表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Monstella Online(仮題)  作者: 豆乳ドーナッツ焼かれてる
5/20

スキルセットⅡ @閑話

 どのようなスキル構築にしていくかにしても、そう悩むことはない。

 どこまで安全を確保しながら、ダメージソースを確保するかが問題だ。


 一つの技に拘って火力を上げる、一撃必殺のスタイルなんかもあるという。小回りこそ効かないので、肝心の技の自由度は縛られる。主に役割を特化させたい、パーティー用の構成だろう。


「《居合斬り》の拘りは結構好きだよ、カッコいいじゃん」

「まあなぁ。ほぼ即死。後隙がある分、刀で一撃決めるなら鉄板ではある」


 対面でも強くて、横槍にも使える。コンボ技の隙潰し《朧二段》が使えないのが、拘りのちょっとした不便さというべきか。

 紙耐久での《踏ん張り》にメタられる弱さがある。


 コジロウとて浪漫は嫌いではない。《秘剣・燕返し》などの回避不能の即死技なんかにも好感が持てる。ただ、火力でのゴリ押しが強いかと問われると、首を縦には振れない。


「補助前提の動きってのが気に食わないんだ。忍者の《撒菱》前提では連携必須だし、固定のフレンドを今から探すのもなぁ。ソロ最強」

「俺の手足となればいいのに」

「殺すぞ蜥蜴が」

「やるか人間」


 柄頭でゴスゴス殴る。尻尾でビタンビタン殴られる。

 重なった知らない人がフォローに入った。


「尻尾切りはごめんでござる」

「この街には竜人差別主義が溢れている」


 嘆き悲しむ変則耐久型の明日はどっちだ。マイオナはシネッ。

 知らない人とのトークが弾む、よくわかっている人だった。


「名をなのれい」

「拙者、ジョウと申す」


 長物ではない。脇差を腰に刺した黒装束。探していた忍者そのものであった。

 続いて隣の知らない人へと視線を向けると、もういなくなっていた。


「あ、彼は帰りました」

「そうか……」


 若干申し訳なさそうな忍者、ジョウは空気の読める男だった。

 その後、特に理由はなく三人で狩へと出かけることになる。


「この辺りさぁ、シナリオが欲しいと思うのよ。もう少し叙情的にしたくない? でもロールプレイはいらないって人も結構いるんだよな」

「TRPG勢の悩みじゃねえか。……でも必殺技とかは叫びてぇ」

「よきでござる。ハンドアウトとかあると没入感あるでござるよ。大事なのは秘密にござる」

「「ま、マダミス勢だ……」」


 秘密も含めて、自らを語りたいという欲求はある。全員が正直なゲームよりも、状況が複雑になる人狼ゲームが流行する一端がそこにあった。

 文芸によくあるミスリードというやつだ。犯人以外も隠し事があると、注目が殺人の方法から動機へと移ろいやすくなる。


「やはり死因を明確にして、誰が殺害可能位置にいたかを絞り込むべきだと思うよ」

「システムと勝利条件だけ見るプレイヤーはこれだから性質たちが悪い。もっと製作者の意図を汲むべきだと思う」

「まあ、人それぞれではござらんか? 楽しければ一番でござるよ」


 議論は踊る。誰が犯人かが明確でない時は、誘導されている事実に目を向けるべきだ。明かされるべき決定的な証拠が隠されている。

 侍が刀を抜く。魔術師が本を開き、忍者が印を構える。


「助太刀いたす」

「ご助力に感謝。さぁ観念せよ邪法のトカゲ頭よ。どうせ召喚のための生贄とかが動機だろうがよぉ!!」

「は、犯人は俺ではない……」


 一刀両断(誤チェストにごわす)。鱗に覆われた太い首が綺麗に切断される。刀は押し切るのではない、引くのだ。


 コジロウは一つ理解を得る。刀を握り込む手の形。外から見るに変化は少ないが、より深く、刀が揺れないように親指の根本との間の空間を潰すように。

 刀の震えが一つ減った。それは動きの抑制でありながら、無駄をなくす効率的な構えへと昇華された瞬間である。


 回転に対して垂直ではない、斜めに刃を差し入れることで傷口を開いていくイメージ。故に刀のリーチはそれほど長くはない。手の延長にあるのだから。

 先で弾くのではない。根本近く、手を動かして引き切っている。


 死戦を超えた経験が糧となる。本来の間合いとはまた違った、必殺の間合い。それに伴い生まれる牽制の間合い。

 力を加えた攻撃ほど隙が大きい物はない。隙を作り出した果てに詰めを産んだ。


 会心の一撃を放つとともに、侍もまた地面へと倒れる。

 息吹ブレスは発生していない。ギョロリと目を動かして下手人を捕らえる。

 最後に立っていたのは黒装束の男。毒が塗られていたであろう脇差を舐めて、自らも地に伏した。


「さすがニンジャ、(意地)汚い……」


 三人を看取った神官が告げる。


「茶番のためだけに私を呼ぶのは、これっきりにしてほしいですわね」


 次は四人用のシナリオでマダミスをやろう。三人では、やはり少ない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ