表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
三つの世界 彼女が魔女に堕ちるまで。  作者: 春日部 光(元H.A.L.)
本章 中節 広がりと狭まり
191/268

閑話 ロニリウス・イン 1

 ダリルレ・リニアル第2練兵場。


「死角は突かれるものじゃない。利用するものだよ」


 円陣を組んでいる6人。

 その中央へ雷を落とし、直後に風を与え……3人しか残らないのか。


 僕の仕事場はここだ。

 午前は非対称戦闘の訓練に充てることが多い。

 しかし彼らは……ガソートくらいか。他はてんでダメだ、前期生とはまるで違う。

 才の無い者にいつまでも時間を割けるほど、今は余裕のある時期ではない。


「空にも気を向けて。人は上からの攻撃に弱い」


 風に音を与え、僕からの声を届ける。

 声に従い上を見る。

 それはいい。が、それではだめだ。


「全員で上を見ちゃダメでしょ!」


 ……息だけは合ってるんだけどなぁ。

 最後まで立っていた3人を倒すと同時、町に鐘の音が響いた。


「もうこんな時間か。みんな、彼らを起こしてあげて」


 午前中に行なっているのは、自身の肉体を掴むためという意味合いが強い。

 薄皮1枚でも自分の肉体を測り間違えてしまえば、もし対人戦であれば、刃に毒が塗られでもしていたら……。


「きょーかーん。こいつ気絶したふりしてましたー」

「なんで言うのよ! ペルードもでしょ!」


 またピルステイアとペルディウスの2人か。

 はぁ。どうにも緊張感が足りていない。

 ……ちょうどいい。この2人には犠牲となってもらうとしよう。


「ピルス」

「すみま――」


 魔力を――いや、強縛までいいか。

 続き空蹴、風刃。

 裂くのは皮1枚まで。


「君は今……ありゃ」


 殺気だけで気絶しちゃうだなんて、本当に質の低い。

 さてもう1人。


「ペルード。構えて」

「は、はい?」

「次は君の番だ」

「む、無理ですよ!」


 多少なりとも歯向かうなりはしてほしいところなんだけど、この程度じゃ……はぁ。


「じゃあ質問だ。君は何故ここに居るんだい?」

「金の為、ですよ。みーんなそう」

「……ガソ。今はペルードに聞いているんだよ」


 他の子にも彼くらいの我の強さがあればなぁ。

 ……そういえば、彼と真剣に打ち合ったことはないな。返答次第では考えてみてやるのも面白いかも。

 少し煽ってみようか。


「君は……実力はともかく、口だけは一人前だね」

「教官殿から見れば、誰もが半人前でしょう」

「いいや、君たちは八半にも満たないよ」


 短気な者は扱いやすい。

 僕の中でそこまで表してしまえば……おや、引っ込んでしまった。……もう隠せるのか?


「へぇ。療術師に向いてそうだ」

「基本技能の1つ。言ってらしたのは教官殿でしょう?」

「昨日、ね。こんなに早く使いこなせるものではない」

「俺は天才(・・)なんでね」


 本当に口達者な子だ。

 だが闘気というのは、そう易易と使いこなせるようになるものではない。

 僕ですら纏えるようになるまで2週間、十分に扱えるようになるのは3ヶ月以上掛かったように記憶している。

 生涯扱えない者だって居る。だから僕は、娘にはあれ以上伝えなかった。

 だのにこの子は……才は確か、か。


「君はどこまで扱えるんだい?」

「どうスかね。手合わせしてくれたら見せてあげますよ」

「そっか。ケルン、彼に武器を」


 さて距離は……彼はペンドゥ家の出だったっけ。ということは、遠いとはいえアマツ家の血が流れていると。

 例の魔術を使うにしろ使わないにしろ、魔術師としては保証されている、か。

 ある程度用意してあげた方がいいかな。


「教官殿は?」

「要らないよ。当たったら痛いでしょ」

「……俺のは当たらないとでも?」


 いくら刃を潰しているとはいえ、いくら闘気や纏身があるとはいえ、金属の棒で叩かれて無事で済むわけがない。

 僕なら痛いで済むかもしれないけど、彼らであれば骨折なんかの危険性もある。

 ガソであれば耐えられるとは思うけど、一応ね。


「当然。1発でも当てたら君の勝ちだ」

「"口達者"はどっちなんスかね!」


 あら。……昨日今日で習得できるものではないし、元々使えてたのを隠してただけなのかな。

 それに気付けなかった僕もまだまだか。

 でも今は垂れ流し。

 飛び込んでの振り下ろし、距離を取っての攻撃魔術、……ふぅん。隠そうとの努力は見える。

 けど、たったの三層じゃ足りなさすぎる。


 脛を狙っての払い。

 うん。やっぱりこれが本命か。

 確かに普通の(・・・)戦士相手に遠距離からの払いは有効だけど、相手が悪い。それに今日は対空戦の訓練だ。

 三速で空に逃げてっと。


「ここまで距離を取ったんだ。南陸(ミナム)よりも魔術の方が適してるよ」

「ご教示感謝しますよ! 炎弾!」


 鎧を着ていない相手に火弾、か。大正解。

 破掌(パーダー)を教える予定はなかったけど……彼には向いてそうだし、見せてあげようじゃないか。

 火弾に手を向け――投げ返す、のは危ないか。空に向けてー――うわ、爆発!?

 あんなの当たったら痛いじゃ済まないぞ。


「ウズドを含んだ火弾か。君の選択は正しいよ、エリアズ相手なら有効だろうね」

「俺が今相手にしてんのはあんただ!」


 おお怖い怖い。

 相手は僕、ね。僕としてはあくまで訓練の延長線のつもりだったんだけど……望み通りにしてあげよう。


「そう、僕だ。僕相手には有効じゃない。君は――」


 さっきのはリチ・ウズド・ダンかな。

 ゾエロは十分覚えさせたし、これだけ闘気を操れてるなら……爆風くらいなら耐えてくれそうだ。


「――やっぱり八半以下だよ」


 彼の言う"炎弾"を8連射。

 さすがに直撃させるのはまずい。かなり弱く発現させたけど、人を殺すには十分すぎる威力がある。

 ……おや、この感触は。


「防御術を間に合わせるか。君は今年で1番かも」

「今年に限らず、っしょ!」


 加速しての突き、ね。

 僕を相手にするならあまり有効な手ではない。その空蹴は僕の十八番なんだから。

 そもそもが一層の攻撃では話にならない。せめて七層は用意しなければ、全て避けてしまえばいいだけだ。

 ま、仮に当たったとしても防ぐ手段はいくらでもある。

 ……中距離戦への適性はもう見れたか。次は近距離戦をしよう。


 刃に向かって急加速。

 この闘気では身縛程度は耐えてしまうか。なら、強縛だ。

 薄皮1枚を隔て、刃へと魔力を流し込む。

 空蹴。

 背後から足を蹴り――


「あんたも一層じゃねーか」


 跳んだ、だと。

 強縛まで除けるとなると……幻縛からは詠唱が必要だ。近距離戦で使うものでもないか。


「この距離で……」


 この距離での武器の使用は、却って枷になる。だから必要に応じて魔術で作り上げた方がいい。

 ……んだけど、言う必要はなさそうだね。シュ・リチ・トウだろうか、既に火の短剣を4本も発現させている。


「1発でも当てりゃ勝ちなんスよね!」


 この距離で、投げる!?

 ならこれはリチ・ウニド・トウなのか。ウニドがあるとはいえトウだけでここまでの維持……ホント、血ってのは怖いもんだね。

 後ろに被害が出たら嫌だし……いや、こっちは本命じゃないな。

 だが本命だと思わせるだけの気迫は確か。これを生むってことは、本当に投げられるんだろう。

 いつか使ってくるとして、今は――。


「近距離戦は苦手らしいね」


 攻撃を避けつつ、彼の動きに合わせ、体の各所へと魔力を少しずつ送り込む。

 手首、膝、肘、脇腹、股間、首裏、顎、足首……そろそろかな。

 解。


「なっ――!?」


 当然、前のめりに倒れこんでしまう。

 ……受け身の取れない転倒は大きな怪我に繋がる可能性がある。空檻をクッションにしてっと。


「君、本当に15歳? やっぱり頭1つ抜けてるよ」

「……何したんスか。なんでこんなに体が重く――」

「体内への直接攻撃」


 破掌の基礎技能である掌激に療術を合わせた、僕オリジナルの攻撃魔、拳術? ……どちらでもいいか。

 さて、傷ついた彼をこのまま起こしてあげてもいいんだけど――。


「――やっぱりアイツ、バカだよな」

「無理無茶無謀が大好き過ぎる」

「な。俺の予想通りだ」

「あんなん誰だって予想付くだろ! 誰がガソなんかに賭けんだよ?」

「でもいい気味じゃん。あいつウザいし」

「あれで大人しくなってくれりゃいいんだけど」


 ギャラリーの対処のほうが先だ。

 首を軽く切ってっと。


「ありゃ、避けきれなかったか。やっぱり君は強いね」

「あんた、ふざけ――!」

「まぁまぁ。さ、ちゃんと見学していたね。次は僕ら2人対君たち全員だ。

 ガソ、飛ぶよ」

「飛ぶって――うわぁ!?」


 舌を噛まないといいんだけど。



◆◇◆◇◆◇◆



「今日はここまでだ。解散! ……と普段なら言うんだけど」


 くたびれ果てたか地に伏す子らを見て考える。

 やはりというべきか、光るものを持つ者は1人しか居なかった。

 それはつまり、僕のハズレだ。


 そもそもが彼らとの付き合いはそれほど長くない。

 この短期間で全てを見極められる……なんて、僕はそこまでは驕ってない。


「ガソとユグラの2人は居残りだ。では、解散!」


 もう1人見つけた。

 ユグラはガソとは系統が違う。彼女もどちらかといえば中距離戦の方が得意だが、そういうものではなく……切れ者だ。


「も、もう腹ン中、何もない……喉痛ぇ……」

「ガソは分かるけど、なんで自分まで」

「分かる、か。説明してみてよ」

「こいつだけ明らかに素材が違う。自分らが8級ならこいつは既に3級、教官殿は1級……いや」


 良い眼を持っている。

 彼女は特に名のある家の出ではないはずだが……まったく、こんな濃い子に気付けなかったとは。

 最近の僕は少し抜けてるところがある。いや、考え方がまだ古いのかな。


「そっか。じゃあ自分は?」

「……サボり、バレちゃいました?」


 サ、サボってたんだ……全然気づかなかった。

 ホント、最近の僕はダメダメだな。


「……それは後で詰めるよ。それより君、魔力が見えているね」


 普通の子は僕だけを見るのに、この子だけは僕以外も、僕の魔力そのものを見ていたように思う。

 加えてこの場全体を見、そして僕の弱点を突いてきた。

 あそこまで魔力に意識を向けるのは、魔力そのものを感知できる者だ。

 僕も隠してはいるつもりだけど……直接感じ取れる者にはどうしても隠し切れないことがある。


「そんなの見えてないですよ。ただ……」


 あ、あれ?

 僕、何なら見えるんだろう。


「ただ?」

「右利きですよね」


 利き手?


「いや、左だよ」

「あれ、そうだったんですか?

 左手から魔術を発現させるとき、ちょっとだけ遅かったんです。

 足も同じで、左のほうがちょっとだけ遅いんです。

 だから立体的に攻め立てて、本命は左半身を狙って――」


 ……僕って左側の方が魔術遅かったの? そんな弱点、自分でも気付いてなかったぞ。

 た、確かに小さい頃に怒られはしたけど……その時は逆のことを言われた。しばらくの間、魔術は左手で使っちゃダメなんて言われたこともあった。

 ちゃんと矯正したはずだったんだけど……今度は逆側が遅くなってたのか。


「――対に見て確認するんです。だから……教官?」

「ああ、ごめんごめん。ちゃんと聞いてるよ」


 自分の眼が悲しくなってきた。

 ピルステイアとペルディウスはクビになりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ