表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/76

19.孫策、美人嫁をゲットする

建安4年(199年) 6月 丹陽郡 秣稜


 袁術が死んで数日後、残党の消息について情報が入ってきた。


「やっぱり劉勲りゅうくんに取られてたか」

「はい、我々も手を伸ばしたのですが、一歩およばず」

「まあ、それは予想どおりだ。こっちも遠慮なく攻めてやろうぜ」

「そうですね。それでは呉景どの。劉勲へのつなぎをお願いできますか?」

「うむ、任せておけ」


 魯粛の要請に、呉景が鷹揚おうようにうなずく。

 呉景は袁術の傘下で長く働いていたため、交友関係も広い。

 今回、劉勲をターゲットに定めた時点で、呉景を通じて連絡を取ろうという話になっていた。



 その後、2週間ほどで劉勲への渡りがつくと、俺は彼と親書を交わす関係になっていた。


「劉勲の反応はどうだい? 孫策」

「ああ、上々だ。こっちの贈り物が、よほどありがたかったらしい」


 劉勲と結ぶに当たって、こちらからは兵糧ひょうろうを供与していた。

 何しろ奴は、短期間に数千人の袁術残党を取りこんだのだ。

 それならさぞ兵糧の確保に苦労しているだろうと思ったら、案の定だった。


 こちらが低姿勢でのぞんだのもあって、劉勲は簡単に俺のことを信用してくれた。

 元々、袁術の傘下同士だったってのも、大きいだろう。

 俺の方から袁術とは縁切りしていたが、その原因が消えたのだから、一緒にやっていけると思ったのではなかろうか。



 そうやって信頼を勝ち取ったうえで、さらに策略を仕掛けた。


”近頃、豫章よしょう郡の上繚じょうりょうに、1万戸以上にもなる一族が住み着きました。叶うならば、この一族を共に攻めて、傘下に収めませんか?”


 という内容の手紙を送ったのだ。

 ちなみにこの策の発案者は、周瑜である。

 俺が前世知識で誘導するまでもなく、提案してきやがった。

 顔に似合わず、腹黒い男である。


 そして劉勲の野郎は、見事にこのエサに食いついた。

 奴は麾下の主力部隊を率いて、意気揚々と上繚へ進発したのだ。

 その報を受け取った俺たちは、2万の兵で劉勲の拠点である皖城かんじょうを急襲。

 主力を欠いた敵の抵抗は弱く、短期間で城を陥落せしめたのである。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


建安4年(199年)8月 廬江郡 皖城かんじょう


 落とした皖城には、袁術が抱えていた様々な技術者や、音楽隊などが避難していた。

 さらには袁術の妻子もその中に含まれていて、俺は彼らを呉郡で丁重に保護することとなる。

 なんだかんだいって恩人の家族だし、やはり袁家の名前はでかいのだ。

 これによって袁術の元配下たちも、続々と帰順して、俺は大きく力を増したのである。


 そして皖城といえば、忘れてはならないイベントがある。


「はじめまして。俺の名は孫策 伯符。世に名高い2きょうに会えて光栄だ」

「まあ、こちらこそ光栄ですわ。孫将軍」


 そう、この城には世にも名高い絶世の美女姉妹、2橋がいたのだ。

 彼女たちは橋玄きょうげんという名士の娘で、近隣にその名を轟かせていた。

 実際に彼女たちは、噂にたがわぬ美女である。

 するとそれを見た俺の中のソンサクが、いきなり暴走した。


「急な話でぶしつけだが、俺の求婚を受けてもらえないだろうか? 願わくば、あなたと生涯を添い遂げたい」

「まあ……」


 ソンサクはいきなり大橋だいきょうに突撃し、彼女は驚きながらも頬を染める。

 やがて彼女は腰をかがめると、意を決したように俺の手を取った。


「ふつつかものですが、よろしくお願いいたします」

「おおっ、受けてくれるか。これは嬉しい」


 しかしそれで収まらないのが小橋しょうきょうだ。


「もうっ、お姉さまだけ、ずるいですわ」


 大喬によく似た美女が、不満げに頬をふくらませる。

 すまん、俺の中身が暴走したんや~。

 だけど俺は、この解決方法を知っている。


「むむ、しかし小橋どのにもふさわしい御仁が……」


 そう言ってチラリと周瑜を見やれば、彼は涼しい顔で進み出る。


「そのお役目には、私が立候補しましょう。小橋どの、周瑜 公瑾と申します。私と孫策は兄弟同然の間柄。あなたと添い遂げる栄誉を、この私にお与えください」

「まあ、周瑜さまが……」


 超絶イケメンの周瑜が、お願いしますのポーズを取れば、小橋はわずかに戸惑った後、すばやくその手を取った。


「とても嬉しく思いますわ。姉ともども、よろしくお願いいたします」

「「「おおっ」」」


 天下の”2橋”が立て続けに縁談を成立させたのだ。

 周りの者たちも大いに沸き立った。


「いや~、めでたいですな。若。これで孫家の未来も安泰じゃ」

「フォッフォッフォ、一番喜びそうなのは、張紘と張昭であろう。さっそく知らせてやらねばな」

「おめでとうっす、兄貴。メチャクチャ、うらやましいっす」


 こんな感じで、配下たちが声を掛けてくる。

 幸いにも城の占領はつつがなく終わりつつあったので、俺と周瑜は遠慮なく、新たな嫁とイチャイチャさせてもらった。


 ちなみに、俺に今まで女がいなかったかというと、実はいる。

 元服して間もなくねんごろになった女性がいて、すでに子供も産まれていたりするのだ。

 しかし、俺は孫堅の跡取りとして身を立てるつもりだったので、正式な結婚はしていなかった。

 もちろんちゃんと情はあるので、今後は側室として、取り立てることになるだろう。



 ちなみに劉勲の方だが、本拠を乗っ取られたことを知り、引き返してきたところを、孫賁・孫輔軍団に待ち伏せされ、散々に打ち負かされた。

 哀れ劉勲は戻る場所を失い、荊州の西塞山せいさいざんへと逃げこんだ。

 今は劉表に援軍を請い、再起を図っているんだとか。

 どの道、荊州には攻めこむつもりだったので、ちょうどいい。

 まとめてひねりつぶしてやろうじゃないか。


 ところで後日、孫賁に大橋のことを自慢してやったら、殴られそうになった。

 ”俺が戦ってる時に、てめえはっ!”と言って、殴りかかってきたのだ。

 あいつ、マジでカルシウム足りてねえな。

 まあ、自分が必死で働いてる間に、美人嫁をもらったと聞けば、怒るのも仕方ないかもしれないが。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


建安4年(199年)9月 廬江郡 皖城


 ハロー、エブリバディ。

 孫策クンだよ。


 ”劉勲なんかの袁術残党を排除したよ~”って、曹操に報告したら、討逆とうぎゃく将軍と呉侯ごこうに任じられた。

 やったね、策ちゃん、また出世だ。

 張紘を使者にして、大げさにアピールした甲斐があるってもんだね。


 さらに曹操は孫賁の娘と曹彰(曹操の息子)を,そして曹操の弟の娘と孫匡(孫策の弟)を結婚させないかと、提案してきた。

 よほど俺を味方につけておきたいらしい。

 俺にとってはメリットが大きいので、これは受ける方向だ。


 しかし敵もさるもの。

 曹操の野郎、張紘を引き止めて、いろいろと勧誘してるらしい。

 あの人材コレクターめ。


 まあ、張紘は忠誠心が高いので、なびくことはないと思うけどね。

 ないよな?


 それはそうと曹操の野郎、俺のことを、”狂犬が相手では、ケンカにならんわ”とか愚痴ってるらしい。

 俺が狂犬?

 失敬な。


 大方、せいぜい袁術の気をそらせればよい、ぐらいに思ってたのが、予想以上に躍進してるのが、不安なんだろう。

 まあ、彼はこれから、袁紹との決戦が待ってるからねぇ。

 その間に俺は、さらに地歩を固めておかないとな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作始めました。

それゆけ、孫堅クン! ~ちょい悪オヤジの三国志改変譚~

今度は孫堅パパに現代人が転生して、新たな歴史を作るお話です。

― 新着の感想 ―
[一言] 天下の二喬を手に入れたかーーーーー 孫策先生、大暴走www そして、裏山鹿www_:(´ཀ`」 ∠):
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ