表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「そこどん」

作者: 水瀬透



 そこどんは どんぞこもりです。



 どんぞこに おっこちてきたひとを ずっと みまもって、


 ずっと あんないをしています。



 たとえば、きょうふのどんぞこ。


 たとえば、ふこうのどんぞこ。


 たとえば、かなしみのどんぞこ。



 どんぞこに おっこちてきたひとは、


 たいてい ないているか、たくさん じたばたしています。



 そうして おっこちるのがおわると、


 ぐったり ぼんやり すわりこんでしまいます。



 さあ、そこどんのでばんです。


 おっこちてきたあとが そこどんのでばんなのです。



 まずは まいごみたいなかたを そっとたたきます。


「やあ、やあ。けがはないかい?」



 ふりむくのを まってから、


「ぼくは、どんぞこもり。そこどんさ。

 さあ、ここまでくれば、あしがついたろう?」



 てをさしだして、やっぱり まっています。


「あんないしてあげる。

 ほら、たって。いっしょにいこう。」



 そこどんは うつむいたままの だんまりさんと


 てをつないで どんぞこをあるきます。


「はしご、かいだん、やすむベッド。

 きもちのいい いすもあるよ。どれがいい?」



 だんまりさんは うつむいたまま くびをふりふり、


「どれも いや。つかれてしまったもの。」



 そんな だんまりさんに、


 そこどんは きさくに わらいます。


「いいよ、いいよ。すきに おしよ。」



 おっこちてきた だんまりさんは、


 どんぞこの いすに すわって、


 どんぞこの ベッドで ねむって、


 しばらく やすみます。



 すると、ふしぎなもので、


「ねえ、そこどん。どうやったら かえれる?」



 じぶんから、いうのです。


 そこどんは にっこりわらって、


 はしごや かいだんに つれていきます。



「さよなら、そこどん。ありがとう。」



 おっこちてきた だんまりさんは、


 いまはもう はいあがって のぼっていくひとです。


 とちゅうで ふりむいて、


 ぶきように わらって、てをふります。



「どういたしまして。」


 そこどんは うしろすがたが みえなくなるまで、


 ずっと にこにこと てをふっています。



「だいじょうぶ、また おっこちてきたって、

 いつだって、ぼくは どんぞこに いるからさ。」



 きょうも、そこどんは おおいそがしです。




 

 こんばんは、水瀬です。

 夜が好きなので、こんばんは。

 自分はがんばれと誰かに言うのがとても苦手です。元気?と聞かれて元気だよと答えるのも苦手なので、いつもそこそこだとか答えています。落ち込んでいるなら悲しむだけ悲しんだらいいと思ってしまうのです。泣きたいだけ泣くことの何がいけないのだろうと、逃げることの何がいけないのだろうと、どうしてもひねくれた自分は思ってしまうのです。永遠に泣き続けることは出来ないし、ずっと落ち込むことだけしていられるわけでもなく、お腹が空いたら何か食べて美味しいと思うこともあるでしょうし、思わず吹き出してしまうようなこともあるかもしれない。

 どん底まで落ちたら足が付く。

 足が付いたら立つことも座ることも歩くことも寝るのも出来る。だったらそれがいいじゃないと、そこどんは言ってくれました。だからこのお話はがんばれというのが苦手な自分の、だぶん精一杯の「だいじょうぶ、たぶんなんとかできちゃうから」です。

 読んで下さってありがとうございました。

 何か届けることが出来たなら、そんな幸いはありません。



水瀬透


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] はじめまして。雪縁です。 どんぞこもりのそこどん…救われますね。たとえ、そういうところに落ち込んでしまっても、見守ってくれるそこどんがいてくれたら。温かさを感じました。 [一言] 鈴の下駄…
[一言] コイツに会わないってことは、まだここがどん底じゃないんだなって思うとまだ頑張れる気がする
2016/08/02 14:12 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ