表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/17

第7話 夢小説

 やがて物語に対する要望は、次のフェーズに入った。

「作中の殿方が愛しすぎて、物語の中で彼が女主人公の名を愛し気に呼ぶのを見ると胸が痛む。私の目の前で他の女と愛し合っているようでつらい。次回作は、女主人公を私の名前にしてほしい」

(夢女子来たーー!!)

 分かる、気持ちは痛いほどわかる!

 私も乙女ゲーは基本、自分の名前を入力してプレイする派だから。

 他の女の名を愛し気に呼ぶ推しとか絶対に見たくないから!!

(さて、どうするか)

 このリクエストの主の名前を、女主人公の名前にして創作するのは簡単だ。

 だが、もしそれをOKすれば、同じ希望を出してくる人間が大勢現れるだろう。

(名前だけを自分のものに替えられる小説……、はっ!)

 あった、ありましたよ!

仙月(シェンユェ)、ちょっとお願いがあるの」

「なんでしょう?」

 今や大人気となった朱蘭(ヂュラン)の小説は、写本を作る専門の者たちが一部屋に集められ、そこはちょっとした工房のようになっていた。

「写本の部屋に行って、女主人公の名前の部分だけ空白の本を作るように言ってくれる?」

 そう、夢小説!

 写本を受け取った人が、それぞれ自分の名前をそこに書き込んでくれればいい。『あなたのための』小説の完成だ。


 自分自身が恋物語の主役になれるとあって、夢小説は宮女たちに大いに受け入れられた。

 写本部屋へ侍女に様子を見に行かせ、新作が出る気配を察知すると、それを誰よりも早く入手せんとする宮女も出て来た。主人の命で、徹夜で写本部屋の前に並ばされる大勢の侍女たち。さすがにそれは彼女らが不憫なので、皇后の名前で禁止令を出すことにした。

 待ちに待った夢小説の新作を手にいれ、自分の名を書き込む宮女たち。理想の男性が、自分に対して甘く切ない言葉を紡ぎ、そしてめくるめく愛の営みに至る様子に、彼女らは陶酔した。

 夢女子大量発生で、同担拒否の者も出てきてしまい、いざこざが起きたこともあったようだが、さすがにそこまでは面倒見切れなかった。


■□■


「まぁ、これは……」

 評判はついに皇帝の最愛の寵姫・香麗(シャンリー)の元にまで届いた。

「これが最近話題の、朱蘭の艶本ね」

 形の良い唇が、両端を上げる。

「陛下に相手にされない宮女たちが、こぞって買い求めて読んでいるとか。ふふ、私は陛下に愛されているから、こんなものを読む暇なんてなかったけれど」

 香麗は優美な指先で(ページ)をめくる。だが読み進め、物語が佳境に至ると小さく息を飲んだ。

 そこには甘くとろけるような愛の世界が描かれていた。

「まぁ、なんて……」

 夢中になって読み終え、ほぅ、と香麗は満足げに息をつく。そんな女主人に、侍女の可晴(クーチン)が耳打ちした。

「あくまでも噂でございますが、この艶本を書いたのは皇后翠蘭(スイラン)様と言うお話も」

「なんですって!?」

 香麗は思わず立ち上がる。

「これが、こんな……」

 もう一度頁を開く。そこにはめくるめく愛の理想が描かれている。

「陛下に愛されていないあの女に、こんなもの書けるはずがないわ!」

「は、はい。失礼いたしました」

 可晴が一礼してひざまずく。

 茶几(サイドテーブル)には、あと2冊の本が残されていた。

「あんな女に、恋物語なんて……」

 面白くない気持ちを抱えたまま、香麗は次の本を手に取る。そして読み進めていくうち、またしてもそこに描かれた世界に夢中になってしまった。

「くっ……」

 最後の一冊を手に取る。

「あら、これは? ずいぶんと空白が多いようだけど」

「それは、陛下に相手にされぬ寂しい女どもが、自らの名を書き込んで満足するものらしいです。空想の男と恋愛したつもりになっても、侘しいだけでしょうに」

 嘲るような笑いを浮かべる可晴とは裏腹に、香麗は考え込むような表情を浮かべていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ