表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/779

フェリス派とレティシア派について

短編 https://ncode.syosetu.com/n8518hv も更新しました♪


とっても短いのでよかったら目を通してやって下さい♪




「それにしても、僕の婚約者を子供扱いするな、と僕は決闘を申し込むべきだろうか?」


「え? いえ! ホントの事ですし!」


ぷるぷるぷるぷる、レティシアは首を振る。


フェリス様、物騒……。決闘とかダメ、絶対。フェリス様があぶない。

あんな筋肉質そうなおじさんとフェリス様が殴り合うとか、想像するのすら無理。


「人間、本当の事なら、何を言っても許されるという訳ではない」


「それはそうですが……あの人たちはただフェリス様を気の毒がってただけで、

悪気がある訳ではないので……」


「………? 僕はレティシアといて幸福なので、見知らぬ他人に気の毒がってもらう必要はない」


フェリスは、さきほどかけた魔法でいま茶髪に茶色い瞳だが、海辺の明るい太陽の光に、まるで本質の金髪碧眼が透けて見えるようだ。


そう言って貰えてほっとして、レティシアはぎゅっと、フェリスと繋いでいる手を握った。


それにしてもお外にお出かけするときって、ずっと、フェリス様とは手を繋いでるものなのかな?

レティシアが小さいから、フェリス様、心配してるのかな? 安心するけど……。


「幸福、ですか?」


「うん。レティシアが来てからの方が、毎日楽しい」


「……それは、毎日笑い転げてるからでは……」


うん? とレティシアは小首を傾げる。


レティシア本人だとて、並んでたら似てない兄弟に見えるかなあ、どう考えても夫婦には見えないと思うの、と思うから、ディアナ国民もサリア国民も、そりゃあ何か言いたくなっても仕方ない。


でも、いま、一週間前、サリアにいたときより、レティシアが幸せなのも本当だ。


「それに我が家の者が、毎日、感動してる。フェリス様、大人になって……人間らしくなって……て。これに関しては、よほど普段の僕が、人として、ひどいみたいじゃないか、と思うが」


「少なくとも、御夕飯のかわりにチョコレートはひどいと思います。マカロンもダメ。子供よりダメです」


「……誰が教えたんだ……」


フェリスが晴れ渡った青い空を仰ぐ。


「たくさん私に優しいフェリス派の密偵さんたちがいらっしゃるんです」

 

レティシアは左手の人差し指を、桜色の唇にあてて微笑んだ。


「それはフェリス派じゃなくてレティシア派だろう」


「そんなことありません。私達みんなフェリス派なのです」


リタが、レティシアの髪を梳いてくれながら話してた。


フェリス様のところで働く者は、メイドも厨房の者でも下働きも、望めば読み書きを学べるのです。


どんな者も字は読めた方がよい、そのほうが生きることが楽しい、てフェリス様が仰って。

そんな御仕事先は、他にはありません。


でも、フェリス様は、皆には優しいのに、自分自身の事には、本当に無頓着なのです。

だから、邸の者はみな、食べることも忘れて、無理ばかりなさるフェリス様が心配です。

勝手にフェリス様を悪く言われるのも悲しいです……よい方なのに。


リタの話を聞いていて、レティシアは思った。


フェリス様の庭園の薔薇が、他の宮より綺麗に咲くのは、精霊さんの仕業ではなく、

庭師の働き心地がいいからかもしれない。


なので、あまり何もできないけど、これから彼の小さな妃になる、

レティシアの至上のお仕事は、フェリス様に栄養のある食事を摂っていただくこと。


「好き」「趣味似てるかも」「面白いかも」「続き気になる」など思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします。作者のモチベーションもあがりますので、ぜひよろしくお願いします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ