表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/71

06 人生は上り坂

 

 勉学は、順調だった。やっていて面白いという感覚。それが何より大事だった。

 一週間ほど前までは、意味不明な呪文のようにしか見えなかった数式を、今では、事もなく解き明かしていく自分がいる。

 人生は上り坂であり、そこを順調に上っているという実感が湧き上がってくる。

 すると、脳内で快楽物質が放出され、集中力も思考力も、ますます研ぎ澄まされる。まるで、手段を選ばないボディビルダーが、薬物を利用して、めきめきと筋肉を肥大(ひだい)化させていくように、類照の学力は、うなぎ登りに伸びていった。

 

 その結果、類照は、霊体外科医を目指せる学科では、私立で最難関といわれる、枢聖院(すうせいいん)大学の霊体学部霊体医療学科に合格、入学したのだった――。


 そして、同じ霊体医療学科の室野依織との、運命的な出会いが訪れた。

 依織のことを想い続けた日々。

 それに何より、依織を自分のものにした、あの忘れられない夜。

 

 だが、未だに、わだかまっている疑念がある。

 今日も、霊体医療研究センターの地下の小部屋で、あの深田泰亜が言っていた。


『依織ちゃんが、本当に好きなのは、おれであって、おまえじゃない――』

 

 これまでに、深田から、何度も聞かされた言葉だ。

 悔しいが、笑い飛ばしたくても、あながち、狂人のたわごととして、無視することもできなかった。

 なにしろ、依織は、比留間院長の許可を得ることもせず、深田の内面世界に飛び込み、危険を承知の上で、自ら施術を決行したのだ。

 単純な善意による行動ではあるまい。

 では――、その動機は、なんだったというのか――?

 正直、今は、それ以上のことを考えるのが、怖い思いだった。

 

 と、そこで、あの深田が、もう一点、妙なことを口にしたのを思い出す。

 

『東部センターに、胡散(うさん)(くさ)い霊体外科医は、いないか?』

 

 その言葉を反芻(はんすう)しているうちに、ある想念が鎌首(かまくび)をもたげてきた。

 

 そう――。

 皆川(みながわ)理瀬那(りせな)が、再三、類照に訴えていた内容のことである。

 ひょっとしたら、深田は、何かを知っているのではないだろうか――?

 

 この日、類照は、就寝前のウイスキーを(あお)ることなく、ベッドに潜り込んだ。

 なぜか、その頃になると、思い当たったことについて、明日は、絶対に調べてみようという決意を抱いていた。

 アルコールが体から抜け、その上、不思議な焦燥感が、胸の内に渦巻いていたせいもあり、なかなか寝付けなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ