表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黄泉軍語り 帰還の導 艦長の航海日誌  作者: 八城 曽根康
第二話 初めの世界への訪問
10/134

第二話 1 初めの世界の観測結果

 当小説はフィクションであり、人物、団体、人種は全て架空の物で、実在する物とは一切関係ありません。


この作品は前作「黄泉軍語り 帰還の導 術使いの弟子(https://ncode.syosetu.com/n2119he/)」の続編です。


この作品は「カクヨム(https://kakuyomu.jp/my/works/16816927860866373063 )」に重複投稿しています。

 靖國(やすくに)上級大尉の航海日誌


 航海三日目。吾輩(わがはい)達は閉じた世界の調査に向かった。理由は閉じた世界を経由して、忘却の川を上るためだ。そこで霊的な知的存在と遭遇する事になる。



 忘却の川の水面が、夕焼けの空を照らす。


 水面は真昼の青空を映している。水面に輝く太陽。水面に浮かんで水流で歪む、白い雲。人間界で飛ぶ鳥が、水面に映り込んでいるような気すらする。


 銀山は忘却の川に佇んでいる。いや、正確には流されないように、上流に向かった前進している。この水域は川の流れが速い。場所によっては、もっと水流が速い場所もあるだろう。


 そして気のせいか、川幅が狭いように思える。肉眼では果てしない水平線が続くが、観測機器の観測結果を見ると、この水域の川幅は狭い。時空間が狭まっているのだろうか。


 銀山はこの先にある閉じた世界を観測している。この閉じた世界の名称を初めの世界と名付けられた。


 初めて訪れる閉じた世界だからと言う、安直な命名理由だ。


 初めの世界を観測しているのは、初めの世界を経由して、忘却の川の別の水域に移動するためだ。


 現在遡っている川は水流が速い。そして上流は、さらに水流が速い場所がある。そこは川幅が狭く水流が速い。川幅と水量を鑑みて、輸送艦隊が通行できない場所だと、判断された。


 よって初めの世界を経由して別の支流に渡り、そこから本国に帰還するため、再び忘却の川を遡る手はずになっている。


 吾輩は銀山の戦闘指揮所にいる。現在初めの世界の観測を行っている。


「軍医殿。閉じた世界を経由しなければならないのか。」


 吾輩は軍医殿に質問した事がある。その回答が…。


「閉じた世界経由の方が、早くて楽だよ。」


 という回答が返ってきた。軍医殿の話だと、泊地島で建造された艦が、足を引っ張ているという事だ。



◇◇◇



「艦長。観測結果が出ました。その結果によりますと、知的生命体がいる可能性があります。」


「知的生命体が居るだと。」


 吾輩は船務長の報告を受ける。回想から現実に引き戻される。


「はい。精神の波形を確認しました。」


「間違いないのだな。」


「こちらを確認してください。」


 今回立ち寄る初めの世界。そこに知性生命体の存在を感知したと聞いた時、注意を通り越して警戒心を駆り立てた。


 吾輩は船務長の言う通り確認をする。観測された記録は、知的存在がいるという事を示していた。


「だけど、それ。本当に生ものかなぁ。」


 軍医殿が戦闘指揮所に入ってくる。片手にポテトチップスの袋を持っている。今は休息中だったはずだ。吾輩はまだ軍医には報告していない。それがなぜ戦闘指揮所にいるのだ。


「ちょっと虫の知らせがしたから来てみれば、ずいぶん面白い観測結果だねぇ。」


 軍医殿は観測記録の内、知性を表すバーを何度もなぞって言う。液晶の表面が汚れていない所を見ると、指にはポテトチップスの油は付いていないようだ。


「ところで先ほどの生ものとは、どういう事だ。」


 吾輩は虫の知らせについては、脇に置いて質問をする。生ものとは生き物の事だろうか。


「ちょっとこの項目を見て。生命力を示す数値は低いのに、この数値は中途半端に高いよ。」


 そう言って指した数値は神霊値だ。この数値は、精霊などの非生物の存在が存在を表す数値だ。この数値が高いと、精霊や妖精などと呼ばれる、穢れとはまた別の存在がいる事を表す。


「忘れられた精霊でもいるのかな。ま、何とも言えないけど。いる。」


 軍医殿はポテトチップスを勧めてくる。ポテトチップスの油と青のりの香りが、鼻に入ってくる。


「勤務中だ。いずれにせよ、本隊に連絡を入れないといけないな。船務長。観測を続けてくれ。」


 吾輩はポテトチップスを断り、今後の方針を示す。面倒事になる事は目に見えている。


「上級大尉。ちょっと質問。いいかな。」


「なんですかな。軍医殿。」


「この水域の穢れの反応はどうかなぁ。」


 軍医殿は質問をしながら、初めの世界内部の資料を見る。初めの世界に穢れの反応は見受けられない。


「船務長。本水域の穢れの状況はどうだ。」


「本水域には穢れの反応はありません。」


 軍医殿は船務長の報告を受けてから、軍医殿は考えをまとめる。


「ありがとう。情報は出そろったかな。本隊との連絡をしよう。」


「了解。通信士。旗艦との連絡を繋げてくれ。」


 吾輩は通信士に指示をする。さて本隊はどのような判断を下すのだろうか。

 ここまで読んでいただき、誠にありがとうございます。


 楽しんでいただけたのであれば、幸いです。


 次回は本隊に報告した後に、初めの世界に踏み込むことになります。


 それではまたお会いしましょう。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ