登場人物等の紹介
物語の流れを良くするために、簡単な人物紹介と用語解説を行います。
※令和四年三月二十九日。第二話から登場する主要人物を追記。
※令和四年四月十五日。第二話から登場する兵器等を追記。
※令和四年五月十日。摩訶不思議装置の説明を追記。
※令和四年七月十六日。誤字を訂正。
※令和四年十一月二日。設定を追記。
人物紹介
靖國 正清
年齢 六〇歳(人間換算三〇歳前後)
黄泉軍の大佐。双胴戦艦希望の艦長兼帰還艦隊総司令。卓越した術師でもある。得意分野は、外法封印の術。
唯乃 兵士
年齢 七二歳(人間換算三〇代前半)
黄泉軍の大尉。双胴戦艦希望の副長兼船務長。
靖國 曽根康
年齢 四二歳(人間換算二〇歳前後)
黄泉軍の上級大尉。双胴巡洋艦銀山の艦長。術に長けた術師でもある。ヴィガージャ種。靖國 正清の息子。
第一七代ペプーリア(通称軍医)
年齢 四二歳(人間換算二〇歳前後)
黄泉軍の少佐。第一探査艦隊の司令官で黄泉軍の象徴。初代ペプーリアと第一六代ペプーリアの力を行使できる。アルビノのヴィガージャ種。
淺糟 誠
年齢 一三歳
黄泉軍の軍曹。靖國 曽根康の術の弟子でもある。ヴィガージャ種。靖國 曽根康の弟子でもある。
八坂 小次郎
年齢六一歳(人間換算三〇歳前後)
黄泉軍の中佐。双胴工作艦の泊地富士の艦長兼輸送艦隊司令。理力工学に秀でている。
浅間 阪文
年齢 二五二歳(人間換算六五歳以上)
戦艦崎の岬の艦長兼第一護衛艦隊司令。泊地島唯一の本国出身者。ヴィガージャ種。凄腕の剣豪でもある。
諏訪 平尚
年齢 九〇歳(人間換算三〇代後半)
揚陸艦峯島の艦長兼第二護衛艦隊司令。
艦艇及び機体紹介
希望
司令部直営艦隊の旗艦。独立した戦力であると同時に、帰還艦隊旗艦も務める。希望級双胴戦艦。同型艦無し。
銀山
第一探査艦隊の旗艦。探知能力と情報処理能力に優れている。銀山級双胴巡洋艦。同型艦無し。
天の火
第一探査艦隊所属。本国で建造された武装輸送艦。探知能力と情報処理能力に優れている。
第一六代ペプーリアの力
軍医が召喚する『三菱F2戦闘機黄泉軍仕様』。対空戦や対艦攻撃だけでなく、爆撃や対潜攻撃も可能な汎用戦闘機。戦闘機にあるまじき防御力を有し、航空力学を無視した挙動をする。
用語等の解説
理力
摩訶不思議な力の総称。魔力や超能力もその一つ。
穢れ
人間界から流れてくる不浄な物の総称。時に形を成して襲い掛かってくる。
黄泉軍
根の国の住人。穢れ払いを生業とする。古事記にも登場する。
ヴィガージャ種
黄泉軍の男児の中で、毛皮を持って生まれる個体。穢れ払いの炎を行使する事ができる。
七、八歳ほどで、義務教育を終える。
思考無線
思考を送受信できる装置。これを経由して、レーダーやソナーを知覚する事も可能。
艦外知覚装置
文字通り艦の外を知覚する装置。使用者の術の力量に左右されやすい。
穢れ払いの曳光弾
穢れ払い用の砲弾や実包。
忘却の川
忘却の彼方へと続く広大な川。その上流に帰還の目的地がある。川の高さに制限があり、航空機の扱いに制限を受ける。
摩訶不思議装置
正式名称、摩訶不思議理力発生装置。術を個艦規模以上に拡大させる装置。