派遣社員の人生やり直し 日本の未来を変えるために各種ゲーム製作から成り上がる!
西暦2029年の日本は少子化などで滅ぶ寸前まで人口が減って政府も崩壊寸前までいっていた。
年金制度が崩壊し、派遣契約を切られた主人公は安楽死施設へ向かう途中で痴呆の元高級官僚が運転していた暴走車に轢かれて命を落とし、冥界で出会った日本を生み出した二柱の神の一柱である伊邪那美(イザナミ)に”兄にして夫に産屋を建てさせなさい”と言われて1984年の過去の自分に生まれ戻る。
果たして彼は日本の未来を変えられることはできるのか?
なおアメリカのCIAとか外資などの政治的なちょっかいとかまではパラレルワールドの日本の未来を良い方向に変えるための考察に入れておりませんし、この世界は日本に似た世界であって、現実の日本とは一切関係がない国です。
実在の団体や人物とは無関係ですし、おそらくとてもご都合主義です。
現実的に考えてここはおかしいんじゃないかといろいろ思う方はブラウザバックしてください。
[参考・引用サイト]
ウィキペディア フリー百科事典
参考URL:ja.wikipedia.org/wiki/
年金制度が崩壊し、派遣契約を切られた主人公は安楽死施設へ向かう途中で痴呆の元高級官僚が運転していた暴走車に轢かれて命を落とし、冥界で出会った日本を生み出した二柱の神の一柱である伊邪那美(イザナミ)に”兄にして夫に産屋を建てさせなさい”と言われて1984年の過去の自分に生まれ戻る。
果たして彼は日本の未来を変えられることはできるのか?
なおアメリカのCIAとか外資などの政治的なちょっかいとかまではパラレルワールドの日本の未来を良い方向に変えるための考察に入れておりませんし、この世界は日本に似た世界であって、現実の日本とは一切関係がない国です。
実在の団体や人物とは無関係ですし、おそらくとてもご都合主義です。
現実的に考えてここはおかしいんじゃないかといろいろ思う方はブラウザバックしてください。
[参考・引用サイト]
ウィキペディア フリー百科事典
参考URL:ja.wikipedia.org/wiki/
昭和62年(1987年)
新年になったのでみんなで初詣をしたが、このメンバーが一緒の学校にいられるのも今年までか
2020/01/18 15:35
(改)
今年から本家などへの年賀のあいさつ回りに俺も加わることにしたよ
2020/01/19 00:12
(改)
社員の労働時間は6時間で完全週休二日制にしたいものだ
2020/01/19 01:58
(改)
中国は一党独裁も人権弾圧もやめるつもりはないのだから支援などしないほうがいいのだ
2020/01/19 14:08
(改)
エイズの治療薬開発に無事成功したようで良かったぜ
2020/01/19 20:28
(改)
アカヒ系列の新聞販売網やテレビ放送局を買い取ったよ
2020/01/20 18:51
(改)
仕事中の疲労などを軽減するために人間工学に基づいたイスを開発できる会社も買い取るか
2020/01/20 22:03
(改)
スパイ防止法案を今季の国会で提出することが決まったようだ
2020/01/21 02:44
(改)
今年は1月から色々ありすぎだな、ともかく共産国家の多くが独裁で庶民は苦しんでいる現状をテレビで流したよ
2020/01/22 19:42
(改)
アカヒ新聞東京本社攻撃事件が起こって、統合教会が何故か壊滅したよ
2020/01/23 00:57
(改)
ブルートレインのアピールや女性の旅行者の取り込みが成功したので北海道の鉄道の廃線を一部食い止められたよ
2020/01/23 19:12
(改)
今年成立予定のリゾート法には絶対反対だ、事務用品の小さな会社を買い取れたか
2020/01/24 00:56
(改)
まずはデシタル通信を普及させつつ、データを大量に扱える光ファイバー網も構築していかないとな。
2020/01/24 18:57
(改)
ポケットサンシャイン用のソフトもそろそろ完成だ、編入してきた新しい部員は頼もしい、そしてゲーム会社のテクノも買い取りたいな
2020/01/25 02:56
(改)
バブルの原因の一つがまた一つなくなったな、外森明菜さんと小野崎豊さんの2名が我社で確保できたらしいのでしばらくはゆっくり休んでもらおう
2020/01/25 12:14
(改)
日本人向けTRPGもようやく完成したよ、発売は夏休み前になると思うけど
2020/01/25 23:27
(改)
貿易摩擦は今に始まったわけではないがソ連崩壊でアメリカの対応は大きく変わる、そしてお客様は神様ではない
2020/01/26 15:07
(改)
スペースウォーズの日本での版権が獲得できたし監督も日本に呼べたか
2020/01/27 00:02
(改)
地価上昇もある程度はおさえられているみたいだな。読買新聞の主筆は天皇制反対だということをバラしたらグループが傾いたよ
2020/01/27 20:10
(改)
正月明けに頼んだ礼装が取り敢えず仕上がってきたか、和服の小売メーカーも無事買い取れたみたいだな
2020/01/28 01:12
(改)
プロスポーツ科の生徒が全国大会などで実績を残しているようで何よりだ
2020/01/29 20:52
(改)
日三自動車が予想よりだいぶ早く買収できたか、集英・小学グループの買収より業績が悪そうな企業の買収を先にすすめるか
2020/01/30 01:45
(改)
日三の復活にはどうすればいいか考えるか、今年の冬の地震に備えて震度計も設置させないとな、オームの教祖の経歴を晒したらとうとう潰れたみたいだ
2020/01/30 20:13
(改)
男女平等社会における子供を社会で育て支えるという考え方の行き着く所は……1920年代のソ連だ
2020/01/31 03:31
(改)
捕鯨禁止に関しての実態をテレビで放映したよ、あと高校と大学や社会にでたときの落差を緩めるように北条先輩経由で理事長に掛け合ってみたよ
2020/01/31 20:00
(改)
ようやくポケットサンシャイン本体とローンチソフトが発売されたが売れ行きは好調だ
2020/02/01 01:58
(改)
俺が政治家としての畑中角栄を尊敬している事をテレビで放映したよ
2020/02/01 13:51
(改)
無茶苦茶な日本の年金制度についてテレビで報じたよ
2020/02/02 02:23
(改)
社会保険関係の病院なんかも手に入ったのは助かったな
2020/02/03 18:18
(改)
ライジングの一年の売上は世界全体で3兆円か
2020/02/04 00:25
(改)
伊豆熱川でのいちご狩りはかなり楽しんだみたいだな
2020/02/05 21:05
(改)
去年の噴火で伊豆大島の観光は大打撃みたいだな、房総観光は意外と楽しかったよ
2020/02/06 19:50
(改)
ようやくゲーセン用3Dポリゴン基盤の開発ができたか
2020/02/07 19:27
(改)
俺が抱えてる企業や施設の売上や利益がおおよそ出たな
2020/02/08 02:41
(改)
笹川財団の権限を引き継いだので、海上保安庁を補佐する防人を組織したよ
2020/02/08 14:44
(改)
日本の売上高の高い企業が戦前からあるような古い企業ばかりなのはなんとかしないとな
2020/02/09 03:32
(改)
そろそろ男女のグループアイドルを育てていかないとな、スクールアイドルアニメの製作発表もしようか
2020/02/09 14:31
(改)
カプコの子会社化に成功したよ
2020/02/10 19:24
(改)
今年の夏の甲子園で女子ソフトの全国大会も行わせたいが難しいか
2020/02/12 18:44
(改)
ともかくスポーツ亢進のための種は巻いたよ、ゲームは作り手の個性が大事だと思う
2020/02/13 18:37
(改)
普段着和服をどんどん広めていかないとな、減っていく個人経営のおもちゃやもなんとかしては行きたいところだ
2020/02/14 19:05
(改)
うちの学校の部活が勝ち続けるためには情報収集とスカウトに力を入れないとな
2020/02/15 22:43
(改)
今年の新入部員が無事入ったので俺達が引退しても問題はなさそうだ、人数も増えたし対戦格闘ゲームを作ろうか
2020/02/16 22:37
(改)
新入部員が有能すぎて頼もしいがちと怖くもある
2020/02/19 19:58
(改)
ゲームはソロのほうが楽しいのか多人数のほうが楽しいのか
2020/02/20 20:16
(改)
結局少子化を防ごうとすれば雇用の安定は絶対必要だな
2020/02/21 20:29
(改)
ともかくサービス残業と労働力の非正規化は阻止しないとな。
2020/02/22 13:43
(改)
日三自動車の復活には技術開発と並行して日三独自のコンセプトを確立し、その魅力を伝える努力が必要だ
2020/02/24 01:42
(改)
今年のオリエンテーションは舞浜のアレだ
2020/02/26 20:27
(改)
男性がある程度若い女性を好むのは妊娠のしやすさなどを考えれば自然なのだろう
2020/02/27 22:08
(改)
高校や大学へ入学するのが当然というのは親には負担がでかいし、家事を手伝う経験を積むのも大事だと思う
2020/02/28 20:36
(改)
サンシャインのサードパーテイの移植ソフトも順調に売れているな
2020/03/01 12:29
(改)
長島温泉ランドのスカイレールウェイが開通したか、男女のグループアイドルデビューも決まって順調だな
2020/03/02 19:47
(改)
MTT株が最高値になったので全部売ったよ、福島第一などの津波の想定が甘いことをテレビと新聞で大きく報道したら対策をとったようだ
2020/03/04 19:08
(改)
そもそも社会的人口の維持と個人の幸福の追求というのがそもそも両立しないんだろう
2020/03/05 19:54
(改)
冬期湛水不耕起深水栽培のテストが開始されたようだ、共通一次試験の迷走ぶりは酷いよな
2020/03/06 18:40
(改)
この年まで予防接種などの針を使いまわしている日本は医療先進国と言えるのか
2020/03/07 21:23
(改)
西芝だけでなく中国やソ連に軍事技術転用可能なものを輸出したココム違反連中が逮捕され死刑になりそうだ。
2020/03/08 11:31
(改)
ドームハウスメーカーやメガフロートの技術、富士山重工業、山田音楽器、山田発動機、広島紡績の買収も完了か
2020/03/09 18:25
(改)
山田音楽器や山田発動機、富士山重工業の買収が出来たのは大きいな
2020/03/11 18:14
(改)
集英組や小学組の水道橋グループも意外と早く買収できるかも知れないな
2020/03/12 18:28
(改)
そろそろ社会問題になるセクハラを解決するにはどうすればいいだろうか
2020/03/13 19:54
(改)
トラックにシェアを奪われた鉄道貨物へのモーダルシフトを早めに推進するべきなのだろう
2020/03/14 20:37
(改)
新三郷のショッピングセンターなどはだいぶ出来上がってきているようだ
2020/03/15 15:04
(改)
食品添加や調理でのトランス脂肪酸の規制を訴えたが業界の反発が強くてすぐには無理だった
2020/03/16 20:33
(改)
うちの学校の野球部の谷津ライジングマリナーズもどちらも順調なようだ
2020/03/18 17:26
(改)
サンシャインで日ノ本ファルコムやカプコの人気シリーズが続々販売されてるのはでかいな
2020/03/19 18:13
(改)
大河ドラマの伊達政宗効果はでかいな。海外向けはサンシャインよりポケットサンシャインのほうが売れてるようだ
2020/03/20 20:46
(改)
今年の夏休み旅行は東北・北陸・山陰巡りだけど希望メンバーだけで行くことにしたよ
2020/03/21 22:22
(改)
第二次スペシャルロボット大戦の制作は順調だけどバトルオーバー北海道は難航中
2020/03/23 20:39
(改)
やはり小山の立地は抜群だな
2020/03/25 18:52
(改)
山形はなんというかいろいろ微妙だな
2020/03/26 19:59
(改)
伊達政宗ブームもあるがやはり仙台は活気があるな
2020/03/27 20:02
(改)
盛岡も仙台程ではないが人はいるし、そう悪くはないな
2020/03/28 17:25
(改)
八戸もそうは悪くない、周辺人口はそこまで多くないけどな
2020/03/29 12:18
(改)
秋田といえばやっぱりきりたんぽと比内地鶏だな
2020/03/30 19:26
(改)
新潟の食べ物は美味いものが多いな、観光地としては微妙だけど
2020/04/01 21:00
(改)
福井は意外と観光名所が多いな
2020/04/02 20:20
(改)
ほとんど鳥取の蒜山高原ジョイフルパークは予想以上にいい物件だった
2020/04/03 17:45
(改)
出雲大社はやはり山陰一番の観光スポットだが地味に黄泉平坂も存在する
2020/04/04 12:30
(改)
これからの日本は新幹線や高速道路網を整備しつつ、過密すぎる場所の空港は整理していくべきだろう
2020/04/05 13:29
(改)
サンシャインの夏休みのビッグタイトルとしてヘックスのファイナルファイトファンタジーがかなり売れてるらしいな
2020/04/08 17:51
(改)
日本の大学のあり方は変えていかないとな
2020/04/09 17:00
(改)
うちの学校の野球部も谷津ライジングマリナーズもどちらも快進撃を続けているようだ。
2020/04/10 17:24
(改)
技術の日三は安心安全で運転が楽しいの日三に変わりつつあるぞ
2020/04/11 17:05
(改)
集英組や小学組の水道橋グループも傘下におけたようだ
2020/04/13 18:19
(改)
朱鷺の中国からの移譲やレンタルの代償はおよそ300億円
2020/04/15 18:09
(改)
宗教というものの存在意義をもう一度見直していくべきなのだろう
2020/04/16 19:14
(改)
国旗や国歌の問題は難しいのだが強制されるべきものではないと思う
2020/04/24 21:06
(改)
日本は本当に豊かになったと言えるのだろうか
2020/04/30 21:32
(改)
谷津ライジングマリナーズは絶好調だ、やはり夏の夜空には花火が似合うな。
2020/05/17 21:13
(改)
やはり中国は巨大化させるべきではないだろう。
2020/05/18 20:26
(改)
やはり海外の輸出や輸入に頼りすぎるのはよくないし、家電や廃車などのリサイクルを進めよう
2020/05/23 23:44
(改)
そろそろTCGのメディアミックス展開を進めていこうか
2020/06/06 22:06
(改)
環境団体が声高に主張するエコとやらが本当に地球の環境に配慮しているかはかなり怪しい
2020/06/07 14:16
(改)
高校最後の夏休みだしゲーム部の皆で壱岐対馬の海水浴に出かけようか
2020/06/09 22:24
(改)
対馬の宿泊場所は素晴らしい場所だったよ
2020/06/14 18:58
(改)
対馬を守るためには林業と漁業を復活させて自衛隊の基地も強化したほうがいいだろうな。
2020/06/20 23:01
(改)
海外ではなく国内の旅行をもっと活性化させるべきだろうな
2020/06/23 23:13
(改)
対馬の発展のために保養施設としては温泉、観光名所としては史跡が欲しいところかな
2020/06/28 12:53
(改)