表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/122

85話 恋人の『愛してる』



「レヴェイユをどこにやった? 三秒以内に言え。でなければ潰す」


 吹っ飛んだエタンスに冷たい視線を向けて、クロルは言い放つ。彼は怒ってはいたが、まだ冷静ではあった。盗賊クロルとして、優しく語りかけていたのだから。彼女がソワールでなければ、こんな優しい言い方はしていなかった。


「待て、話を聞け!」

「三秒」


 実際には二秒。エタンスの眼球めがけて蹴りを入れようとしたところで、「三階スタッフルーム!」と彼は叫んだ。


「トリ。こいつをよろしく。三階集合」


 クロルは、全速力で三階に向かった。



◇◇◇



 さて、時は遡る。クロルたちがスタッフルームに入室し、レヴェイユが一人になった後の話だ。


 レヴェイユは、ぼんやりと座っていた。


 グランドが監視しているかもしれない状況だ。彼女は悪党からの視線を感じ取るスキルはないので、唯一の対策は、常に気を抜かないようにすることのみ。だから、常にぼんやりしているのだ。


 そうしていると、ほわわんと思い出す。羽根が生えそうな背中を、必死に真っ直ぐに保つ。


 ―― 好き


 こうして何度も、真夜中の彼を思い出してしまう。

 例えて言うのなら、彼女のこめかみあたりに小さなクロルが住んでいて、レヴェイユがぼんやりし出すと、すぐにひょこっと顔を出すのだ。これが恋だ。


 ―― だめ。好き。あぁ、もう、だめ。クロル大好き~! 一生、ここにいたい。サブリエの住処を(つい)棲家(すみか)にしたい~


 脳みそから花が生えていた。


 ―― 今のうちに懐中時計を盗んで捨てちゃおうかしら? そしたら、一生任務が続くのでは!? 


 咲き乱れる脳内花畑。にょきにょきと生い茂るものだから、視界不良で未来が見えていない。あと、心根が悪すぎて引く。


 いかに任務を長引かせるか。そんなことを考えはじめる、浮かれソワール。そんな彼女に突きつけられたのは、現実ではなく冷たいナイフだった。


「伯爵家のお嬢ちゃん。声を出さずに付いて来い」

「え?」


 突然、背後に現れた盗賊は、二人組の男だった。ナイフは彼女の背中に一つ。首筋に一つ。戦えば倒せるだろう。逃げ切ることなんてカンタンだ。


 ―― でも、伯爵令嬢なのよね。どうしようかなぁ……


 ナイフを突きつけられているというのに、ぼんやりと考え出すレヴェイユ。タレ目もタレたまま。幸運なことに、『恐怖で声も出せない、か弱いご令嬢』に見えなくもなかった。


 壁の向こうで見ている赤い瞳にも、そう映ったことだろう。


「よし、そのまま付いて来い」

「え? あ、はい」


 『クロルのために頑張らないと~』と、彼らに付いていった。



 とことこ歩いて、三階のスタッフルームに到着。ドアに鍵をかけられる。


 でも、鍵なんてその気になれば秒で開けられるレヴェイユだ。ソファに座って、盗賊の二人組を観察する。黒髪と茶髪だ。目を細めてじーっと見てみるが、どう見ても初めましての人物だった。


「怖がって一言もしゃべんねーじゃん!」

「泣きそうになっちゃって。しばらくオレらに付き合ってよ」

「え? あ、はい」


 レヴェイユは学んだ。話さずに目を細めていると、怖がって泣きそうな娘に見えるのだと。それならばと、彼女は目を細めた。よし、いい感じに取り繕えている。


 ―― あ、そうそう。ご令嬢は泣くのよね~。泣いてみようかしら


 イイ子の子爵令嬢が『母の形見がどったらこったら』と泣いていたことを思い出したのだ。もうすでに『どったらこったら』という省略のされ方をするくらいには、記憶がなかった。


「……ぐすん」

「本当に泣いちゃってんじゃん」

「まだ何もしてないのに? か弱っ!」


 よしよし、いい感じだぞ。


 しかし、めそめそと泣いている様が、何というか……そそられたのだろう。茶髪の盗賊が「へー?」と、のぞき込んできた。

 泣き顔に興奮するなんて、とんだ変態ドS野郎だ。最低な男じゃないか。おっと、クロルの話じゃない。茶髪の盗賊の話……あぁ、まぎらわしいな。全く、どいつもこいつもド変態だ。


「……なぁ、多少なら怖がらせてもいいんだよな?」

「あー、そういう話だったような」


 すると、茶髪男はナイフを振りかざす。ソファの上に美しく広がるスカートに向かって、それを突き刺した。ナイフはスカートを貫通し、ソファに真っ直ぐ刺さる。怪我こそないものの、その十センチ横には彼女の足があるのだ。なんという暴挙。


 レヴェイユは微動だにできなかった。いや、微動だにしなかった。


 ―― あぁ、穴が開いちゃった。また新しい服を購入申請しないと~


 そして、ぼんやりと服のことを考え始めた……ふぅ、ぼんやり。


 なんてこった。こんな残念なことがあるだろうか。普通なら緊迫感のある場面だろうに、そうはならない。残念すぎる。甘い場面は甘くならず、辛い場面は辛味が足りない! 


 だって、仕方がない。彼女からすれば、こんな茶髪男など道端の石ころだ。


 恥を知ってひれ伏せぃ! 目の前にいるのは一世を風靡(ふうび)した、あの大犯罪者。最低最悪の悪女と名高い、女泥棒ソワールだぞ!? 重ねてきた罪の質も量も、悪党としての器も、彼女の圧勝。この部屋の中で悪党トーナメントを開いたならば、ぶっちぎりで優勝だ。これがヒロインだ。


 そんなことを知らない茶髪男は、ニタニタと楽しそうに話しかけてくる。


「ビビって声も出せないか?」


 ―― ビビットカラーのワンピース? 斬新なアイディアね


「へぇ、スタイルいいじゃん。これ、破いちゃおうかなー。ほーらビリビリ」


 ―― 最近運動不足だから、サイズ測り直そうかなぁ


「……おい、さっきから無反応だけど?」

「え? あ、はい。キャア! ヤメテクダサイ!」


 叫び声に抑揚がなさすぎるが、どうにか誤魔化せるだろう。全く危ないところだった。ぼんやりしている場合じゃない。


 ―― あら? なんかスースーする


 いや、本当にぼんやりしている場合じゃなかった。ふと下を見たら、とんでもない状態になっていた。


 スカートが破かれて、丸出しだった。


「きゃっ!」


 慌てて隠そうとするも、その手を茶髪男が押さえ込む。両手を組み敷かれ、レヴェイユは丸出し状態でソファに転がされた。


 ―― はずかしい! パンツ丸見え~!


 恥ずかしいとかそういうことじゃない。もっとヤバい。


「お? おっとり顔に似合わず、結構きわどいな」


 そうなのだ。ランジェリーショップ店長の……マミちゃんだっけ? とにかく、なんかそんな感じの子の助言を信じて、相変わらずきわどいまま生きていたのだ。マミちゃんの呪文、『これを見せればイチコロよ』。何度見せてもノーコロリ。


「……ギャップがいい」

「え!?」


 思わぬ展開。茶髪男がコロリしちゃったんですけど。マミちゃんの罪は重い。

 クロルも、早いとこ芋っぽいやつを買い与えておけば良かったのに。さては、こっそり楽しみにしていたんじゃないか? これだから男ってやつは!


 レヴェイユはいつになく焦った。悪意には慣れている彼女だが、こういうエロスな悪意を向けられるのは初めてだったのだ。


 ―― うそ、やだ。触ってくるの!? え、やだやだ!


 脚を這ってくる、汚い手。ゾワゾワと気色悪さが追従する。思わず蹴り飛ばそうと脚に力が入ったが、そこで思いとどまる。


 ―― グランドが見てるかも


 ここで蹴り飛ばしたらどうなるのだろうか。スーパー脚力だ、ただの伯爵令嬢でないことは自明の理。芋づる式に、その事実にたどり着くだろう。


 ―― そしたら、任務がダメになる……?


 そう思ったら、脚は力なくソファにだらりと落ちた。強く蹴り上げることなど出来なかった。


 それでも小さく抵抗をしようと、手に力を入れた。ダメだ、ぶっ飛ばしそうだ。力加減がわからない。剛腕だ。

 それなら、大声で叫ぶべき? 噛みつくのは? にらむのはセーフ? 嘘をついて切り抜けるのは? 脅してやめさせるのは? この茶髪男にクロルを重ねて、黙って耐えればいいの?


 何が良くて何がダメなのか、全くわからなかった。間違えたらアウト。クロルに迷惑をかける。指先ひとつ動かせなかった。


 気色悪さと共に、のどに後悔がにじむ。ぽろぽろと涙がこぼれた。気色悪くて泣いてるんじゃない。殴り飛ばせないことが悔しいんじゃない。


 ―― あぁ、私って……どこまでいっても、こうなのね


 こんなときだからこそ、化けの皮が剥がされたのだ。


 なんで、普通の娘なら考えつかないことを考えてしまうのだろう。任務だとか騎士だとか、正義ぶって頑張ってみたけれど、心根はずっと変わらない。


 本音を言う。『今すぐ蹴り上げて、その汚い手をズタズタに切り裂いてやる。そして、二度とこんなことをしないように、大切なものを全部、この先ずっと奪い続けてあげるから覚悟して』


 でも、そんなことをしたら、もう二度とクロルの前には立てない。嫌われちゃうとかそういうことじゃない。彼を裏切るということだ。

 あの日、心臓に手を当てて誓いを立てたときから、レヴェイユは彼のために生きている。彼を裏切るくらいなら、何だって我慢する。


 ぎゅっと目を閉じてクロルを思い浮かべた。自分の狂気を抑え込むために、少しでも不快感を拭うために、彼にすがりついた。


 犯罪者が大嫌いで、悪女に罰を下すのが大好きで、視線も態度も冷凍庫。辛辣な言葉を選んで傷つけては、楽しそうに泣き黒子を上げて笑う。……並べてみると悪い男だけど、それでもキュンとする。


 善良な宿屋の娘・レヴェイユだったときとは全然違う。優しくて、いつも甘い声でレーヴェと呼んでくれた。触れる手は『君が大切だよ』と伝えてくれていたのに。あのときの彼の手は温かくて、やわらかくて……。


 そこで、ふと気付く。


 ―― ……違う、そうじゃない。ずっと変わらないじゃない


 レヴェイユは思い出した。頭を撫でる手。教会でかばってくれた彼の背中。涙を拭いてくれた袖。真夜中の彼。橋でのキス。


 その温度はどれも温かくて、全部何も変わらない。『君が大切だよ』と、いつだって彼は伝えてくれていたじゃないか。


 ―― こういうの、クロルはどう思うのかな。『よくやった』って、笑って誉めてくれるのかな


 こんな心ごと引きちぎられるような耐え難い我慢を、彼は喜んでくれるだろうか。


 すると、いつもレヴェイユのこめかみ辺りに住んでいる小さなクロルが、ぴょこっと顔を出す。彼女の中にいる彼は、泣き黒子をぎゅんぎゅんに下げていた。


 ―― ……うん。クロルは喜ばないよね


 その瞬間、レヴェイユはわかってしまった。ここで抵抗しないことは、大義からすれば正しいことかもしれない。正義の騎士ならそうすべきだ。きっと、彼女がしてきた罪からすれば、これくらいは受け入れるべきだろう。もし上手くいけば、カドラン伯爵も国民もみんな誉めてくれる。


 でも、クロルは絶対に喜ばない。よくやったなんて誉めてはくれない。なんで蹴り上げなかったんだと、怒ってくれるはずだ。


 初めて会った、春の日差しが降り注ぐ路地裏で。赤色と茶色が混じり合うレンガの上に寝転んで、レヴェイユを受け止めてくれた彼。


 この宿屋の、夏の太陽が差し込む暑い窓辺で。赤色と茶色の髪を軽く触れ合わせながら、『絶対に一人になるな』とささやいてくれた彼。

 

 彼は、いつもどんなときも大切にしてくれた。視線は冷たくて、言葉は棘ばかりで、『君が大切だよ』なんて甘い言葉を聞いたことはないけれど、レヴェイユはそれを分かってしまった。


 ―― なんだ。じゃあ、こんなこと頑張っても意味はない。全部どうでもいいじゃない


 瞬間、彼女は喉に詰まった重い後悔を飲み込んだ。それを丸ごとお腹の中にしまい込んで、ごっくんと消化したのだ。


 善悪の概念ってなんかの役に立つの? 分からないことを後悔する価値ってなに?

 過去を悔いて、自分の生き方をねじ曲げて生きていく未来で、得られるものは何だろうか。正しく生きてきた彼の背中を腰巾着みたいに追いかけて、彼に何を渡してあげられるというのか。


 後悔したってもう遅い。どうせ間違ってきた人生だ。間違ってきたことすら活かして、這い上がって、彼をぶち抜くしかないじゃないか。


 悪女上等。善悪の概念なんて、どうでもいい。改心なんて出来もしないものにしがみつくな。どうせそんなの一生分からない、そんなの知らなくたっていい。

 

 だって、レヴェイユは知っている。


 クロルが嫌がることも喜ぶことも、全部知っている。だったら、神よりも美しい彼を道しるべにして、正しいフリして生きていけばいい。

 レヴェイユは、後悔を飲み込んで無い物ねだりをやめた。善いも悪いもバッサリと捨て去り、クロル・ロージュだけを選び取ったのだ。


 大きく息を吸って、肺に空気を満たす。反撃開始だ。


「その汚い手で、私に触れないでくださる?」

「あ?」

「よろしくて? 私は伯爵家の娘。貴方の顔は鮮明に覚えましたわ。お父様に言って、この宿屋を焼け野原にすることもできますのよ?」


 脅し上等。嘘をついて何が悪い? クロルなら、絶対ほめてくれる。 


「私はクロル様だけのもの。あなたごときが触れて良い存在ではございませんの」


 足を動かせばスカートの切れ端も動いた。もう少し足を伸ばせば、ひんやりとした感触。あらまぁ、こんなところにナイフがあるじゃない。

 レヴェイユは四方からの死角になることを確認し、軽く抵抗するフリをしながら、ナイフを器用に蹴り上げた。それは打ち上げ花火のように、天井高くまで飛んでいく。


「あらまあ、大変」

「は?」


 次の瞬間、ヒュッと音を立てて空からナイフが降ってきた。それは男の頬をかすめて、ソファに突き刺さる。そこにはちょうど赤い髪が広がっていて、それが切られてハラハラと舞った。


 汚い手を振りほどき、男の耳元でささやく。小さな、小さな声。壁の向こうには聞こえないくらい。でも、とびきりの狂気を添えて。


「ナイフ使うの久しぶりだから、鈍っちゃったみたい。次は、外さないわ。後頭部に突き刺す」

「お前……!?」


 そこで、タイミングばっちり。怒りを含んだ、けたたましい音を立てて、ドアが蹴破られた。



「レヴェイユ!」


 クロルは厚手のドアなど何のその。まさにドアを足蹴にしてスタッフルームに入った。


 まず一番に見えたのは、苺色の頭。次に視線がいったのは、床に落ちている布の切れ端。そして、ソファの上には茶髪の男がいて、その下で組み敷かれているきわどいのが丸出し状態の彼女。ナイフで切られた彼女の苺髪が、白いソファに散らばっていた。


 彼女はホッとした様子で起き上がろうとしていた。でも、スカートの端がどこかに引っかかっていたのだろう。無理に引っ張られ、それが千切れて『ブチっ』と響いた。


 クロルはジャケットを脱いで、それをレヴェイユにかけてあげる。『どえらい美形だ』と放心している茶髪男の肩をポンと一回だけ叩き、無言で殴り飛ばした。


 そりゃあもう殴った。ぼっこぼこだ。茶髪男は向こう三か月はまともに喋れないし、腕も動かせないだろう。証拠隠滅。美の神から、罰が下されたということだ。


 途中、エタンスを引きずりながら現れたトリズに、「クロルさん、オレにもやらせてくださいよ~」とやんわり止められて、ようやく殴る気が失せた。


 ズレた眼鏡をかけ直したエタンスは顔面蒼白。


「クロル! すまなかった!」

「……エタンス」

「伯爵令嬢が信頼に足る人物かどうか、テストをしただけなんだ」

「いい加減にしろよ。信頼に足る、信頼に足る……ってさ。信頼できねーのはそっちじゃん」


 クロルはエタンスの方を向いてはいたけれど、彼を見てはいなかった。壁の向こう側にあるだろう、赤い瞳を見ていた。


「俺らは遊びで恋人ごっこしてるわけじゃない。立場なんて関係ない。俺が、どれだけ……大切にしてると……思ってんだよ」


 その声は、少し震えていた。


「クロル、すまない。事前に聞いていたら、こんなことには……」

「もういい。これだけは言っておく」


 クロルは、ソファに突き刺さったままのナイフを引き抜いた。


「俺はレヴェイユを本気で愛してる。次に手を出したら、()()()()迷わず殺す」


 そのナイフを壁に向かって投げつける。それは吸い込まれるように壁に突き刺さり、十五センチほどの刃渡りは簡素な壁に全て埋まっていた。


「薄い壁はもうウンザリ。ここを引き払う。トリ、レヴェイユ、行くぞ」

「ま、待て! クロル、報酬はいくらでも出す。他に要求があるなら、それも便宜をはかる。どうか依頼は引き受けてほしい」


 クロルは分かっていた。疑り深いグランドが信頼してしまう犯罪者とは、どういう人物なのかを。何故わかるかといえば、身をもって知っているからだ。


 到底及ばない高いスキルがあって、悪びれずに悪いことができて、そのくせ交わした約束を守る人間。そして、決定打は弱みがあって正直者であること。


 クロルは本気で潜入をしている。もう弱みは見せた。だから、最後は正直に答える。


「……俺ら(騎士)お前ら(犯罪者)は、対等な関係だ。ここからは、勝っても負けても恨みっこなし。本当に俺たちを信頼できるなら、苔色ポストに手紙を入れといて。出来ないなら、ここで終わり。世話になった」


 




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マシュマロ

↑メッセージやご質問等ありましたら活用下さいませ。匿名で送れます。お返事はTwitterで!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ