表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
レンケムタイプレイ日記  作者: Sepcorven
第1章:説明
6/218

第6話:戦闘練習(?)

2012/7/12 毒薬→猛毒薬に変更

2012/7/15 特殊武器→特殊道具に変更

「スアロキン:では、これから戦闘練習を始めましょう。」

「長老:所持物の説明は?」

「スアロキン:あ…忘れていました…」


おい。


「スアロキン:説明を忘れていました。ですが、先に戦闘練習をしようと思います。」


おいおい。しっかりしてくれよ。


「スアロキン:では、練習室へ行きましょう。」


ほうほう。ってこれもまた手動移動か。


「スアロキン:では、練習を始めましょう。」

「スアロキン:歩き回っていると向こうが攻撃をしてきます。」

「スアロキン:では、練習を始めましょう。」

「スアロキン:十分練習をしたと思ったら、戻ってきて下さい。」

「スアロキン:解説をします。」


んじゃ歩き回るか。

お、画面が切り替わった。

「こうもりが出現。こうもりが出現。」

「戦闘・自動・逃亡」


普通だな。「戦闘」。


「攻撃・特殊・能動的防御・所持物」


「攻撃」。


「こうもり・こうもり」


「こうもり」。


「あかさたなの攻撃。」


などとやっていると、


「戦いに勝った。10の経験値を獲得。」


あれ?金もらえないの?

*野生動物がお金持ってるわけ無いので。*


さて、普通に戦いが終わったな。

もう3戦ぐらいしとくか。いろいろメニュー見たいし。


「戦いに勝った。15の経験値を獲得。」


結果、こうもり、こうもりx2、こうもりx3と戦った。

こうもりしか出ないようだ。

特殊技能には何もなかった。

などという感じ。

さて、戻るか。


~戻る時出てきたこうもりを瞬殺し、教室の中に戻ったあかさたな~

*以降、こういうのをスクリーンの説明とします。*


「スアロキン:では、教科書の戦闘の項目を開いてください。」


この前も使わなかったよな。


「スアロキン:では、戦闘において最も重要な、所持物について説明しましょう。」


その、最も重要な奴の解説を忘れてたのはどこの誰だ?


「スアロキン:所持できるものは、大きく8種類に分けられます。」

「スアロキン:回復・薬・攻撃・防御・石・材料・板・特殊道具です。」


回復と薬ってどこが違うのか。


「スアロキン:まず分かりにくいものから説明します。」

「スアロキン:石というのは、洞窟の中でとれ、金属や炭などの元となります。」

「スアロキン:薬の定義は難しいのですが、」

「スアロキン:摂取可能で、回復以外の役割を持つものを指します。」

「スアロキン:具体的には、猛毒薬・麻痺薬などです。」


なるほど。


「スアロキン:特殊道具とは、毒・麻痺などの性質を持った武器や防具などです。」


ああ、受動的攻撃か。


「スアロキン:その他については、そのままです。」

「スアロキン:一応解説しておくと、攻撃は攻撃用の武器で、」

「スアロキン:防御は防具を指します。」

「スアロキン:回復は回復や成長などに使われ、」

「スアロキン:材料は武器などを作るのに必要です。」

「スアロキン:板は材料を板にしたものです。」


なるほど。


「スアロキン:所持物についての長かった説明もこれで終わりです。」

「スアロキン:しっかり聞いてくださってありがとうございます。」

「スアロキン:私が今日教えるべきことはもうありません。」

「スアロキン:では、皆さんそれぞれ自由に活動して下さい。」


こんなのが1週間も続くのか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ