表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本読んでたら転送した  作者: まるまるちーず
1/1

プロローグ

眩い光に包まれながら夢乃は無限に続く真下へ落ちて行った。

上に戻りたくとも、掴む物も無し。手を伸ばしても意味は無し。


この状況を何と言えばよいのだろうか。

真っ暗闇の中に自分だけが光っており、しかも自身は真下へと落下中だ。

夢乃は恐怖や不安と言う感情に身を任せ、顔を強張らせた。


遂には何をしても無駄だと悟り、夢乃は目を強く瞑った。



___________________________________


夢乃の通う高校には、大きくて静かな図書室が設置されている。

この図書室に憧れて青泉高校へやってきた生徒も少なくはない。

勿論夢乃もその中の一人だ。

しかし現実は厳しい。青泉高校の図書室は確かに広くて静か。

だが全体的に古臭い。他の学校の様な洒落た図書室ではなく、昭和テイストな図書室なのだ。床にはダサい絨毯。窓は汚くカーテンも埃まみれ。

壁も傷んでおり、手で押すと軋む音が響き渡る。


そういう具合なもので、図書室に通う生徒は少人数である。

けれども夢乃は気にせず、毎日毎日図書室へ通っていた。


今日も夢乃は廊下を小走りし、図書室のドアを開ける。

「あ、松下さん。こんにちは」

「こんにちは。本返しに来たのと、本借りに来ました」


カウンターに本を一冊置き、別の本を探し出した。

「あ、そうだわ松下さん。これとか先生のお勧めなんだけど……」

「これですか?えっと……」


少し古びた本の表表紙には、「遠い遠い昔の話」と書かれている。

絵は外国の街並みが描かれていた

「これね、中世のヨーロッパ時代のメイドさんのお話なのよ」

「そうなんですね。読んでみるので貸してください」

「どうぞー。これ先生のだから読み終わったら返してくれるだけでいいわ」


夢乃は有難うございます、と礼を言って図書室を出た。

時間は放課後。帰るだけだ

鞄を持ち校門を出た夢乃は家に直行。

ただいまーと言いながら靴を脱ぎ、自室へ入った。

女の子らしいベットに寝転び早速借りた本を取り出した

本を開くと、夢乃はもう何事にも反応しない。

本に憑りつかれた様な風に、夢乃は本に熱中した

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ