表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/35

8話 5月21日 悪友 前編

ヴィルヘルム・シュナイダー・フォン・アーベントロート王。


あいつは特別だった。カリスマ、統率力、そして類い稀な行動力。

転生者として異世界に降り立ち、彼は瞬く間に頭角を現した。

サムズ帝国の旧態依然とした制度を打ち破り、多くの民衆に公平な機会と法をもたらした。


その卓越した手腕により、国はかつてない繁栄を謳歌し、彼が数年のうちにその頂点(王の座)にまで登り詰めたことは、誰もが認める偉業だった。異世界の国家を、転生者が率いるという前例のない事態は、多くの者にとって希望であり、未来を照らす光だった。

だが、同時に、それは内に秘めた狂気への予兆でもあった。


ある日を境に、精神の均衡を崩したかのように、彼は突如として親族や忠臣を処刑し始めた。粛清と狂気の連鎖。帝国の中枢は血に染まり、誰も彼を止めることができなかった。

最期には、王政に反旗を翻した貴族連合によって拘束され、国家反逆罪として、公開処刑ギロチンにかけられた


王を失ったサムズ帝国では、混乱と政争が渦巻いた。

その混乱の中、かろうじて命を繋いだのは、長兄と、次女のエリザベーテ、そしてまだ幼かった末弟のラインハルトの三人だけだった。


だが、王族という血筋ゆえに、彼らは新政権から敵視された。

結果として、身分と権力をすべて失い、追われるようにして生きるため帝国を離れるしかなかった。


彼らがどこへ向かったのか、どうやって生き延びたのか知る術もなかったが、リサと名乗る元王女は、この町にいた。

あの事件を生き延びた彼女は、ただ生き延びただけではない。礼儀と知性、そして信念を持ち、立っている。

そう思うだけで、胸の奥が少し熱くなった。


◇◆◇


4日後の水曜日の午後。

庭の幹が、先週と同じように静かに膨らんでいた。

幹の表面が波打つように変化し、そこからラノベが数十冊、そして今回は漫画も数冊一緒に現れた。


「・・・・・・また来たな」


ヨウは幹を軽く叩き、湿り気を帯びた新刊と漫画を丁寧に取り上げた。

その横で、ネオンはすでにしゃがみ込んで、本を落ちないように整頓していた。

その静寂を破るように、庭に下品な声が響いた。


「やっぱり勇者様だったか」


その馴れ馴れしい声に、ヨウの眉がぴくりと動く。


カイ・エリュシア・ノア


声の主は、豪奢なマントを羽織り、軽薄そうな笑みを浮かべる男。ヨウの旧知の友人であり、ある意味では悪友と呼ぶべき存在、そしてリサの義父でもある。


「なんでお前がここに」


「リサがさ、『お兄様が、お兄様が』って一晩中うるさくてさ。気になって来てみたら、なるほど、こりゃ面白いことになってる。しかもお兄様の名前が秋月ヤンって?俺は確信したね、ミラクルヤン様と」


カイはそう言いながら、ヨウの近くの幹に着目した。


「ヨウなんだそれ転生樹?」


「あ、これか」


「物が決まったサイクルで生成されてくる、こんな感じに」


「なんだそれ 小さい本だな? ・・・・・・アリエナイ ヨウ! ヨウ君」


カイのくだらないダジャレ。対応に困る俺。

すると、しばらくしてネオンが何かに気が付く。


「もしかして・・・・・・小林戒(コバヤシ カイ)?ゴットセブンの・・・・・・?」


弟がその名を呼んだ瞬間、カイの表情が激変する。


「あああああああ!!」


叫びながら口を開けたまま、何かをぶつぶつと呟き始めるカイ。

その姿にヨウも思い出す。


「そういえば、こいつ、前世で“ゴットセブン”とか“ジャンクセブン”とか呼ばれてたな」


「おいジャンクセブン大丈夫か?」


ヨウの言葉に反応し、カイがふらつきながらも会話を始める。


「俺は……小林戒(コバヤシ カイ)。かつて“ゴットセブン”と呼ばれた、技術バカの一人だ」


「そして、俺を“ジャンクセブン”と呼んだのは、お前、秋月陽(アキズキ ヨウ)だけだ」


「あ、ああ 大丈夫か カイ?」


「大丈夫じゃない ネオンに呼ばれた瞬間、魂が、勝手に起動しやがった」


「は、」


まさか、俺と同じ記憶の再生? 今、明らかにネオンに名を呼ばれた瞬間だった。

俺が混乱している中、カイは届いたばかりの供物を凝視していた。

そして、震える手で幹を指さし、供物として届いたラノベを祈るように両手を組み首を垂れる。


「これは・・・・・・李凜風(リーリンフォン)様が糞念音(ネオン)に届けるために、水曜日に供物として燃やしていた本・・・・・・。俺は、陰からそれを見ていた」


「・・・・・・お前、それストーカーじゃねえか」


ヨウが冷ややかに言うが、カイはまったく耳を貸さない。


李凜風(リーリンフォン)様は俺の全て! あの歌声、あの笑顔・・・・・・彼女が存在するだけで、世界は美しい・・・・・・」


カイの激情が高まる中、ネオンがふと視線を俺に向け会話を始める。


「・・・・・・思い出した。あの日、(カイ)さんが言ったんだ。『李凜風(リーリンフォン)様はお前にふさわしくない』って。混乱した僕は、それがきっかけで、彼女と喧嘩して・・・・・・でも、謝ろうと思った時だけど、僕・・・・・・死んでた」


その言葉に、カイの瞳が見開かれる。


「俺が・・・・・・呪ったから、お前は死んだ・・・・・・。李凜風(リーリンフォン)様が悲しんでいたのを見て、俺は後悔した・・・・・・!」


「カイ?」


「カイさん!」


「俺は、お前に爆発して欲しかった。だけど死んでほしいわけじゃなかった。それに気づいた時、もう遅かった・・・・・・」


崩れるように地面に座り込み、泣きながら言葉を繰り返すカイ。兄弟は、ただその様子を黙って見つめていた。

まるで、とてもヤバいやつを見るかのように。


◇◆◇


やがて落ち着いたカイが酒でも飲もうと言う話になる。


「料理は俺が作る。食材は持ってきてある」


カイが手際よく料理を始める。

異世界の食材(淡い赤身の獣肉に、山菜のような苦味を持つ葉、そして米に似た粒)をまるで和食のように捌いていく。


「この獣肉、脂が少ないけど旨味は濃い。しっかり酒に合うんだ」


彼はそう言いながら、味噌と似た発酵調味料を使って“獣肉の味噌焼き”を作り始める。

さらに、山菜と魚の干物を炙り、香ばしさを引き立てた肴を次々と完成させていく。


「やっぱり、お前“ジャンクセブン”の異名は伊達じゃねえな・・・・・・」


既に酒の入った俺は、焚火の火加減を調整しながらつぶやく。

カイはにやりと笑いながら答える。


「こう見えて、現世では廃棄寸前の食材を宝に変える“再生料理人”として一部に人気だったんだ。あの頃のスキル、全部使ってやるよ」


ネオンはそんな二人を見ながら、皿を並べつつ「すごい・・・・・・」と感嘆の声を漏らした。

素朴な和食の香りが、焚火とともに夜の空気に溶けていく。

現世では未成年のネオンも、異世界では十五歳で成人。カイが差し出す葡萄酒に、ネオンも遠慮なく頷いた。


「飲みやすいから、これネオン用な」


三人は、軽く杯を交わし、弟もほろ酔いになっていった。

カイにここまでのいきさつを話すと突然何かを思い出す。


「なあ、来週で転生後、三度目の水曜だろ?」


「そうだな」


「ってことは・・・・・・もしかして、次は“携帯”が供物として来るな」


「お前どこまでストーキングしてんだよ」


俺は目を見開き、呆れを通り越していた。


「なあ、ネオン」


酔ったカイが真剣な顔で問いかける。


「お前、李凜風(リーリンフォン)様のこと、どう思ってるんだ?」


ネオンは少しだけ、正気に戻ったような顔で、真っ直ぐ答えた。


「もしも彼女と、この異世界で出会えたら、・・・・・・ちゃんと、好きですって僕の方から言います」


その言葉に、吹き抜ける夜風が、火の粉をふわりと揺らした。


「よし今度は、俺、応援するから」


そして、しばしの沈黙のあと。ネオンが力強く言った。


「はい」


焚火のはぜる音とともに、風に乗ったその声が、静かに夜の空気へと溶けていった。


◇◆◇


その夜、カイが帰ったあと。

縁側で月を見ながら、俺はネオンにぽつりと問いかけた。


「なあ、お前・・・・・・もしかして、人の記憶の扉を開ける力があるのか?」


ネオンは一瞬驚いた顔をして、それから苦笑した。


「だったら素敵なチート能力だけど・・・・・・たぶん、たまたま何かの“キーワード”が鍵になってるだけだと思うよ」


そう言いながらも、彼の指先がふと震えていたことを、俺は見逃さなかった。

ネオンは、室内の本棚に目を向ける。

ラノベで埋まった棚の、ちょうど三分の一が埋まっていた。

俺は、そんな弟の後ろ姿を見て思った。

いや、これは偶然なんかじゃない。お前の本来の能力だ。


◇◆◇


そして、次の水曜日。

今度はカイがリサを伴ってやってきた。

リサは、俺が“本物の勇者”だと知ってから、緊張気味で、どこかぎこちない。


「たくさん食材を用意してきたので・・・・・・その・・・・・・ぜひ食べていただきたく・・・・・・!」


そう言って逃げるように、ネオンと共にキッチンへ向かう。


「おーい、ネオン、火加減は大丈夫かー?」


「うん、なんとか」


若いってのはいいな。

外で俺とカイは、二人の様子を眺めながら、酒をちびちびやっていた。


「あの首の、チョーカーの幻影魔道具、お前が作ったのか?」


「お前みたいなやつには、やっぱバレるか・・・・・・そうだよ。リサは元王女様だ」


「お前、義理堅いな」


「王様とはな、現世からの付き合いだ」


そう話していると、定刻通りに“それ”が来た。


「来た!」


カイが持ち込んだ魔道具が反応する。

それは、各魔力に対応する石を用いたもので、魔力の種類を識別するためのツールだった。


「ん・・・・・・わからん。けど、レアな魔力が発生しているな」


周囲の魔力が安定した瞬間、庭の木の幹が膨らみ、転生樹のような球体が生じる。

柔らかな皮膜の中には、ラノベ、漫画、DVD、そして・・・・・・携帯電話。


「・・・・・・出たな」


俺が被膜を切ろうとした瞬間、カイが手をかざして制止した。


「待て。この世界の、魔場(マグ・フィールド) 、忘れたか?ちょっと俺に任せろ」


カイは集中し、皮膜の外から魔力を携帯に流し込む。

やがて、目を細めてにやりと笑う。


「これ、使えるぞ」


そのまま被膜を割らずに、カイは慎重にそれを持ち上げた。


「専用の隔離部屋で実験したい。もちろん、他の本や漫画は返すから、貸してもらっていいか?」


そして真剣な顔で俺に向き直った。


「頼む。協力してくれ」

魔場(マグ・フィールド)は現代の電子機器を狂わせ、火薬すら暴走させる“場”。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ