表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
奇跡のように美しい人  作者: 月宮永遠
4章:聖杯
34/42

32

「あの子にはいうなといわれているけど……聖杯契約者はね、主の運命を引き受けて最後は死ぬんだ」


 すぐには、何をいわれたのか理解できなかった。


「え……?」


 呆然とする佳蓮を、オルガノは深淵を灯した双眸で見つめている。


「レインジールの手に流星痕があったろう? あれは、客星かくせいの限界が近付くにつれて大きくなり、完全に成長しきると、主の身代わりとなって散るんだ」


「身代わり?」


「客星が物質エーテル界に留まる為に必要な熱量を、聖杯契約者は命を燃焼することで提供するのさ」


「命って……つまり、レインはどうなるの?」


「肉体と魂を燃焼させて、この世から消えるんだ」


 佳蓮は絶句した。


「――嘘でしょ? 流星痕って、翼の形をしたあれ? あれのせいで、レインが死ぬの?」


「もう双翼になって、羽ばたく寸前だよ。佳蓮の聖杯が満ちるまでに、間に合わないだろう」


「待って。本当に? なんで私の身代わりに、レインが死ぬんですか?」


「聖杯契約者の宿命だよ」


 千里を見通すような銀色の双眸を見て、佳蓮は慄然りつぜんとした。


「本当に? レイン、死ぬの?」


「そうだよ。あの子は、佳蓮の負担になることを恐れて、最後までいわずにいるつもりだよ。それはお互いに不幸だ。だからあたしは、佳蓮の刻限が近付いたら、明かそうと決めていたんだ」


 あまりのことに言葉が出てこない。茫然と佇みながら、ふと閃いた。


「……これが、私の罰なの?」


 年を取らず、時の流れに取り残されることが、自殺を図った咎へのあがないだと思っていた。

 でも違った? 愛する者を失う哀しみ――これこそが、生前の過ちに対する罰だというのか?


「佳蓮、絶望しちゃいけないよ」


 叡知を秘めた銀色の双眸が、案じるように佳蓮を見ている。


「聖杯を満たせれば、レインは死なずに済むんですか?」


「ああ」


「どうすれば、満たせるんですか?」


 オルガノは哀しそうに佳蓮の頭を撫でた。


「苦しみが癒えて、心が潤えば自然と満ちるだろう。焦っても、仕方のないことだよ」


「でも、このままだとレインが死んじゃうんでしょ? どうにかできないの?」


「その答えは、佳蓮が自分で見つけるしかない。レインに会いにいきなさい。あの子の傍にいることが、一番の近道だろうから」


「……結局、私が時計塔を出たことは、全部無意味だったの?」


「いいや。無意味なことなんて一つもない。ここにくるまでの出会い、経験の全てが聖杯を少しずつ潤したんだ」


「だって、私のせいでレインが……っ」


「運命は定まらぬ天災のようなものさ」


「……私……生前に自殺したんです。楽になりたくて……命を棄てたんです。だから今、こんな目に遭っているんでしょうか?」


「……辛かったね」


 頭を撫でられて、ぽろっと涙が零れた。堪え切れない嗚咽が、喉の奥から込み上げる。口を両手で塞いだが、止まらない。


「うぇ、ふぅ……ッ……私――」


 瞼の奥に、遠い故郷が蘇った。遥かな世界。美しい和の国、日本。家族の待つふるさと。

 髪を撫でる手に縋りつきながら、唇を割った。


 中学生の頃――


 毎朝、俯く佳蓮の手を、母は黙って引いた。小言の多い凡庸な人だったが、優しい人だった。

 学校の正門から少し離れた所で足を止めると、行ってらっしゃい、帰りも迎えにくるからね。

 励ますように背中に声をかけてくれた。

 俯いたまま、いってきます、とぼそぼそ応える佳蓮の背中を、母はじっと見つめていた。

 いじめに苦しむ佳蓮を見兼ねて、母は休学してもいいといってくれたが、頑固な父は許さなかった。

 学校を辞めてどうするのだ。いじめだって、同級生の意地悪の延長だろう。学校を休みたい口実ではないのか。 

 強い口調で責めたてられると、気の弱い佳蓮も母も、強くは出られず、終いには口を噤んだ。

 暗澹あんたんたる日々が続き、自殺に片足を突っ込んだ薬の過剰摂取オーバードーズで倒れると、頑固な父も態度を改めた。

 死人のような娘の顔を見て、流石に学校にいけとはいえなかったのだろう。

 進級は半ば諦めていたが、学校から日数はぎりぎり足りていると提案を受けて、頑張って登校しようと両親と話しあった。

 それでも、送り迎えがないと学校にいけなかった。

 みっともない娘でごめんなさい。明日はきっと、一人でいくから。

 歯を食いしばって学校に通った。震える手を叱咤して、一人も味方のいない教室の扉を開いた。足の震えを堪えて、机にかじりついていた。

 明日がくることに絶望しながら、瞳を閉じて眠りに就いた。

 あの頃は、自分のことで精一杯だった。でも、そんな佳蓮を見て、家族はどんな気持ちでいたのだろう?

 亡霊のような顔をしている娘を見て、どんな心境でいたのだろう?


 話し始めたら止まらなくなり、堰を切ったように過去を披瀝ひれきした。

 魂の告解に、オルガノは黙って耳を傾けた。泣きじゃくる佳蓮の髪を撫でながら、


「そりゃぁ、哀しいよ。佳蓮が哀しんでいるのと同じくらい、家族も哀しんでいるよ」


 静かな声で囁いた。


「……ッ……ごめんなさい」


 もっと綺麗に生まれたかった。

 泣きながら、母を詰ったこともある。悲しそうな顔を見ても、凶暴な感情が治まらずに、酷く責めたてた。

 心ない言葉で母を泣かせて、父に頬を張られたこともある。部屋に閉じこもり、ひりつく頬を手で押さえながら、私は世界で一番不幸な子供だと本気で思ったりした。


『ごめんなさい、お母さん。お父さん』


 遠い故郷の言葉、久しぶりの日本語を、唇はちゃんと覚えていた。

 遺書に、許してほしい、と綴った。顔も見ずに、あんな紙きれで詫びて、救いようのない愚か者だ。


「こんな親不孝をして、私、どうやって謝ればいいの……レインだって……私がいて、いいことなんて一つもないじゃんッ」


「誰も怒っちゃいないよ。神様だって、哀しい話に胸を痛めても、怒っちゃいない」


 今になって、手を引いた母の優しさが身に堪える。心配そうに見送る妹の眼差し。短気をぐっと堪えて、佳蓮を見守る父。家族の優しさに、いったい何を報いたのだろう。


「ああぁぁ……ッ」


 酷い話だ。哀しい話だ。なんて哀しい話なんだろう。誰も救われない哀しい物語。


「佳蓮。レインが待っているよ」


「あ、あ、合わせる顔がないっ」


 人を愛し、生に執着した今、命を棄てた罪が問いかける。どうして飛び降りたの?


「大丈夫、あの子は佳蓮のことが大好きなんだから。怒っちゃいないよ」


 逝かねばならない苦しみ、残される者の苦しみ、残していく者の苦しみ。混沌とした、無限の苦しみに突き落とされて、佳蓮はオルガノにしがみついた。


「人生ってのは、苦楽を煎じ詰めたものさ。全部終わって、辛くて堪らなかったら戻っておいで。とっておきのハーブティーを煎れてあげるから……」


 優しく髪を撫でるオルガノの膝に顔を埋めて、子供のように声を上げて泣いた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=171048670&s
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ