表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/63

#59:企図する/させる


 そんな、非生産的な生活も終わりを告げる時が来ていた。カネが尽きた。収入ゼロの俺には、毎月の養育費20万円を、送金することは既に不可能になっていた。


 それでも、持ち金の半分を送ることを課して、いや、自分への言い訳にして、決断を先延ばしにしていた。きっと心の奥底では恐れていた。そして助けの手が差し伸ばされることを待っていた。性懲りも無く。それも三か月が限界だった。


 最後の為に残しておいたしわくちゃの諭吉を大事にポケットにしまうと、俺はうだるような暑さの街へ出た。陽の光が眩しすぎて、ずっと地面を向いて歩いた。


 何軒か回った末、ようやく軽をレンタルできた俺は、最後の晩餐とばかり食べたチェーン店のステーキ肉を、食べきれず残し、食べたものも全部、駐車場の植え込みに吐いてしまった。ほとんど何も食べていなかった胃が受け付けなかったのだろう。自販機で買った緑茶を流し込みながら、俺は何とかハンドルを握って目的地を目指した。


 行先はもちろん東名。大井松田。死ぬ場所ならそこしかないと、それだけは決めていた。

さくらさんのこと、めぐみのことを思い出しながら、俺はカーブの曲がり口でハンドルを切ることをやめて、アクセルを踏み込んだ。


 「第二の事故」では無かったな。自分の意思で……つまり自殺だ。それが、事の顛末だった。ようやく思い出した。思い出したくはなかったが。


 瀕死の俺の脳の、何がどう作用したのかはまったくもって謎だ。


 目覚めた俺は、羊水のような温かな液体の中に浮遊していた。「内側」にいる、ということを直感で感じた。


 そして「外側」の俺は、25歳の一部の記憶を持った、別の人格を形成していた。


 心というものがあるのなら、それがいくつかに分割されて、そうして出来た割れ目のようなところの、その奥の奥に逃げ込んだ俺は、傍観者となったことを自覚した。


 そんな俺が「中」に潜んでいることも知らずに、「彼」は戸惑いながらも、真摯に「自分」と向き合おうとしてくれた。そんな「彼」が俺には眩しかった。


 そして、巡り合わせが。偶然この病院に勤めていたのか、意図されたものかは分からないが、とにかくめぐみは俺と「会う」ことを選んでくれた。


 めぐみ。20年振りくらいに再会した自分の娘は、自ら決意を持って、自分の父親を再び呼び戻す行動を起こそうとしてくれたわけだ。自ら買って出てくれたわけだ。


 そして彼女は、閉ざされてしまった記憶を無理に呼び覚ますのではなく、錯覚させてでもいいから、さくらさんとの輝いていた記憶に光を当てようとしてくれたんだ。それが、救済になると信じて。


 さくらさんの振りをして。「彼」に、そして一緒に「俺」にも語りかけていたんだ。おかげで俺は全てを思い出すことが出来た。さくらさんとの日々。その全てを。


 「彼」にも伝えたかった。唯一、自分の自由となったのは、においによって意識を失った「彼」の昏睡後、しばらく動かせる左手だったから、俺はそれで、自分の記した「日記」をなぞるように記述した。文言は何回も書いたのでほぼ体が覚えていた。


 そして「彼」を「予言」というかたちで導いて、自分もその記憶の追体験の中で、輝く記憶を取り戻していった。本当に、奇妙な体験だったとしか言いようがない。


 もちろん、記憶を取り戻すことに怯え、葛藤していた自分がいたことも確かだ。それがシンヤ。真なる俺、だったのかも知れない。さくらさんを死に追いやった過去だけを記憶の狭間に押しつぶして、新しい自分として甦ろうともしていた。俺は馬鹿だ。


 「彼」はそんな俺の良心であり、さくらさんを愛し、そしてさくらさんが愛した、本当の「柏木恵一」だ。

だから、そこからねじ曲がってしまった俺は、そうだ。……俺こそが「ニセモノくん」じゃあないか。


 俺は、今に至った自分が正直、好きではない。だが、そんな俺でも、「彼」の清々しさに今回触れたことで、少しは浄化されたんではないかとも思っているんだ。


「……」


 ふ、と長い回想から覚めた俺は、目の前で風に吹かれているめぐみの微笑んだ顔に、そこに生きる意味を感じ始めている。


 俺は再び生きていってもいいのだろうか。答えを求めて、すっかり高くなった空を見上げる。


 ……答えてはくれないだろうか、さくらさん。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ