表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫が好き!  作者: 山岡希代美
第1部 絶対、猫が好き!
3/38

2.同居開始



 路上に放置された荷物の側で、真純ますみは青年の帰りを待った。

 大きめのショルダーバッグと、パソコンが入っているらしいブリーフケース。荷物は出張中のビジネスマンのようだ。しかし彼の服装は、そうは見えない。

 ジーンズにスニーカー、Tシャツの上に半袖シャツを羽織っている。ビジネスマンだとすると、休日出勤中といったところだろうか。だが、今日は休日ではない。

 見た目は二十代前半。しかし学生には見えない。

 今夜寝るところがない、というのも気になる。でも犯罪者のような危険な香りもしない。

 彼がどういう奴なのか興味が湧いて、家に泊める事を了承してしまった。

 彼は焦っていたが、お世辞にも女らしいとは思えない自分が相手では、そういう危険も皆無と言っていいだろうと、真純は確信していた。

 少しして彼がコンビニから帰ってきた。

 釣り銭とレジ袋を渡され、真純は早速袋の中を覗く。中に入っていたビールを見て、思わず声が弾んだ。

「あ、私の好きな銘柄、よくわかったね」

「え? 自分で指定したじゃん」

「違うよ。ビールの方」

「あぁ。それ、僕も好きだから」

「ふーん。おまえとは気が合いそうだね。帰ったら一緒に飲もうよ」

「うん。ありがとう」

 彼は戸惑うような表情で、少しだけ笑って見せた。

「じゃ、行こうか」

 声をかけて促すと、彼は荷物を持って、半歩後ろからついてくる。

 少し探りを入れてみる事にした。

「おまえ、ホームレス?」

「いや、違うけど」

「だよね。あの人たち特有の無気力感とか気怠さとかないし。どっちかっていうと、置き去りにされて途方に暮れてる子犬って感じ?」

 振り返って見つめると、彼は苦笑しながら曖昧に答える。

「まぁ、そんなとこかな。といっても捨てられたわけじゃないけど」

 年を訊いたら二十歳だという。自分よりもかなり年下だとは思っていたが、八つも下だった。学生ではないらしい。フリーのプログラマだと言うが、詳しくは語らない。

 真純は在宅で、辺奈商事のデータ入力を行っている。

 真純もそうだが、コンピュータシステムに関わる仕事をしていると、その企業の内部情報や顧客の個人情報を目にする事が多い。

 そのため仕事上知り得た情報を外部に漏らさないように、守秘義務が課せられるのだ。彼が多くを語らないのはそのためだろう。

 だが、なぜ今夜寝るところがないのかは、依然として謎のままだ。

 しばらく話しながら歩いていると、彼がためらいがちに声をかけてきた。

「ねぇ。マスミさん」

「何?」

「あの……いくら年上とはいえ、女の子におまえ呼ばわりされるのは、ちょっと抵抗あるんだけど」

「あぁ、そっか。名前聞いてなかった。なんて呼べばいいの? 私は須藤真純すどうますみ

 彼は少し逡巡した後、ニッコリ笑って答えた。

「好きな名前で呼んでいいよ」

「はぁ?」

 面食らって立ち止まった真純に、彼は尚も言う。

「拾った子犬に名前をつけてよ」

 名乗れない理由でもあるのだろうか。頭の中で指名手配になっていそうな事件を思い浮かべてみるが、彼と一致しそうなものを思い付かない。

 分からないので訊いてみる。

「なんで名乗らないの?」

「自分の名前、あまり好きじゃないんだ。だからつけて」

 今ひとつ納得しないが、真純は渋々引き下がる。

「何でもいいの?」

「ポチとかマイケルとかは勘弁。日本人男子っぽいのにしてね」

 拾った子犬だからポチにしてやろうと思ったのに、見透かされてしまったようだ。

 イケメン俳優の名前にして、いちいちフルネームで呼んでやろうかとも思ったが、それは自分自身も気恥ずかしいので、適当につけてやる事にした。

「じゃあ、シンヤ」

「え?」

 彼は一瞬目を見開いた。驚いたような困ったような複雑な表情で、真純に尋ねる。

「なんでシンヤ? 真純さんの元カレの名前とか?」

「そっちこそ、なんで元カレ限定?」

「だって、今カレがいたら、僕を泊めるわけないでしょ」

「元カレでも今カレでもないよ。真夜中に拾ったからシンヤ(深夜)」

 真純の説明を聞いて、彼は安心したように声を上げて笑った。

「あぁ、そういう事。いいね、それ。シンヤでいいよ」

「元カレでなければいいの?」

「うん。僕、真純さんが気に入っちゃったから、元カレの名前で呼ばれるとしたら、ちょっと複雑だし」

 思いも寄らないシンヤの言葉に、真純は思いきり動揺する。

「はぁ? 私の何が気に入ったの?」

 シンヤはとびきりの笑顔でキッパリ答えた。

「僕を拾ってくれた、いい人だから」

 単純なんだか謎めいているんだか、よく分からない奴だ。真純はあからさまに大きなため息をつく。

「ホント、捨てられた子犬みたいだね。拾った人に懐くなんて」

「懐いてもいいの?」

 シンヤは嬉しそうに笑いながら、身を屈めて真純の顔を覗き込む。間近に迫った笑顔に、ちょっとドキリとして真純はクルリと背を向けた。

 背の低い真純は、人の顔が至近距離にある事など、滅多にないのだ。それで少し驚いた。

「いい子にしてるならね」

そう言って真純は再び歩き始めた。後に続きながらシンヤは楽しそうに言う。

「吠えないし、咬まないし、御主人様には絶対服従。躾の行き届いたいい子だよ」

「本当に絶対服従?」

 からかうような調子で言いながら、真純は振り返る。目が合うとシンヤは視線を外して、目を泳がせた。

「えーと、大筋では」

 困惑したように言い淀む様がおかしくて、真純はクスクス笑った。

「心配しなくても無茶な命令はしないよ。私は”いい人”なんだし」

「そうだね」

 シンヤは苦笑を返した。




 家にたどり着くと、庭付き一戸建ての大きな二階屋を見上げて、シンヤは呆然とつぶやいた。

「ここに一人で住んでるの? 真純さんって社長令嬢かなんか?」

「それは私の友達。ここはその子の家なの」

 真純の友人、辺奈瑞希は、辺奈商事の会長の娘だ。元々この家に住んでいたが、仕事が忙しくなり、会社からは少し距離のあるこの家に帰るのが億劫になったらしい。

 そして、ついには会社の近くにマンションを買って、住むようになったのだ。人が住まないと家が傷むからという理由で、真純が管理がてら格安で住まわせてもらっている。

 門を開け玄関を入ると、シンヤを中に促す。靴を脱いで廊下を抜け、リビングにやってきたシンヤは、部屋を眺めながら改めて感嘆の声を漏らした。

「広っ……」

「まぁ、一人で住むには無駄に広いから、掃除が大変なんだけどね」

 いっそ何もない方が掃除は楽なのだろうが、家具類は元々瑞希が使っていたものが、そのまま置いてある。

 リビングにも立派なソファの四点セットが置かれていたり、壁には何十型なんだか真純には判別できない、巨大な液晶テレビが埋め込まれたりしていた。

 真純はレジ袋をローテーブルに置いてソファに腰を下ろし、入口で立ち尽くしているシンヤを手招いた。

「こっち来て座れば? 一緒に飲もうよ」

「あ、うん」

 シンヤは入口の壁際に荷物を置いてやって来ると、隣に座った。

 真純の渡した缶ビールを受け取りながら、シンヤがおずおずと提案する。

「僕、掃除係になろうか?」

 缶を開けようとした手を止めて、真純はシンヤを真っ直ぐ見つめた。

「それって、今夜一晩じゃなくて、もうしばらくここにいるって事?」

「うん。そうさせてくれると、ありがたいんだけど」

 シンヤは頭をかきながら、遠慮がちに笑う。真純も笑顔を返す。

「いいよ。掃除してもらうと私も助かるし」

「本当? ありがとう」

 シンヤは満面の笑顔を見せた。

 なぜ承諾したのが、自分でも分からない。名前も教えてくれない、本人曰く、素性も分からない男なのに。

 もう少しだけ、この謎めいた子犬がどういう奴なのか、知りたいという好奇心なのかもしれない。

 何より、この子犬の笑顔には、抗いがたい魔力があった。

「じゃ、同居を祝して乾杯!」

 真純は笑顔で、シンヤと缶ビールの縁を合わせた。




Copyright (c) 2010 - CurrentYear Kiyomi Yamaoka All rights reserved.



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ