表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/38

30 さっぱりしたよ?

 家に入ると、トイレのドアの左隣に同じようなドアが並んでいる。

 そおっとドアを開け中を覗き見ると、右手に棚があり、脱衣籠が2つ。

 奥にお風呂場の引き戸があり、良い感じのくもり硝子になっている

 引き戸をスライドさせると、正面に檜のお風呂。

 お湯は入っていないが、いい香りがしている。

 吐き出し口の上に魔石が付いているので、つい我慢できず触ってお湯を出してまった。

 温度は42度に設定しているので、温度を調節する必要は無いんだよね。

 結構な湯量で、あっという間に溜まってくる。


「八重子さんごめん!! もう我慢できない!!」


 八重子さんの返答も待たず、急いで真っ裸になると、湯おけで頭からお湯をかぶって頭を洗った。

 石鹸いらずの神水は本当に凄い!!

 ベタベタしていた髪が洗いたてのようにしっとりしているよ。


 何度もお湯を頭からかぶると、一気に湯船にドボン。


「うぃ〜っっ……」


 色気のない声がつい出ちゃうよね。

 いい温度で気持ちが良すぎる。


 私がお風呂を切望していた事を知っている八重子さんは、さすがに何も言わなかった。

 ありがたや~。



 お風呂から上がった私は、自分の身体を見下ろして感動している。

 別にプロポーションが良くなったとか、お胸が育ったとか言う訳じゃない。

 お肌ですよ。

 なんとお肌が艶々なんです!?


 お湯に浸かっただけで汚れも無くなり、挙げ句に潤うなんて!?

 高級石鹸や高級化粧水なんて問題外で、対象にするのもおこがましいくらいだ。


 鼻歌まじりで着替えていると、八重子さんからお声が掛かりましたよ。


『私は構わないんだけどね? 困るのはカエデだし。けど一応忠告しておくよ。そろそろ作業の続きに取り掛かった方が良いんじゃないのかい?』


「そうだった〜。調理器具を創らないとまた生野菜と果物だけになっちゃう〜!?」


 慌てて脱衣所を出て、ふと思いついた。

 どんなに心にメモをしたって、元がおバカな私じゃすぐに忘れてしまうんだよ……。

 だから紙と鉛筆を先に作ろうかな? 

 今後も役に立つだろうしね。


 鉛筆の芯は、黒鉛で出来てるって昔聞いたけど、あれって要は炭だよね?

 木があれば、紙も鉛筆も創れるわけだ。

 消しゴムはさすがに無理。

 あれはゴムか、プラスチック製のものだからね。

 材料が思い付かないよ。

 

 慣れてきた想像具現化をササッとやって、出来ましたA4のノート10冊とHBの鉛筆5本。

おお、さすが想像具現化さん、いい仕事をしてます……ん?

 一人(えつ)に入って喜んでいたら、ある事に気が付いた。

 どうやって削る?

 鉛筆削りなんか無いし、カッターやナイフすら無いよ?

 とりあえず包丁で削るか?

 いや、それは無いよね……。

 まだ鉄を用意してないもんなぁ。

……ちぇっ、結局先に鉄創りから始めるしかないのか。


 肩を落としてフラフラ外に出る私に八重子さんから声が掛かる。


『やっと作業する気になったのかい?』


「…うん」


『何だい? 急に元気がなくなって』


『自分のバカさ加減を痛感したんだよ……」


『今さらかい? もうどうしようも無いだろうに』


 いくら本当の事でも、八重子さんの言葉が胸に刺さるよ……。

お読み頂き有難うございます。ブックマーク・評価の方よろしくお願いします。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ