表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/63

#41:瓦解する


「……味方って……なぜ、僕なんかの味方をするんです? 何かあなたに益があるとでも?」


 風が強くなってきた。下着の上に薄いカーディガンのような上着を羽織っただけの僕は、ぞわりと駆け上がってくる肌寒さも感じている。この病棟は七階建て。その屋上ともなると、周りの住宅とか建物を見渡せる高さなのだけれど、その分、吹きすさぶ空気の流れも脈打つかのように体を叩いて来る。


 秋の訪れ。季節が巡ることは知っている。ただ、それら巡り巡る季節のどこにも、僕がいたという記憶が無いだけだ。


 記憶を取り戻したいか? イエスかノーなら、イエスだ。他ならぬ自分の記憶……それは自分と世界を結びつける重要なものであると思っているから。だけど何故、目の前のこの男は、他人の記憶を呼び覚まそうとしているんだろう。それはやはり、怪しいとしか言いようがないわけであって。


「……キミは、何かを隠している。自分の行動の指針となりうべき、何かを」


 !! ……いきなり来た。こいつも直球だ。


 僕の「予言」「予知夢」の存在を……おぼろげながら掴んでいるような言い方。シンヤのこちらに振り向けた顔は、いつもの余裕をかました不遜なものだったけど、間近で見るそれは、何故か懐かしいような、それでいて何かが違うような、もどかしい違和感を持って、僕の脳裏に迫ってくる。誰なんだ、本当に。


「……なぜ映画館に行った? 記憶を『音響』によって取り戻そうとした? ボクをなめてもらっちゃあ困る」


 くっくと笑いながら、シンヤは今度は腕を組んだ姿勢で柵に寄り掛かり、遠くに見える海岸線を眺めながら、続けた。


「……キミが記憶を取り戻せる『きっかけ』、それは『におい』によってしか想起しない。見ていたよ。キミが映画館で昏倒する前の不自然な『咳込み』。あの時、マスクの下の鼻クリップをずらすか何かして、マスクに染み込ませていた何かしらの『におい』を吸い込んだんだろう? 佐倉めぐみは騙せても、このボクにはキミの心理が事細かに分かってしまうんだよぉ。キミがどんなに隠そうと、欺こうとしても、それは無駄だ」


 背中ごしに掛けられた言葉に、僕は言葉を失う。


 見られていた。開演前に、さくらさんから身を隠すように消えたから、もうあの場にはいないものと決めつけていた。


 戻ってきていたんだ、暗闇に乗じて。僕らが映画に集中している最中にでも。


「……においで記憶が甦るのはおそらくそうなんだろう。しかしプラスアルファがある。あるはずと踏んでいるんだがねえ、柏木恵一クン」


 軽薄そうな、それでいて重みのある、そんな矛盾を孕んだ独特のよく通る低音で、シンヤはそう続ける。「予言」の自動書記のことを言っている。僕が持つ唯一の切り札。だが何故それに感づいた?


「大森の映画館、そしてこんどは江の島にドライブだぁ? それはキミが、記憶を失う前に、あの女とよく出掛けていたところだろうが。ああ? とっくに記憶が戻ってて、ひょっとしたらわざとやってるのかと初めは疑ってしまったが、どうやらそうではなさそうだ。ならば、君を誘う何かがあるはずと考えた。あるんだろう? 過去を知る何かが?」


 何だと? 前に僕がよく行っていた? いや、それよりさくらさんと僕が出掛けていただと? 記憶を失う前、つまり過去に。


 「予言」では無かった? 「予知夢」では無かった? あれは全て過去の出来事? だとしたら……だとしたらどういうことだ? やはりさくらさんが、僕を、騙しているということに……ならないか? そしてシンヤはその「過去」を知っている?


「……まあ、佐倉めぐみもよくやる。知っていて、キミに過去の『追体験』をやらせようとしているってわけだぁ。ま、それで記憶が甦ると、彼女は考えているのかも知れないけどねえ。どの道、佐倉めぐみには気を付けろ。何を企んでいるかは分からんが、彼女はいつか、キミがキミに失望するときを運んで来る気がしてならない。これは忠告だぁ。せいぜい、頭の隅にでも置いといてくれ」


 後頭部から頭頂を通って、おでこの辺りが冷え切っていくかのような感覚を覚える。


 さくらさんと僕は、あの「予知夢」で見たような関係、だった、のか? 既に「過去」においては。

では何故、それを隠す? これまで予言に関わることが全てうまく行っていたように思えたのは、さくらさんが、そのなるように巧みに誘導していったからなのか?


 思考はもつれ、脳を締めあげてくる。頭が……頭の中が熱い。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ