表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
奇跡のように美しい人  作者: 月宮永遠
1章:女神
8/42

6

 三ヵ月後。

 うららかな春が訪れ、中庭では見事な満点星どうてんの木が花盛りだ。

 時計塔の私室で、普段はあまり見ないようにしている鏡の前に立ち、佳蓮は首を捻っていた。

 ここへきてから、気付いたことがある。

 髪が、少しも伸びないのだ。更にいえば、生理もこない。

 今更何が起きても驚きやしないが、己の身体に疑問を覚える。結局、生きているのか死んでいるのか……


「羽澄様? お目覚めでしょうか?」


 鏡の前でしかめ面をしていると、いつものように、レインジールがご機嫌伺いにやってきた。

 部屋へ招き入れると、佳蓮はしみじみと美貌の少年に視線を注いだ。


「羽澄様?」


 じっと見つめられて、レインジールはそわそわしている。

 大人顔負けで仕事をこなす少年だが、純情な一面もあって、こうして佳蓮が見つめていると、大抵は頬を染めて恥ずかしそうに俯いてしまう。


「ねぇ、髪に触ってもいい?」


「えっ? あ、はい。どうぞ……」


 戸惑いつつ、レインジールは快諾した。佳蓮が手を伸ばす様子を、緊張気味に見守っている。前髪に触れると、レインジールは瞳をきゅっと閉じた。

 腰まで届く長く艶やかな銀糸の髪は、とても滑らかだ。指で梳けば、からまることなく滑り落ちる。出会った時よりも、少しだけ伸びたようだ。


「……綺麗な髪だね」


 手を離すと、レインジールはそろりと瞳を開けた。


「ありがとうございます。羽澄様は、本当にお優しいですね」


「本当に綺麗だもん。よく言われるでしょ?」


「まさか! こんな風に優しく触れてくださるのは、羽澄様だけです」


 まだ幼い少年の言葉にしては切な過ぎて、佳蓮の表情は沈んだ。

 彼は、既に親兄弟と死別している。こういう寂しげな表情を見ると、同情すると共に後ろめたい気持ちになる。

 家族のことは、正直考えたくない。

 ここでは尊い献身と讃えられるが、そんな大層なものではないのだ。辛いことから眼を背けて、逃げただけなのだから。


「あの……」


 レインジールは上目遣いに呟いた。


「ん?」


「いえ、何でもありません」


「何?」


「いえ……」


「?」


 珍しく歯切れの悪い少年を見下ろして、佳蓮は怪訝そうに首を捻った。

 じっと見つめて言葉の先を促すと、レインジールはもじもじと手を胸の前で組んだ。


「あの、私も羽澄様の髪に触れても良いでしょうか……?」


 少々面を食らったものの、佳蓮は気安く返事をして、長椅子に腰を下ろした。

 遠慮がちにレインジールも隣に座る。慎重に伸ばされた小さな手が、そっと黒髪の一房を摘んだ。


「わぁ、綺麗……」


「普通だよ。でも、ここへきてから髪が綺麗になった気がする。皆がよくしてくれるおかげかな?」


「本当に、豊かで綺麗な黒髪ですね」


 感極まったように、レインジールは呟いた。

 彼の大袈裟な言動を最初は疎んじていたが、最近はもう慣れてしまった。

 不思議で仕方ないが、天使と見紛う美貌をそなえているレインジールは、時に自分をどうしようもないほど卑下する。佳蓮を盲目的に女神と慕うあたり、相当変わっていることは確かだ。

 それは、彼に限った話ではなかった。

 塔の人間は、レインジールを筆頭に誰もが佳蓮を褒めそやす。

 お伽噺のような世界で、蝶よ花よと傅かれていると、本当に女神にでもなったような気がしてくるから恐ろしい。調子に乗らないよう自分を律していても、感覚が麻痺してしまいそうだ。


「羽澄様」


 不意に、レインジールは沈んだ声を出した。

 視線だけで先を促すと、少年は形の良い眉を下げて、何かを恐れるように唇を開いた。


「実は、皇太子殿下から昼食会の招待状をいただいております」


「えぇ?」


 嫌そうに佳蓮が返事すると、なぜかレインジールの愁眉は僅かに晴れた。


「お嫌でしたら、招待を断ることもできます。いかがいたしましょう?」


「断っていいの?」


「いかな権威であろうと、羽澄様の意に沿わぬことを強要できません」


「……へぇ、すごいね。私って何様? 女神様?」


 おどけて佳蓮がいうと、レインジールは微笑みを浮かべて頷いた。


「世界で一番、お美しい女神様です。私の女神様……」


 全力で肯定されてしまった。

 伸びてきた繊手に黒髪の一房を取られる。ゆっくりと、端正な顔が傾いていく。レインジールの行動はアンバランスだ。視線が合うだけで照れるくせに、たまにこうして大人びた仕草をする。

 そっと黒髪に口づけるレインジールは、絵画のように美しかった。

 幼い色香に誘われて、つい白い頬に手が伸びる。まろやかな頬を撫でると、レインジールは青い瞳を細めて、蕩けるような笑みを浮かべた。幸せそうに瞼を伏せて、佳蓮の手に頬擦りをする。


「あぁ、幸せです……」


 もう、レインジールのこうした言動を、演技とは思えなくなってきている。

 信じられないが、レインジールの瞳には、佳蓮が絶世の美女、麗しの女神に映っているらしいのだ。

 美的感覚が死んでいるのかもしれない。

 しかし、彼の管理している塔は隅々まで設備が行き届いており、内装も瀟洒だ。そちこちに趣味の良さが窺える。

 佳蓮が毎日のように通っている塔内の資料館や、美しい庭園もレインジールが管理しているという。

 考えれば考えるほど、どこまでも佳蓮に都合の良い世界だ。

 どうして、こんなにも恵まれた生活を享受できるのだろう?

 天の思し召し?

 苦痛に満ちた生前を憐れんで、天が慈悲を与えてくれた?

 どこにも居場所がなかったのに、ここでは、いるだけでいいといってもらえる。


“人は、誰もが咎を負って生まれる……”


 レインジールはそう話していた。

 咎――佳蓮の場合は決定的だ。自殺をした。償いが必要だとしたら、蘇ったこの都合の良い世界で、どうあがなえばいいのだろう?





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=171048670&s
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ