表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

黒田官兵衛末期の回想

黒田官兵衛が死ぬ前どう思ったか自分なりに連想してみた。

 夢を……見ていた。

 天下を取る夢を。

 儂はやっぱり天下を望んでいたんやろうな。

 亡き太閤殿下が本能寺の変を知った時、儂が言った言葉。

「今こそ御開運の時ですぞ」

 いやーあれは失敗やった。あまりに頭が切れすぎる事を主君に悟られてはならんのや。智者は時に愚か者を装わなくてはならん時もあるんや。

 あれで、太閤殿下はすっかり警戒してしもたわ。

 九州平定後、与えられたのは、豊前内六郡、たったの十二万三千石。よっぽど儂のことを警戒しとったんやな。

 太閤殿下亡き後……。乱が起こることを見越してた儂は、息子の長政にはあの狸ジジイ……もとい、徳川殿の力になるようにと言い聞かせ、儂は天下の夢を見ることにしたんや。




 関ヶ原が起こる前に、まずは豊後の大友。西軍に属した諸大名の城を次々陥落させていった。そして加藤、立花、鍋島勢を加えた四万の軍勢で、九州最後の大物、島津との戦いや。

 関ヶ原が終わってもまだ戦っていたんや。関ヶ原より引き上げてきていた立花宗茂と島津義弘と戦って勝利したしな。

 ――まだ続けるつもりやった。

 狸ジジイめ、島津と和議を結んで、停戦命令や。

 ――皮肉にも、息子の長政の調略のお陰で戦いがはよ終わってしもたんや……。もっと長引いとったらなぁ……。

 それで、長政に言うたもんや。

「家康様は、『この勝ちは長政殿のおかげでござる』と、私の手を三度も押し頂いてくれました。」

 …………。

 このアホがぁ!!

「手を握られたのはどちらの手か?」

「右手でございました」

「すると、そなたの左手は何をしていた」

 叱ったった。

 まあある程度は冗談やけどな、半分本気やった。

 ――天下が欲しかった。

 ――いつまでも野望を持っていたかった。

 儂の号は『如水』やのにな。




 ――心清き事水の如し。




 しかし、中途半端な欲を抱くことはもう終わり。もうお迎えが来たようや……。




「くわん、天下が欲しかったか?」

?!

 太閤殿下……。

「ええ、ほしゅうございました、しかしあまりに夢を追い、欲をかきすぎると、太閤殿下のようになってしまいますゆえ……。夢を超えて、求めるものが大きくなりすぎまする」

 猿のような顔がくしゃくしゃになって笑顔を作る太閤殿下。

「そうか、それでよいわ、さあ、行こうぞ、くわん!」

「はい……それで儂は切支丹でもあったのですが、行くのはパライソでしょうか、それとも極楽浄土でしょうか……?」

「そんなことはどうでもいいわ……、楽しいところよ……!」

 そう、儂はどこに向かうかは分からへん。でもパライソであろうが極楽浄土であろうが、そこでは天下取りの争いなどないやろうな……。

 さらば、娑婆よ!


長編で書いてみたいかも。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私に無い発想で、おもしろかったです。 ランキングから来ました。 [一言] 長編もがんばってくださいね。
2014/03/16 16:05 退会済み
管理
[一言] 大河ドラマで黒田官兵衛をやっているのを見てなんとなく検索してここに辿り着きました 官兵衛については名前くらいしか知らないのですが この作品を読んで興味が出て来ました
[良い点] 黒田官兵衛の心情が良くわかる。 [一言] はじめまして。莉名晶と申します。 黒田官兵衛は戦国武将の中では一番好きなお方です。 お名前を見て思わず来てしまいました。(笑) 秀吉に恐れられ、戦…
2010/08/22 00:43 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ