表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/122

101話 手紙をすり替えて



 秋の園遊会まで、残り六日。


 いつ投函されるか分からないグランド商会からの封書。クロルたち三人は、すぐさま段取りを決めて、それぞれ準備を整えた。


 先発であるクロルは、路地裏から宿屋『水の音色』を監視していた。こういうときは、体力勝負の張り込みしかないのだ。


 そうして 張り込みすること四時間。騎士団本部で準備をしていたトリズがやってきて、そのあとレヴェイユも合流した。


 レヴェイユというか、これはもうソワールだ。久しぶりに見せる黒い外套(がいとう)に黒いブーツ姿。金髪でもなく赤髪でもなく、黒髪だったけど。


「お待たせ~」

「おせーよ。まだ郵便屋は来てないからいいけど。……っつーか、なにその髪」

「黒ソワール~。どうかしら、念願の黒のロングヘア」

「お前……変装のたびにカツラ買ってどうすんだよ。ハゲる予定でもあんの?」


 税金がカツラに使われる国民の気持ち。


「む~。だって、前のカツラは苔色アジトの水没で廃棄されちゃったんだもの。それより! ね、ね、黒髪ロングよ? 似合うかな?」

「ん? 全然似合わない」

「がーーん! タイプなんじゃないの!?」


 なんと驚き、懐かしのミュラ男爵令嬢、イイ子ちゃんの子爵令嬢、そして先日の王城の侍女。この三名は、そろいもそろって黒髪ロングだったのだ。

 茶髪が国民の半数以上を占める中で、黒髪は案外珍しい。ここまでそろってしまうと、勘違いされても仕方がない。クロルのタイプは、黒のロングで間違いなしだと。


「は? 黒髪がタイプ? むしろ苦手なんだけど」

「がーーん!」


 見当違いも、はなはだしい。


「……え? 待って、苦手なの? 本当に? だって……」


 レヴェイユが不思議そうにしているのを見て、クロルはすぐに理解した。


「あー……そういうことか。……本当だよ。黒髪女については、我が強くて俺とは合わないという、俺的統計が出ている。事実、今まで会った黒髪女は全員苦手」


 ひどい統計だ。きっと標本の偏りがあるに違いない。


「え? 全員……?」

「そう、全員。わかったか?」

「う、うん……」


 レヴェイユは戸惑いながらも、一応うなずいていた。クロルは小さく笑って、宿屋『水の音色』を指差す。


「っつーか、『がーん』を二連発も出してんなよ。緊張感のねぇやつ。宿屋、本当に一人で大丈夫か?」

「それについては、お任せソワール~♪ 手紙でも宝石でも、華麗に盗んでみせるわ」

「よし。じゃあ、おさらい。建物の窓の数は?」

「えーっと、正面に十七、側面に六ずつ、裏側はゼロです」

「よし。ポストの場所は?」

「正面の右側。()()()が飾ってあるとこの下です! ピッキング道具も準備万端、クロルのためにがんばる~」

「ちゃんと死角に入り込めよ?」

「はぁい~」


 すると、宿屋を見張っていたトリズが、ひょこっと顔を出す。


「郵便屋が投函したよ~!」


 クロルはこくりと頷いて、レヴェイユに向き直る。


「いいか? 絶対に無理はするな」

「ふふっ、だいじょうぶ。いい子で待っててね~」


 そう言うと、彼女は屋根を飛び跳ねて華麗に去って行った。


「ったく、のんきなやつ」

「クロル、心配しすぎだよ~。信頼してるんでしょ?」

「それとこれとは別。で、トリズの方は? 返事を書く準備は大丈夫そうか?」


 トリズは腰に手を当てて『えっへん』と胸を張る。


「バッチリ! エタンスの筆跡はわかるし、紙も封筒もペンも種類をそろえてある。どんな筆跡でも真似して書いてくれる人材も捕まえておいたよ」

「へ~、そんなやついんの? すげぇな」

「第五には、いろんな人材がいるからね。例えば、読唇術とか催眠術を使える人材とか、顔面凶器で女をたらしこむ天才とか~?」

「ははっ、二十九歳のくせに、十六歳の少年になりきれるやつもいたっけ」

「そうそう。あとは、女泥棒ソワールとかね!」


 第五は人種のサラダボウルということだ。


「それにしても、こういうときにソワちゃんがいると、本当に役立つよね~。これからも第五に尽くしてもらお~っと」

「でも、サブリエのやつらには伯爵令嬢だって思われてるし、もし見つかったら……リスクが高すぎるんだよなぁ。なぁ、やっぱり俺が様子を見に行って、何かあったら顔でうやむやに、」

「くーろーる? ただでさえ美形で目立つんだから、大人しく待つ! 彼女はソワールなんだから」

「……了解」


 そうして待つこと、十分。


「はぁい、お待たせ~」

「早っ! え、もう盗ってきたのかよ?」

「え? ポストの鍵を開けて、グランド商会からの封書を盗るだけだもの。カンタンカンタン~♪」

「……なるほど。それだけ聞くと簡単そうだな。ホントすげぇよな、お前……ははは」


 クロルは、引きすぎて一周回ってリスペクトした。


「さすがソワちゃん! よし、開封開封!」


 三人は暗がりの路地裏で、ゴクリと喉を鳴らして封書を開けた。

 まず現れたのは、グランド商会のカタログ。それをペラリとめくると、カタログの間から紙が出てくる。これは! グランド直筆と思われる手紙ではないか!


「よっしゃぁぁあ! ビンゴ!」

「うわ~、テンションあがる~! 早く見たい! クロル、なんて書いてある!? これ、犯罪の証拠になったりするんじゃない!? 園遊会の前に、捕縛できるかも!」

「レヴェイユ、ランプ照らして! 早く早く!」

「はいはぁい」


 やんややんや言いながら、三人は手紙を見た。路地裏の一角で、飛び跳ねるくらいに盛り上がった。


 手紙を開いて、わくわくと覗き込む。


=====

壁画の件。側近から打診あり。

当日、朝七時、裏庭。

掃除スタッフとして。

フォロー可なら青。

フォロー不可なら黄色。

=====


「青? 黄色? わけわからん」


 わけがわからなすぎて、一気に盛り下がった。犯罪の証拠など、手に入るわけもなかった。


「コホン。えっと……これは要するに、『壁画を見に行きたいけどリスクがあるから、万が一の場合を想定してエタンスにフォローを頼みたい。フォローできるなら青にしろ。できないなら黄色にしろ、その場合は諦める』ってことだよな?」

「たぶんね。やっぱり、エタンスのこと頼りにしてるんだね~」


 すると、レヴェイユがうんうんと頷く。


「正体を隠して過ごすっていうのも、大変なのよねぇ。私も、頼れるのはブロンだけだったから気持ちが分かる~」

「全く分からん。犯罪者目線がすぎる。これさ、このままだと真面目エタンスのことだから『不可』で返事をするよな」

「だろうね~。そもそも、当日の朝、エタンスは(トリ)の面倒見と監視をしないといけないから、フリーにはさせないつもりだし」


 核弾頭キャラかつトリズ・カドランのキャラが活きるということだ。


「エタンスになりすまして『可』で返事をして、グランドにゴーサインを出したいとこだけど……」

「あはは! 予想はしてたけど、やっぱり返事の仕方まで書いてるわけないよね~」


 グランドの自宅に郵便を出すわけにもいくまい。


「そもそもに、青と黄色ってなんだ?」

「あ、私、わかったかも~。瞳の色じゃない?」

「いちいち目玉を取り出せるわけねぇだろ。毎度のことながら、発想が怖えーよ」

「じゃあ、服とか靴かしら?」

「ソワちゃん、それいいね~。エタンスを縛り上げて、全身青色の服を着せて、グランド商会の前に立たせておこうよ!」

「不憫」


 返事の出し方もわからなければ、青も黄色もわからない。また降り出しに戻る。

 クロルとトリズは考えた。脳を絞り上げて、思考をこねくり回す。青、黄色、あお、きいろ、アオ、キイロ……。


「だーー、わかんねぇ!」

「ふふっ、わかんないなら諦めましょ~。のど渇いちゃった。お茶にしない?」

「のん気すぎだろ」

「だって、分からないことは、分かる必要がないから分からないのよ。もう分からないままでいいじゃない~」

「なに言ってるか分からん」

「いっそのこと、手紙だけ盗んで終わりしない?」

「それは本当に終わりになるやつだぞ」


 クロルとレヴェイユがあーだこーだ言っていると、そこで黙り込んでいたトリズが「あ、そうか~」と言う。


「ソワちゃんの言うとおり、分からないことは分からないまま突き進もう! 時間がないから、僕に任せて。ちょっと本部いってくるね」


 トリズは手紙を鞄にしまい、音もなく去っていった。


「……おい、レヴェイユのせいで、トリズが分からないまま突き進む男になっちゃったじゃん」

「え? 私のせいなの? あらまあ、大変」

「出た。全く大変そうに聞こえない、アラマータイヘン」


 まるで呪文のようだ。


「ふふっ、ところで張り込みで疲れたでしょ? お茶にしない?」

「……賛成」


 そうして紅茶とお菓子をテイクアウト。路地裏でティータイムを過ごすこと、一時間。


「ただいま~」

「お、やっと帰ってきた。さっきの突き進む発言は、なんだったんだよ?」

「じゃ~ん。これ見て見て!」


 トリズは一通の手紙を出してきた。それはエタンスの筆跡ではなく、グランドの筆跡で書かれた手紙だった。


=====

壁画の件。側近から打診あり。

当日、朝七時、裏庭。

掃除スタッフとして。

フォロー可なら黄色。

フォロー不可なら青。

======


「ん? さっきの手紙の複製? ……あ、青と黄色が反対になってる」

「ね? これで、エタンスは()()を青にして『不可』の返事を出すけど、グランドはエタンスが出した青を見て『可』と判断するでしょ~? 二人は会えないんだから、バレないバレない~♪」

「なるほど」

「ソワちゃんの言うとおり。分からないことは、分からないままで突き進む。突き進んだ後に、初めて分かることもあるからね!」

「……なるほど」


 返事の出し方も意味もわからないのだから、それは丸ごとエタンスにやって貰えばいいというわけだ。


 そうして道行く郵便屋に「これ落ちてましたよ」とかテキトー言って、サブリエの宿屋にすり替えた手紙を投函してもらい、任務完了。



 翌朝。クロルがモーニングコーヒーを飲みながら、サブリエの宿屋の前を馬車で通過してみると、ポストの上にあった赤い旗が、青色()の旗に変わっていた。


「へー、旗の色でお返事か。ははっ、さすがにこれは分かんねーな」


 分からないことは、分からないまま突き進む。突き進んだ後に、初めて分かることもあるのだから。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マシュマロ

↑メッセージやご質問等ありましたら活用下さいませ。匿名で送れます。お返事はTwitterで!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ