#09:筆記する
「柏木さんっ」
軽く肩を揺さぶられる感触と共に、僕は現実の世界に戻ってきたようだ。うっすらと目を開けた視線の先には、上からのぞき込んでくる心配そうな「さくらさん」の顔が間近にあったわけで。
「うわわっ」
泡食って思わず体を起こしかける僕の肩を優しく、しかし思わぬ力強さで押しとどめると、
「……落ち着いて。体の力を抜いてください。……もうっ、だからこうなるって言ったんですよ」
さくらさんは少し僕を咎めるような、でも親しみが込められたそんな口調で言葉を発していて、そして今まさに僕の目の前にいる。これこそが夢なんじゃないの?
「……ゆっくりと首……戻せますか? ゆっくりですよ」
その言葉と共に、さくらさんの手が僕のうなじに添えられた。
「!!」
……心地よい温かさを持ったその感触に僕は絶句してしまう。どうやら僕は車椅子に座ったまま、首をかくりと仰天状態にしていたようで。さくらさんの介助でようやく僕は正面を向くことが出来た。
「……」
改めて周囲を見回す。病院の中庭の植え込み前に、僕の乗った車椅子は移動させられていたようだ。周りには人影はまるで無い。僕とさくらさんの二人だけが、この建物の白壁に囲まれた緑多い空間にいる。
昼休みが終わったからかな? 今の時刻はまったく分からないけど、日差しの感じから、まだ日中、昼日中であろうことは分かる。そんなに昏倒してたわけじゃなさそうだ。
「……柏木さん? 何か異常がありましたら言ってくださいね。見た感じ少し落ち着いてきてはいますけど……」
さくらさんが腰を屈めて、またしても僕の顔を目をのぞき込んでくるけど、それやめて欲しい。心拍数が上昇し、顔面温度が上がってしまうので。そして異常は……もちろんある。
「……」
左手が動き始めている。昏睡から覚めた後の自動書記。「予言」の開始だ。これを今の段階でさくらさんに見せるわけにはいかない。確実に気持ち悪がられるだろうし、直感だけどこのことはまだ伏せておいた方がいいと判断した。
「す、すみません、特には大丈夫なんですけど、のどがカラカラで……」
よってさくらさんの目を逸らす必要がある。僕の言葉さんにさくらさんはきゅっと可愛らしい微笑で応えると、背後のベンチに体を向けた。今だ。
「……」
こんなこともあろうかと、僕は車椅子の座席とひじ掛けの隙間に忍ばせておいた、金属ペンとメモパッドを素早く取り出し、左太ももの上に乗せると、後は左手が動くがままに任せる。
すらすらと、またも何かを書き綴っているようだ。僕の意思とは関係なく。
右後方を見やると、さくらさんは持って来ていた水筒から暖かい湯気のたつ飲み物をフタに注いでくれている。その隣にはお弁当らしき水色の巾着袋も置かれているけど、そうか、確か昼食をここで取るみたいなことを言っていたっけ。
「……ほうじ茶で大丈夫ですか? さっき給茶機から淹れてきたやつですけど」
そう言いつつ、お茶で満たされた水筒のフタをゆっくりと手渡そうとしてくれるさくらさんだけど、まずいことに気が付いた。
僕が自由に動かせるのは左手のみ。そしてその左手は今、ペンを掴んで活発に動いている最中だ。でものど乾いたと言っておいて、ここで受け取らないのは不自然だ。どうする?
「……」
フタを差し出してくるさくらさんを切羽詰まった表情で見つめるしか出来ない僕だが、一瞬後、そのさくらさんの方も、はっとした感じで僕から身を引いた。しまった、僕の異常に気付かれたか?
「そ、そうですよね……嗅覚の刺激、避けなきゃですよね。うっかりしててすみません」
一瞬、医師の目つきになったさくらさんが、慎重にフタに注がれたほうじ茶を水筒に戻していく。そうか、これまで僕は「におい」が引き金となって昏倒している、二回も。
よって、ほうじ茶の香り、それもきっかけになる可能性はある。そこまで配慮してくれたさくらさんに二重の意味で感謝だ。そして、
「……お水、汲んできますね。少し待っててください」
助かった。さくらさんは建物の方に通じる扉の方へと足早に向かっていく。
その白衣の後ろ姿を見送り一息つくと、僕は自分の体の状態を確認する。
どうやら筆記状態は終了したようだ。左手はペンを乗せたまま、手の平を上にして力無く投げ出されている。
気になる膝上のメモパッドに目を落とした。そこには、
<9がつ30に ち さくらさん とえいがを みにいっ たさくらさ んはいんでぃじょ -んずがすきだそ うでぼくはそれほどだっ たけどすご くたのしめたそ れよりもふ たりででかけられ たことがう れしかった>
前よりは少しはまともに読める字が連なっていた。内容は相変わらず小学生の作文並みだけど。でもその内容……またしても未来の日付だ。来週僕はさくらさんと映画を観に行くことになっている?
「いんでぃじょーんず」。その名前に記憶はある。ってかなり昔のって感じがするけど今映画館でやってるのだろうか?
まあそれはともかく置いておいて、まずは「今日の予言」の行方を確かめないと。つまり「むらかみはるき」のことを聞いてみないとだ。僕はペンとメモパッドを再び座席の隙間に押し込むと、さくらさんの帰りを待つことにする。