表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

褒めて伸ばす。仕事でも何でも丁寧に教えて育てよう!!

作者: ぽちゃすけ

褒めて、しっかり教えるとかならず伸びます!

褒めて伸ばす。仕事でも丁寧に教えて育てよう!


私は、昔から人に何かを指導したり、何かを教える際は、その人ができるようになるまで、ひたすら横について、できるようになったら、必ず褒めるようにしてます。


私は褒めて伸ばそうのタイプです。


でも世の中叱って叱って、手を出したりして、育てる方がいますが、私は、そのやり方は、大嫌いだし、時代遅れやと思ってます。


これをその人達に話すと、私達は、そうやって教えられてきたから、してるだけと、言う方が多いです。


私は、自分がされて嫌だったことは、なんでも絶対に自分だけはそうならないようしようと肝に免じてます。


仕事の教え方でも、そうですが、私は色々な会社で勤めてきましたが、みんな教え方が下手くそというか、ちゃんと仕事を教えてくれず、教えられてるほうは、覚えられるはずがないのが当然なのに、自分の教え方が正しいと思い込んでいて、その指導者は、分からないと怒ったり、手を出してくるやつばかりみてきました。



私は、働くのが早かったので、絶対にこんなやつらみたいに、ならない。とその時決めました。


そして、私は褒めて伸ばすのと、仕事を教える際は一から細かいところから教え始めました。


なぜ、褒めて私は伸ばすほうが良いか思ったのは、褒められてるほうが嬉しくなり、余計やる気も出たり、がんばろうて言う気持ちになったり、丁寧に仕事やなんでも教える事で飲み込みが格段に早くなります。あと指導されてる側もこちらに、分からないとこなども聞きやすくなり、質問などしてきたり、お互いに良い環境や良い関係になります。


逆に叱って暴力や仕事をまともに教えず育てたら、指導されてる側は、指導者が恐怖でしかなくて、間違えたら怒られる。覚えられないと怒られるなど、心が萎縮してしまい、全部がおこたわっていきます。


なので、私は、褒めて伸ばすことにしました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ