表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

日常のえとせとら

足がつりそうな時、若しくは、つった時は、これをお薦め致します♪

作者: 紅p

 私、紅pはとある深夜、足が痛くなったのです……。

 

 私、紅p、足がつりました!

 思い当たる節はあります

 そう、もう半年以上も血液検査の【K値】に【Lという文字が書かれているからです。

 100%そうとは言えませんが、その可能性は高いでしょうな☆

 ですが、そうであってもなくても、

足がつった時は昔から聞いたこの方法で無事に乗り超えてきました!

 足がつりそう⁉

 そんな時、つりそうな方の足の親指を目一杯、自分の方に引っ張る!

 若しくは、つりそうな間隔が小指の方なら、小指をそうする!

 「うおりゃ‼」

 こんな感じで♪

 それを続けてみてください。

 そうすれば……、足が酷くつる事はないでしょう!

 落ち着くはずです。

 知らなかった方は、お試しあれ♪

 でも、この方法で●●年乗り切ってきた私でしたが、この前はそう上手くはいかなかったのです!

「うおりゃ‼ んぅん? お、おかしい……⁉ 手を離すと、またピキッ!てなる⁉」

 いつもなら1分もかからず落ち着いていたのに、30分もかかったのです⁉

  しかも、次の日も何だか違和感たっぷりな私の足……。

 どうするか、私……。

 そう言えば、人からあの方法を聞いた事がある!

 しかも、それを人に薦めた事もあるではないか、私……。

 では、早速あれを試してみましょう♪

 【芍薬甘草湯】☆

 ドラックストアや、病院の処方薬で見かける【芍薬甘草湯】。

 【湯】の文字があるけど、そんなの関係なく水でそのまま飲んで見ました♪

 すると……⁉

 ものの数分で足の違和感は消えちゃいました!

 実際、足がつる前からあった両方の足の【ふくらはぎ】の痛み迄消えたのです。

 凄い即効性!

 勿論、その日の夜から朝型にかけて足がつる事はありませんでした。

 助かりましたぁ♡

 と言う事で、もし、皆様も足がつりそうな時、若しくはつった時は、

これらの方法を試してみてくださいねぇ☆


 


 そう言えば【芍薬甘草湯】!

 走っている最中のマラソンランナーさんの中に、服用していた方がいらっしゃったみたいです。

 実際見た訳ではないのですが、マラソン大会中、その文字が書かれた小袋が落ちていましたので……。

 やはり効果が絶大なんですねぇ。

 なので、【芍薬甘草湯】は、私のベットの傍に常備されました☆

☆追記 2025/6/18☆

 あと、このエッセイで投稿作品が50作品になってました! 知らなかった⁉

 これからも私の一風変わったエッセイは続くと思いますので、

見かけましたら、お付き合い願えれば幸いです!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ぎっくり腰にも効くから薬箱にあると良いかもね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ