昭和16年 日米開戦時 史料
大日本帝国海軍
第一艦隊 連合艦隊司令長官 山本勝弘大将直卒
第一戦隊 『開陽』『黒姫』
第二戦隊 『紀伊』『近江』『駿河』『尾張』
第三戦隊 『加賀』『土佐』『長門』『陸奥』
第八戦隊 『鳥海』『摩耶』
第九戦隊 『妙高』『那智』『足柄』『羽黒』
第一水雷戦隊
旗艦軽巡 『奥入瀬』
4個駆逐隊 16隻
第三水雷戦隊
旗艦軽巡 『水無瀬』
3個駆逐隊 12隻
第一航空戦隊
『飛龍』『蒼龍』
1個駆逐隊 4隻
第二艦隊 司令 上村丈之助中将
第四戦隊 『赤城』『高雄』『愛宕』『阿蘇』
第五戦隊 『戸隠』『石鎚』『妙義』『穂高』
第十戦隊 『最上』『三隈』『鈴谷』『熊野』
第二水雷戦隊
旗艦軽巡 『神無瀬』
4個駆逐隊 16隻
第四水雷戦隊
旗艦軽巡 『渡良瀬』
3個駆逐隊 12隻
第四航空戦隊
『瑞鶴』『宝鶴』
1個駆逐隊 4隻
第三艦隊 司令 近藤信竹中将
第六戦隊 『扶桑』『山城』『伊勢』『日向』
第七戦隊 『金剛』『比叡』『榛名』『霧島』
第五水雷戦隊
旗艦軽巡 『川内』
2個駆逐隊 8隻
戦隊旗艦 『伊吹』
第十一戦隊『雲仙』『蔵王』『乗鞍』『鞍馬』
第六水雷戦隊
旗艦軽巡 『神通』
4個駆逐隊 16隻
第二航空戦隊
『翔鶴』『祥鳳』
1個駆逐隊 4隻
第四艦隊 司令 井上成美中将
第十二戦隊『古鷹』『加古』『青葉』『衣笠』
第十三戦隊『北上』『大井』
2個駆逐隊 8隻
第三航空戦隊
『龍驤』
1個駆逐隊 4隻
合衆国海軍
TF1(第一任務部隊) ハズバンド・キンメル大将
第一戦艦群 『サウスダコタ』『マサチューセッツ』『インディアナ』
第二戦艦群 『アイオワ』『モンタナ』『ノースカロライナ』
第三戦艦群 『ロードアイランド』『サウスカロライナ』
第一巡洋艦群 『ノーザンプトン』『チェスター』『ペンサコラ』『ソルトレイクシティー』
第二巡洋艦群 『ポートランド』『インディアナポリス』
第一水雷戦隊 『マーブルヘッド』 駆逐艦16隻
第一空母群 『エンタープライズ』『ワスプ』 駆逐艦8隻
TF2(第二任務部隊) ウィリアム・パイ中将
第一巡洋戦艦群 『レンジャー』『コンステレーション』『コンスティチューション』
第二巡洋戦艦群 『レキシントン』『サラトガ』『ユナイテッドステーツ』
第三巡洋艦群 『ミネアポリス』『サンフランシスコ』『アストリア』『シカゴ』
第五巡洋艦群 『シンシナティ』『ラリー』『デトロイト』
第二水雷戦隊 『メンフィス』 駆逐艦16隻
第二空母群 『ヨークタウン』『ホーネット』 駆逐艦4隻
TF3(第三任務部隊) ロバート・ゴームレー中将
第四戦艦群 『ウェストヴァージニア』『メリーランド』『コロラド』『ワシントン』
第五戦艦群 『カリフォルニア』『テネシー』『アリゾナ』
第六戦艦群 『ペンシルヴェニア』『ネヴァダ』『オクラホマ』
第四巡洋艦群 『ウィチタ』『クインシー』『ウィンセンズ』
第六巡洋艦群 『ボイス』『リッチモンド』『トレント』
第三水雷戦隊 『ローリー』 駆逐艦16隻