表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/38

34 考えちゃダメだよね?

 八重子さんの言ってる事が意味不明。

 っていうか、分かりたくないってのが正しいのかも?

 だって、『神獣の卵』って言ったんだよ?

 世界樹が産んだの?

 木が卵を?

 ほら、意味不明でしょう?


『カエデ、戻っておいで』


 はるか彼方に意識を飛ばしていたら、八重子さんからの帰還命令が届いてしまった。

 しょうがない、帰るとするか。


「神獣の卵って、どういう事?」


『言っただろう? 世界樹が出来てしまったら神獣が生まれるって。どこに生まれるかは分からなかったけど、こうやって生まれるんだねぇ』


 なんだか感慨深げにそう言った八重子さん。


 いやいや、そういう問題じゃないんだよ?

 ここで卵が孵化しちゃったらどうすれば良いのさ。


「や、八重子さん? どんな神獣が生まれるわけ?」


『う〜ん、そうだねえ。今、存在している神獣はブラッディキャットっていう、地球の猫によく似た魔獣だね。それも亜種みたいだよ? だけど、同じ種類かは生まれてみないと分からないね』


「え、猫? うわぁ、そうだといいなぁ!! 可愛いだろうね」


 猫かぁ。

 私、大好きなんだよねぇ。


「いつ生まれるんだろうね?」


 世界樹に近付き、じっくりと卵を見つめる私。

 なんだかニマニマしてしまうよ。


『違う動物の可能性も有るんだよ? 期待し過ぎじゃないかい?』


「……猫がいいなぁ」


 実はあっちの世界で、猫でも飼おうかなんて本気で考えていたんだよね。

 八重子さんが居なくなって寂しくなったってのも有るけど、昔から可愛いなって思ってたからさ。


 ぼへ〜っと猫に思いを馳せていたら。


『さっさと畑を作った方が良いんじゃないかい? 野菜と果物の食生活を続けるつもりなら構わないけどね』


 そうだった。

 今すぐ孵化する訳でも無いようだし、ちゃっちゃとやりますか。


 という事で、鉄製の鍬を想像具現化。

 八重子さんにも了解を取って、クズ魔石で虹色魔石を創り、一度振り下ろすだけで土が柔らかくなるように付与を行った。

 これで少しは楽が出来るだろう。

 そう思ってたんだけど、甘かった……。


 今ある畑に連なるように、縦6m×横6mの大きさを耕した。

 確かに楽だよ?

 一振りでふわふわの土に変わるんだからさ。

 でもね、大きすぎるんだよ……。


 ヘロヘロになりながらも何とか終わらせ、神水を飲んで休憩。

 スーッと疲れが取れて、ほっと一息付けた。


『何を植えるか決めたのかい?』


 八重子さんが聞いて来たので、鞄からノートを取り出して。


「うん。とりあえずはね〜、ネギ5・生姜5・にんにく5・青シソ3・赤しそ3・大根10・唐辛子3・胡椒10。あと砂糖も欲しいからビート10ってところかな?」


『そうかい、それなら残った場所に大豆を植えておきな』


「え? また大豆? あっちに4本有るよ? まだ青々してるけど」


『あれだけじゃ足りなさそうだからね。後、いつまでも水をやってたら大豆にはならないよ』


「ん? なんでよ?」


『神水をかけると植物が長持ちするからさ。成長は早いけど、枯れるまで何度も実をつけるってのも普通じゃないだろ? 水をかけ続けていたら枯れるのも、何ヶ月掛かるかね?』


 ……。

 ダメだこれ。

 深く考えたらいけないやつだね。

 うん、受け入れよう……。


「……そうなんだ。それじゃあ、大豆用はお水をあげないようにするよ」


 また一つ、神水の奥深さを知った私だった。

お読み頂き、ありがとうございます。

少しでも面白かったと思って頂けたなら、次作への励みになりますのでブックマーク・評価・いいねを宜しく願いします。


そして、ブックマーク・評価・いいねを下さった皆様、本当にありがとうございます。

今後も頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ