表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
奇妙な店主と奇怪な道具  作者: とおりゃんせ
2/2

第二話 幸せとは

前回の続きです

前回の少女が幸せとはなにかを知り

それを探していくために決意するという内容になります

「幸せなんて名前の品物はさすがに売ってないなぁ」

おじさんは笑いながら答えた。

「君にとっての幸せとは?」

と続けた

「私は...」

答えられなかった

「わかりません...」

私が俯きながら答えるとおじさんは優しい声で

「そうだよ それが答えだよ 幸せは考えるものじゃなく感じるものだと私は思うからね」

と、いい

「幸せは確かに置いてない。けれど、ここにはたくさんの売り物があるし色んなお客さんが来るんだ 良かったらここで働かないかい?」

と続けた。

「で、でも私、販売なんてしたことないし、人の目を見ることもできないし」

私が言うと

「大丈夫だよ 見てるだけのお仕事さ いつか何かの役に立つだろう」

「そうしてるうちに、幸せを感じることがわかるかもしれないしね」

と言った。

私はここで働くことにした。

「ここで働きます 頑張ります」

「じゃあこれ、従業員の証ね」

おじさんが古びた缶バッチを差し出した

「まあ、うちの賞品のひとつだが付けてる人間が満たされるほど缶バッチは綺麗になっていくんだ」

「そして、身代わりにもなってくれるお守りさ」

私はそれを手に取り胸元のポケットに付けた心なしかほんのりと暖かくなった

「さて、では新しい従業員くん」

「は、はい」

「改めてまして、ようこそ」

「奇怪な機会と機械、道具を売る店 『きかいや』へ」

続きます


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ