表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

手紙が来ました

 遠吠えと共に、吹雪が舞う――

 そのとたんに転げ出した毛玉に、白狼は目を丸くしました。


「また来よったか。我は贄を食わぬと言うに」


 白狼が宿ったのは、前の山とは違う山。

 だから道のりも遠かったであろうにとあきれる白狼に、転げたセツが雪にもがきながら、くわえた紙を差し出します。


「…なんぞ?」


 人の形となった白狼が、猫を抱えて紙を開きます。

 そこにはどこか懐かしい――かつて愛した人の字に似た、少年の字がありました。


『母さんへ』


「……坊や」


『あの時の無礼をお詫びします。

 あれから何年も経ちました。

 おれは明日、成人します。

 母さんがいなくなってから、山は誰でも通れるようになり、山向こうの大国が責めて来ました。

 向かいの叔父さんも牛飼いの姉さんもやられましたが、おれはまだ無事です』


「……」


『おれは、成人したら戦場に立ちます。

 村を守るために。

 母さんにひどい事をした村とおれだけど……それでも、おれの育った村だから。

 身勝手だとは思いますが、どうか、武運を祈って下さい』


「……ああ」


 白狼が顔を覆います。

 我が子が、我が子が戦場になど。

 父の死を泣ける優しい子が、十五の成人の日に、村を守るために刃を持つなど――!


「ウォォ…ン!」


 遠吠えが空に突き抜けます。直後、白狼は吹雪に姿を変えていました。

 ゴウッ!と勢い良く山を駆け抜け、崖を飛び越え、あたりを真っ白に染めながら突き進んで行きます。

 めざすは戦場、ただそれだけ――


「坊や……っ!」


 願わずにはいられません。どうか、どうか無事であってくれと。

 戦場にはすぐ着きました。吹雪の尾を引いた白狼が、乱戦の中へと飛び込みます。


「な、なんだ!?」


 戦場がざわつきました。とつぜん現れた白銀の巨体に驚いたのです。

 そこに、白狼の咆哮がとどろきました。


「我はこの山の主なり!

 我が山に不穏を持ち込む事は断じて赦さぬ!

 命が惜しくば武器を捨て、早々にこの場より立ち去るがよい!」


 暗雲が立ち込め、風が荒れ狂い、氷の狼が次から次へと雪原に現れます。

 それはもはや、この世とは思えないような光景でした。


 山神の襲来とあって、驚いた敵が逃げ出したのは言う間でもありません。


「母さん……」


「坊や……」


 雪の降り注ぐ中、白狼と少年が向き合います。

 ボロボロになった少年を、ただ見つめるしかできない白銀の巨体。


 もうどうしたら良いかわからず、白狼が少年に背を向けようとした途端、少年が叫びました。


「ごめん、母さん!」


「……」


「…ごめん。

 ずっと、それだけ言いたかったんだ。

 あの後、どうして父さんが死んだか知ったよ。

 助からない病と知って、母さんと出会った地で死にたくて、外に出て凍えてしまったって。

 だから、おれが死ぬ前には謝ろうと思って、あの手紙を書いたんだ。

 まさか…来てくれるなんて…」


 思わなかった、と消え入るような声で少年が告げます。

 その瞬間、白狼がぐっと両目を強く閉ざしました。


「……全く。全く、阿呆やのう。坊やは……!」


 子の過ち一つ赦せなくて、何が母か、何が神か。


 ほろほろと氷の涙をこぼしながら、白狼が少年に寄りそいます。


「実に阿呆よ…。

 坊やも、我も、ほんに阿呆だ。

 なれば阿呆同士、仲直りしてみるのも悪くない。

 今ひとたび、この山を護らせてはくれまいか……」


 少年がうなずきます。

 断る理由なんて、もう何一つとしてありません。


 それ以来、大国がこの山を越えようとする事はありませんでした。

 村は相変わらず雪に悩まされましたが、それでも、村人は冬を慈しみました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ