第151話:時と網羅
〜盤面整理〜
うーむ、規定数まであと少しというところでどうしてこういう面倒なのが出てくるのやら。
これは「芯」と呼ぶのが許されるくらいに面倒くさそうな形だ。
まだ爆散回数は残っているし、芯を一気に崩したいところだが、ただ崩すだけだと良くないし…
〜考え中〜
えっと、右上から左下に向けて爆散すれば左上は「紙」、右下は「端」っぽくなる。
ということで…爆散!
〜解析現場〜
*ふう、60個くらいは見終わったか。まだまだ先は長いが。*
*とはいえ、盤面整理の最初の10秒ぐらいを聞いて、定跡名を記録しているだけだし、まだなんとかなるだろう。*
*まあ、せっかく録画しているんだし、*
*本当は整理の様子を全部見て、途中で弱形が良形に転じる様子とかの観察もしたいんだけど、*
*そういうのは後で聞いてみれば分かることだし、今はとりあえず網羅することを最重要にしよう。*
*流石に本人も過去に言った全ての定跡を覚えているわけがないし、網羅的にやるには全部記録する以外に無いからな。*
*さあ、作業だ作業。作業効率を一気に上げて、今日中にこの回の分を見終わることを目標にしよう。*
〜盤面整理〜
よし、芯が綺麗に崩れてくれたおかげで、かなり楽に整理できた。
さて、規定数まであとほんの僅か。素早く終わらせて今日は早めに寝よう。
えーと、この盤面は。ああ、「斧」があるな。「P」もあるし。
そんなに面倒な盤面ではないし、とりあえず右を整理。
その後に順当に左を揃えて…最後は真ん中。うむ、割と自明な盤面だ。
さて次。
〜解析現場〜
*えーと、「斧」と「5×5+2」と…「数」…でいいのかな?*
*とりあえず次だ次。なんとしても今日中にここは終わらせねば。*
*ふむ、埋まった「角」、「Z」、悪形…じゃなくて弱形の方の「L」か。*
*ああそうだ、「強い川」と「弱い川」、「強いL」と「弱いL」を分離しなくては。*
*なんか「強い力」と「弱い力」を彷彿とさせるような名前だが気にしてはいけない。*
〜盤面整理〜
さて、あと2つか。
えーと、「刀」と「筋」がある。残りは特に無し。
まずは「筋」を整えると「刀」の柄の部分が削れて「良い川」…じゃなくて「強い川」になって、
あとは綺麗に揃えて…終了。
次のが最後!
えー、「S」「斧」「花」。
「斧」を優先、「花」は……良形にはならないし、そのまま整理。
いや待て、弱いところを「S」もろとも爆散すれば………終了!
よし終わった、寝よう!
〜解析現場〜
*よーし終わった、これで寝られる。*