1・前世の記憶が蘇ったかと思ったら、追放されてた
(え……? なに、この記憶。私は……異世界に転生してきたの?)
突然、私は前世の記憶を思い出した。
前世での私は『日本』と呼ばれる場所に住んでいた。
幸いにも裕福な家庭で生まれ、中高一貫の女子校に通い、就職もすんなり決まった。
なに不自由もなく暮らしていたけど、唯一の難点があった。
それは男性に対して免疫が出来なかったことだ。
恋愛に奥手になってしまい、アラサーになっても恋人いない歴=年齢。
そして仕事終わり。
明日から連休だーとテンションが上がってスキップしながら歩いていたら、階段から躓いて転倒。
当たりどころが悪く、そのままご臨終……なんて人生だ。
そして女神様にある力を頂いた上で、異世界に転生したってところまで理解したけど──どうして、こんなことを急に思い出したんだろう?
「アリシア、話を聞いているのか?」
前世の記憶が頭に雪崩れ込み、戸惑っていると。
目の前には訝しむような目をした男が。
「え、えーっと、すみません。ぼーっとしてました。なんでしたっけ? ハロルド」
そう問いかけると、男──ハロルドは明らかに苛つく。
「ふんっ! あなたはバカですね。自分がなにを言われたのも理解していないんですか。これだから低脳は……」
ハロルドの代わりに。
もう一人の男──フォルカーも眼鏡をくいっと上げて言う。
「ならば、もう一度言うよ」
とハロルドを指差し、
「君は今日限りでパーティーから抜けてもらう」
と口にした。
あっ、そうそう。
前世のことを思い出して、それどころじゃなくなったけど……私はパーティー追放を言い渡されたんだった。
異世界に転生した私は──とはいえ、今まで前世の記憶はなかったけど──冒険者になった。
私を含め、四人の冒険者パーティー。
唯一使える結界魔法の力で、パーティーに貢献してきたつもりだった。
最初はよかったけど、パーティー仲間のハロルドやフォルカーは私のことを疎ましく思っていた。
だけど追放されるなんて……。
そのショックで前世の記憶を思い出したのかな?
「理由を聞いてもいいでしょうか?」
「そんなことも説明しないと、君は分からないのか」
ハロルドは呆れたような口調で、こう続ける。
「君は結界魔法しか使えない無能じゃないか。わざわざそんなヤツを、パーティーで抱え込む必要はない」
「それだけですか?」
「それだけ……だと? 君は自分のことが、よく分かっていないみたいだね」
はあと溜め息を吐くハロルド。
「僕たちは安全に成り上がりたいのに、君はそうじゃない。今まで、僕たちを何度危険な目に遭わせてきたと思っているんだい?」
「ですが、ハロルドは今の冒険者ランクに満足していないんですよね? だったら、時には危険に飛び込む必要があると思うんです」
私たちのパーティーは今、Aランク。
とはいえ、SランクとAランクの間には大きな隔たりがある。
これ以上は多少無茶をしなければ、一生Sランクには辿り着けないだろう。
「私はあなたの希望を汲んでいただけ。弱い魔物ばかり狩っていても、Sランクには昇格出来ません」
それに私だって死ぬのは嫌。
安全には十分に配慮していたつもりだ。
おかげで今まで、パーティーの中で死人は出ていない。
死亡確率が高い冒険者という職業の中で、これは驚異的なことである。
もちろん、たまにはひやっとする出来事もあったが……私は十分自分のやるべきことをやってきたはずだ。
「あなたのやり方は『コスパ』が悪いんですよ」
ハロルドに代わって、このパーティーの治癒士であるフォルカーが、
「この世は効率重視。ローリスクハイリターンな依頼を受けるべきです。私が計算したところによると、君がいなくなることによるパーティー昇格率は56%も上昇します」
と説明した。
ちなみにこの間、五回ほど眼鏡をくいっと上げていた。
「ローリスクハイリターンな依頼など、そうそう現れません。そういった依頼は人気ですからね。時期を待っていたら、冒険者としての旬を過ぎ──」
「ああ言えばこう言う! 君はほんっとに言い訳ばかりだね!」
とうとうハロルドの堪忍袋の緒が切れた。
「君が納得しないなら、はっきり言うよ。君を追放する、最も大きな理由……それは君が『稀代の悪女』だからだ!」
「は……?」
一瞬なにを言われたのか分からず、聞き返してしまう。
「稀代の悪女? 心当たりがありません」
「自覚がないのが怖いね。君は──」
ハロルドが言葉を続けようとした時。
「あなたが説明する必要はありませんわ。ここから先はわたくしが説明いたします」
今まで沈黙を守っていた、四人目のパーティーメンバーである女性がそう口を開いた。
そうだ。
彼女がパーティーに入ってきてから、うちはおかしくなった。
【作者からのお願い】
「更新がんばれ!」「続きも読む!」と思ってくださったら、
下記にある広告下の【☆☆☆☆☆】で評価していただけますと、執筆の励みになります!
よろしくお願いいたします!