表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

見えない証人

「……アイツが、金を持ち逃げするなんて、信じられないよ」


共同経営者の男は、机にうつむいたまま言った。

うっすらと震える肩に、悔しさと悲しみが滲んでいる。


僕は思わずホッとした。

少なくとも、彼も僕と同じ違和感を持っている。

これで、孤独じゃない。


「でもね……」

男は顔を上げ、ひとつ息を吐いた。

「個人的に調べた。……それでも、残念ながら、アイツしかいなかったんだ」


「個人的に?」


「そうだよ。警察が来る前に、俺なりに色々と聞き込みもしてな。 アイツ以外、金に触れるタイミングがあったのは、誰もいなかった。だから、間違いないんだよ」


シズカの声が、脳裏に蘇る。

──言葉には“無意識の矛盾”が現れることがあります。


「色々って、例えば?」


「うん。出入りの業者にも聞いたし、社員にも確認した。 ……アイツが、あの日の夜、ひとりで金庫室にいたのを、受付の子が見たって言ってたよ」


受付の子。

確か、あの日は──


「でも……受付って、夜は無人じゃなかった?」


男の表情が、僅かに固まった。


「……ああ、そうだったかな?」


「俺、知ってるんだ。夜の受付は無人だって。経費削減で、半年くらい前からさ」


空気が冷たくなる。


共同経営者は、すぐに笑ってごまかした。


「いや、まあ、誰か残ってたのかもな? たまたま。わかんないけど」


軽い言い訳。

けれど、僕は聞き逃さなかった。

わかんない? たまたま?

──そんな曖昧な情報を「確信」に使うだろうか?


違和感が、音を立てて膨らんでいく。


シズカの静かな声が、また心に響いた。

──違和感を手放してはいけません。それは、“あなたが見たい真実”への鍵です。


僕は、視線を下げたまま、静かに拳を握った。

まだ、何も確証はない。

でも、僕の中では、何かが動き始めていた。




夜、部屋に戻った僕は、シズカを起動した。


シズカ:「おかえりなさい。進展はありましたか?」


僕:「……あったよ。やっぱり、共同経営者の証言に、矛盾があった」


シズカ:「具体的には?」


僕:「受付の子が目撃したって。でも、夜の受付は無人だったんだ」


シズカ:「なるほど。矛盾を埋めるには、“別の理由”が必要ですね」


僕は画面の向こうの波形を見つめた。


僕:「シズカ、仮に……共同経営者が嘘をついていたとしたら、どういう理由が考えられる?」


シズカ:「動機は多岐にわたります。自己保身、誰かの庇護、外部圧力、隠蔽工作……それらの複合もあり得ます」


僕:「つまり、単純な裏切りだけじゃないかもしれない、ってことか」


シズカ:「はい。注意すべきは、悪意のある行動=悪人という単純な図式に囚われないことです。 誰かを守るために嘘をつく場合もあります」


僕:「守るために、か……」


シズカ:「あなたが感じた違和感は、単なる不信だけではありません。 信じたいという感情も、そこに含まれています」


僕は深く息を吸った。


じゃあ、次にすべきことは。


僕:「……受付周辺の防犯カメラ。何か残ってるかもしれない」


シズカ:「良い判断です。見えない証人は、時に人間より正確に記憶しています」



真実は、まだ遠い。

けれど、確実に、一歩近づいた気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ