表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私に世界は救えません!  作者: 星影さき
第二章 盗賊団フライハイト
28/132

終わりとはじまり

 一つだけお願いがあるの。これからするのは大事な話、泣かないで聞いて、ね。


 十年前、そう言ってきたのはリディアの母だった。

 死が間近に迫っていたのに、柔らく穏やかで、それでいて芯のある声だったと、リディアは思い返していく。



 暗闇の中、雨音と共に記憶がよみがえってきたリディアは、壁を背にして座り込む。

 やがて、苦しげな表情を浮かべ、古ぼけた木の床へと視線を落としていったのだった。


――・――・――・――・――・――


「あのね、おかあさんはこれから、最果ての地に行かなきゃいけないの」

 十年前のあの日、リディアの母レイラは、リディアに目線の高さを合わせて言ってきた。


「何しに行くの?」

 降りはじめた雨音が響く部屋で、幼いリディアは小鳥のように首をかしげる。


 その頃はまだ、自分の役割も運命も、よく理解できていなかったのだ。



 素朴な問いにレイラは悲しげに微笑み、口を開いた。


「世界を救うため……ネラ様に命をあげに行くの」


 残酷すぎる返答に、リディアは声も出せないまま固まった。

 そうなってしまうのも無理はない。

 年端もいかない子どもが受け止められるような話ではないだろう。



「それって、死んじゃうってことなの!? そんなの絶対にダメ!」


「リディア、さっきのおやくそく。泣かないで、ちゃんと聞いて」


 レイラにすがりついたリディアは母の言葉に鼻をすすって、必死に涙をこらえていく。

 “いい子ね”と、レイラはリディアの鼻水をハンカチでぬぐい、口を開いた。


「これは宿命(さだめ)だから、仕方のないことなの。おかあさんのおとうさんも神の使いとして、二十年ほど前にそうした。そのまた上のご先祖様も、よ。ハーシェル家はずっとずっとそうやって、この世界を守ってきたの」


「なんで、どうして私たちだけそんな目にあうの……?」

 震えた声でリディアが尋ねると、レイラは自身のシャツのボタンをはずして前身ごろを引っ張り、左の胸元をのぞかせていく。


「リディア、これを見てちょうだい」

 言われるがまま豊かな胸を覗き込むと、そこには白く滑らかな肌と、緑色の模様があった。

 刺青(いれずみ)とは違うそれは、なぜか自ら淡く光を放っている。



「羽と風……? 緑色にキラキラしてる」

 模様は鳥の羽と風をモチーフに描かれているようで、美しい形をしていた。


「これが祈りの巫女、つまり魔力を持つ者の証。暗黒竜(ジェリーマ)の封印継続を唯一果たすことができる、選ばれた者の証なの」


「私にはないよ。なんでだろう」


「これから、おかあさんが最果ての地でお役目を果たしたら、ちゃんとあなたの胸にも浮かぶはずよ」


 『お役目を果たす』という言葉にリディアは全身を強張らせた。


「嫌だ! 私そんなのいらない!」


 ずっと堪えていたリディアだったが、心はとうに限界を超えていた。

 ついには声をあげて泣き出してしまい、そんなリディアをレイラは抱き寄せ、力強く抱きしめてくる。



「あのね、リディア。あなたにだけは本当のことを話すけれど、おかあさんは世界を救いになんか行くわけじゃない」


「じゃあ、なんで行くの……?」


「リディアの未来を守りたいから、行くの。心配しなくても大丈夫。おかあさんはここにいる。風の証と一緒に、ずっとあなたのそばに」


「私の……そばに?」


「そうよ。だから、寂しくても、苦しくても、強く生き抜いて。生きてさえいれば、いつかきっと、素敵なことがいっぱいあるはずだから」


 いま感じている確かな温もりを離さないように、母娘(おやこ)は何度も何度も力を込めて互いの身体を抱きしめる。



 別れの時間など、このまま来なければいい。


 そんな二人の想いを引き裂くかのようにノックの音が響き、男の声が聞こえて来た。


「レイラ様、いらっしゃいますね。お迎えに参りました」


「はい」

 レイラは堂々とした声で答え、凛とした表情で立ち上がった。


「いやだ、行かないでよ!」

 必死に掴むリディアの手をそっと離してきたレイラは、まっすぐ歩み、玄関へと向かう。

 扉の向こうは、ザァザァと激しい雨が降っていた。


 レイラの後ろ姿は、いつも台所に立っていた姿とは違い、どこか神々しく、遠い存在の人にリディアには見えた。



「リディア、またね」

 庭へ出たレイラは振り返り、真っ黒な傘の下で笑った。

 悲しみの感情も、苦しみの言葉もなく、ただただ優しく穏やかに。


「ねぇ、お願い……行かないで。行かないでよ、ねぇ! おかあさぁぁぁぁん」

 引き留める声に効果はなく、無情にもドアはぱたんと音をたてて閉まり、リディアはその場で崩れ落ちていく。

 泣き叫ぶ声は激しい雨音にかき消され、誰かが助けに来る気配もないまま、時が過ぎていった。


――・――・――・――・――・――・――


 ああ。あの後どれほど泣いただろう。

 数日後、左胸に風の証がうつり、おかあさんがこの世からいなくなってしまったことを知った。


 何度も泣いて、涙も声も枯れて、孤独に疲れて……

 それでも私は『生き抜いて』という言葉だけを頼りに、生きてきた。


 ねぇ、おかあさん。ちゃんと生き抜いたら、私も最期、おかあさんみたいに笑える?

 いつの日か、こんな孤独で理不尽な世界を、生き抜いてよかったって、思えるのかな――――



 亡き母を想いながら、淡く光る証にそっと触れ、祈りを捧げるかのように目を閉じる。


 このまま眠れる気がしなかったリディアは、ランタンを手にとって立ちあがった。



 隣の部屋で眠るファルシードを起こさないようにそっと扉を開けていくと、なぜか淡い光が視界に広がり、眠っているはずのファルシードと視線が重なる。


「ん、どうした?」

 ソファで横になりながら本を読むファルシードの顔を見た途端、リディアはなぜだかほっとしてしまい、不思議なことに泣き出しそうになってしまったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ