表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/63

#42:決意する


 その後、どのようにして自室に戻ったかは記憶に無い。記憶がほぼ無い僕が覚えていないのだから、おそらく相当なショックを受けていたんだろう、と思う。


「……」


 部屋の扉を閉めた。何となく、閉めたい気分だったから。


 ロックをかけた車椅子から、左腕と右ひじをのろのろと動かして、自分のベッドに移動し、うずくまったような姿勢のまま、僕はしばらく動くことが出来なかった。


 ……しっかりと考えることも出来そうになかった。


 僕は誰だ。お前は誰だ。そして……あなたは。


 もはや、僕は誰かの手の内で踊らされているということを、はっきり自覚しなければならないところまで来ていた。


 自分にとっての「切り札」「道標」みたいに思っていた「予言」も「予知夢」も、過去が生みだした、上っ面だけの抜け殻だった。


 さくらさんは、僕の恋人だった人。そして記憶を失った僕に、過去の出来事をトレースするかのように行動して、記憶を取り戻させようとしているひと。


 シンヤは僕の恋敵。さくらさんから僕を遠ざけようとしている? ……いや、であれば、僕の記憶を取り戻させなければいいのでは? ここが引っかかって、それ以上、思考が前に進まない。僕に記憶を取り戻させた上で、真っ向から勝負を挑もうとしている? まあ確かに、奴の方が人間として、男として、一枚上手な感はずっと感じているけど。悲しいことに。シンヤのことは後回しにしよう。どうせしばらくは会わないのだし。


 さくらさん。


 ……初めて、この病室で言葉を交わした「記憶」を引っ張り出す。


―こんにちは。

―気分はいかがですか。


 僕は覚悟を決めなければいけなかった。


「今」を破壊する決断を……しなければならなかった。


 「10がつ14か」。その日を境に、僕を取り巻く小さな世界は、変わるはずだ。


 変わって……終わる、のかも知れない。それでも、さくらさんの考えが薄々ながらも分かってしまった以上、このまま呑気に踊り続けることは、もはや僕には出来そうになかった。


 あと二週間弱。その日までにやることは二つ。


 ひとつはリハビリに精を出すということ。車椅子併用でも構わないから、何とか松葉杖で少しは歩けるくらいで臨みたい。大事な……対峙になると思うから。


 もうひとつは、シンヤの言っていた「ショック療法」。つまり様々なにおいをわざと嗅いで、「過去」のピースを集めまくるということだ。手持ちの札は多ければ多いほどいい。それが例え、何の力も持たない、カス札のようなものであっても。


 まずは身近な「花」のにおいから始めよう。病院の売店にも見舞い用の花は売っているし、外の、隣接した公園までだったら、ひとりでの外出許可も出そうだ。そこで花をいくつか失敬して、自室で嗅いで意識を飛ばし、「過去」を得る。


 何だ、単純じゃないか。単純で簡単な作業だ。仰向けになって、ふっと鼻で笑ってみる。視界がぼやけてくるのが分かるが、構わず僕は瞼を閉じて、ついでに意識も閉じようと試みる。傷跡をなぞるようにして、何かが流れ落ちるのを感じながら。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ