表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
約束と契約3  作者: オボロ
31/35

#31 神使の気概



神使とは、“神”につかえるモノだ。

七曜に与する神社でも、神使が一番に重きを置く相手は“神”であり、“神”以外にはありえなかった。


しかし、今では、うつつの世に実体を持つ“神”は、もう居ない。

“神”は、ご神体よりこちらをご覧になっていらっしゃるが、こちらから“神”のお姿を拝見することなど出来ないし、それはありえないことだ。

強く思い焦がれて、尚、夢の中で、ようやく、なんとか、お会いすることが出来れば、奇跡に近い。

滅多なことでは手を出さず、ひたすらに見守っていてくださるのが、“神“なのだ。


地域が健全であるように。

人々が平和であるように。

自然が豊かであるように。


“神”は、今も祈り続けてくださっている。


神使は、神の代わりに、神社を守る役目をになう宮司に仕えることにした。

大切な“神”がまつられている、大切な居場所である神社を、神使は、宮司と共に守ることにした。

神の代わりに宮司を慕い、宮司を守ることにした。

神の為に、神社の為に、宮司の為に、生きることにした。


では、次期宮司は?


次期宮司とは、今の宮司の次に宮司となる者のこと。

次に宮司となるべく、奇才を持って生まれた者のこと。


神使が守るに相応ふさわしい者だ。


神使は不死ではない。

神使である時間が長ければ長いほど、体は大きく、能力もけるが、老いることは無い。

身体の老いは、神使となった時点で止まるからだ。

存在としては、妖と同じであるのかもしれない。

だから、不老であっても、不死ではない。

致命傷を負えば、神使とはいえ、いやすことは出来ない。

実体を保つことが出来なければ、消えてしまう。

『現の世』からも、『妖の世』からも。

妖と違うのは、消えた後の魂の行方。

神使の魂は実体が消えた後、“神”の元へ逝くのだと言う。

ずっと慕い続けていた“神”の元へ逝くことを、神使は恐れていない。

神使が恐れているのは、守るべき宮司を、守るべき次期宮司を、失ってしまうことだけ。


それを、琴音は分かっていた。


『わたしはいやよ。凪が主を求めて、さ迷った挙句、妖になってしまうなんて………。———』


奇才を持つ宮司が居ない七曜の神社の末路は決まっていた。

結界を張れない。

邪気を祓えない。

妖が集まり、廃墟になる。

そこには、もう神使は居られない。

主を求めてさ迷い歩き、邪気に呑まれて、妖に変わってしまうのがオチだった。

妖になってしまった魂は、例え元神使の魂だったとしても、“神”の元へは逝くことは出来ない。

そうならないために、宮司を守る。

現宮司も、次期宮司も、守るのだ。


目の前で失うのは、恐ろしい。

しかし、もっと恐ろしいのは、自分の知らない場所で、目の届かない場所で、手の届かない所で、分かった時には失ってしまっていることだ。

何も出来ずに、守る事すら出来ずに、もしも失ってしまうことがあったなら、神使である自分を、きっと許すことは出来ないだろう。

今、マリアを失ってしまったら、琴音の顔を見ることが出来ない。

黒石神社へ帰ることが出来ない。

御弥之様みやのさまのお傍へ行くことなど出来はしない。

だから、助けに行くのだ!


「………。」


凪は強く思い、そして、隣に立つ沙也を見た。

おそらくは沙也も、同じことを考え、同じことを思っているのだろう。


「………。」


沙也も、真剣なまなざしで、歪む空間を見詰めていた。


「出来ました……。」


カエル男はそう言い、首根っこを掴んでいる凪を見上げた。

目の前には、あちら側へと続く、渦巻き状に歪む空間が出来上がっていた。



「では、わたしたちは行きます。」


「はい。お気をつけて。」


振り向いて言った凪に、柿坂は答えた。

柿坂にも小松にも、渦巻き状に歪んだ空間は見えていなかった。

2人の目には、雑居ビルの間で、凪と沙也は、ただ立っていて、凪だけは、なぜか腕を前に突き出しているようにしか、見えていなかった。

そして、凪と沙也は、歩き出し、空気の中へと入って行くみたいに、ゆっくりと姿を消していった。


「なんですか?あれ?」


パニックになったのは、小松だ。

目の前で人が消えていくのを、初めて見たのだから仕方がない。


「あれは、超常現象だ。ああいうことが出来る人達にしか、解決できないことがある。我々に代わり、命を懸けてくれているんだ。実際に、命を落とした人も居るらしい。だからこそ、我々は、彼らに敬意を払い、感謝をしなければならない。子供だとあなどっていたら、罰が当たるぞ。」


柿坂は、凪と沙也が消えた場所を見詰めながら、しみじみと語った。


「………。」


小松は、凪と沙也が消えた場所と柿坂を見て、自分の目と、柿坂の正気を、疑っていた。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ