俺はヘレンに少し待つように言い、離れた場所でキラーとの会話に集中する。


「なあ、犬飼博士から聞いたんだけど、キラーって、結構酷いことしてるの?」

〈ああ〉


 迷うことなく答えた。

 キラーにとってはそんなの迷う必要もない些細な出来事なのか……。


「なんとも思わないのかよ!」

〈お前なぁ。いつまでも考えてんなよ、無駄だ無駄!〉

「無駄って!」

〈だってよ、お前はこの世界の人間じゃねぇんだろ?〉

「そうだけど……」

〈だったら、お前がやりたい事だけやってろよ――その結果が例え大勢の人の犠牲だったとしても、俺は後悔しない。受け止めて見せる〉


 キラーはその覚悟を持って生き抜いてきた。

 俺には……あるのか?

 人を殺したくない、誰かを犠牲にしたくない。


〈だから、お前もやりたい事をやってればいいんだよ。今、俺の体はお前の物だ。好きにしろ〉

「ああ」

〈へっ。世話の焼ける俺だぜ〉

「ふん。そっちこそ抜けてるけど以外に頼りになる俺だね」



 その場所から少し歩くと、目的地である研究所が見えてきた。普通かどうかは分からないけど、『我道塔』よりは平凡な形をしている。

 外見だけ見れば、自分が勤めていた工場とさほど変わりはない気もするけど、中にいるのは頭のいい学者とかなんだろう……羨ましい。 


「で、どうする気?」


 入り口から中に入る訳にはいかない。研究所と呼ばれるだけあって、ガードが堅そうだ。少し離れた、今いる場所――研究所を見回す為に、一本の樹の上へと昇っているため、全体は見えているのだが、下から見た時は、巨大なアスファルトに囲われていたから、中の様子は見れなかった。


「そうね、この塀を超えるのは簡単なんだけど……」

「だろうね」


 木の上に移動する際もヘレンの欠陥バグである瞬甘移動を使用した。鮮明にその場所を思い浮かべれば移動できる欠陥。目に写る範囲なら、どこでも飛べる。だから、この場所から、塀の中に入る事も容易い筈なんだけど、何故かヘレンはそれをしない。


「うーん……困ったわね」

「ええと。何が?」

「塀の中に入ったとしても、建物の中には入れない」

「あっ」


 豹太の彼女は建物の中。

そしてヘレンの欠陥は鮮明に思い出すか、実際に見るかの条件をクリアしなければならない。

当然、ヘレンは研究所の中を知らないだろうし、建物にある窓は全部、スモークガラス。

鮮明でなければ――瞬間移動はできない。


「うう、困ったよ生良兄……」

「いや、僕に頼られても」

「そんな!? いつも助けてくれたのに?」

「そうなの?」

「そうよ!」

〈そうだぜ! たっく、しょうがねぇな。ヘレンはよ。つーか、俺も欠陥者なんだから、ちゃんと考えろ〉


 考えろって言われても。

 殺領域ワールドキラーはこういった潜入捜査では役に立たない。条件は仲間さえいれば簡単にクリアできるけど、効果がね。

 半径3メートルの領域。

 俺の目にはその領域内が薄ら赤く見える。その領域内では、自分以外の力を奪い、自身は強化される。


「でも、相手がいなきゃあんまり意味ない」

〈ばーか。俺にいい案がある〉

「いい案?」

〈俺はこう見えても潜入は得意だからな〉

「……」


 キラーが潜入得意だとは思えないけど、今、ここで止まっている訳には行かない。急いで助けないと、手遅れになる。


「分かった。じゃあ、その案を教えてくれ」

〈その為にはまず、この塀の中へと入って貰え〉


 俺はヘレンに作戦を思いついたと告げ、塀の中へと連れてきてもらった。キラーの案だから、俺も完全には分かっていないけど、ここはいくつもの修羅場を潜って来た先輩、キラーに任せるんだ。


〈それじゃあ、まずはヘレンに触れて〉


 ヘレンの手に触った。


「もう、生良兄ったら大胆」


 無視。


〈そしたら、研究所の壁に触れろ〉


 壁に手を付けると、ヒンヤリとした感覚が伝わってくる。その感覚と共に俺の目に赤くなった領域が浮かんできた。この範囲なら、通常時より筋力が上がっている。


「なあ、これってただ欠陥バグ使ってるだけじゃんか」

〈いいから黙ってろって。ここからが凄いんだって〉

「本当かよ」

〈本当だ、まずは右で拳を作って――壁に向かってパーンチ〉

「…………」

〈どうした、ほれ、パーンチ。さあ、パーンチ〉


 そうだよな。

 うん、これがキラーだ。潜入捜査が得意とか――信じた俺が馬鹿だった。いや、この場合は馬鹿なのがキラーだったと言うべきか。

 

「お前は馬鹿か!」


 ビクっ。

 と、ヘレンが跳ねた。


「ちょ、ちょっとどうしたの生良兄? 私? 私が何かしたの?」

「あ、いや、ヘレンじゃないよ。あいつって言うか、俺って言うか……」

「うん?」


 ヘレンにはまだちゃんと説明していなかった。


「俺の中にさ、ヘレンの知ってる俺がいて……」

「そう言えば、さっきもそんなこと言ってたけど……」

「あのさ、俺、多分だけど平行世界っていうか異世界って言うか、とにかくこことはちょっと違う世界から来たんだ」

「生良兄……」

〈なにィ――そうだったのか!?〉


 頭の中に響くキラーの声。

 うわ、うぜぇ。

 一緒にいればいる程、キラーがこっちの世界の俺なのかと悲しくなる。一歩間違えてたら俺もこうなっちゃたのかな?

 まともに育ててくれてありがとう、お父さん、お母さん!

 

「それはどういう事かな?」


 ヘレンはまだ分かっていないようなので、一から説明してあげた。異世界や平行世界は、漫画やゲームが好きな俺からしてみれば、そんな難しい現象ではないけど、全く興味のないヘレンには難しいみたいで、


「むむ、つまり生良兄は二人いたって事?」

「そ。多分俺の世界にもヘレンはいるから、ヘレンも二人いるな」

「え? 私は一人だよ、生良兄」

「だから、俺の世界の話だってば」


 俺の説明が悪いのか?

 千里さんは、何も言わずとも、自身の欠陥バグ、千里の黙示で見聞きしただけで、理解してくれていたから――ヘレンが悪いのか?


〈お前さ、呑気に説明なんかするのは良いけど――あれだけの声出したんだぜ?〉

「それはお前のせいだろ」

〈そうじゃなくてさ、ほら、後ろ観てみな〉

「後ろ?」


 俺は研究所の壁から視線を外してゆっくりと振り向くと、門番をしていた男だろうか、剣先の無いレイピアのような拳銃を俺に向けていた。


「あ」


 その銃口は俺に向けられていた。 


「生良兄」


 ヘレンが俺の名を呼んだ直後――腹部を衝撃が襲った。 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ