表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青空の冒険者  作者: 梨野可鈴
第五章 竜の大陸と剣の王
64/162

064:過去

 ライは、近くの机から適当な紙を取り出し、羽ペンで家系図を描きだした。

 まずは、この国のことをよく知らない三人に、基本的なことから説明する。

「俺の命が狙われてる理由は、王家の王位継承権争いだ。それしか考えられねえ」

「……王位継承権」

「この国の現王、要するに俺の父にあたるわけだが、ガルドラ王には三人の子供がいる」

 一人目の子供が、第一王女であるレイチェラ・リューベ・ドラゴニア。

「姉上は、側室の侯爵家の女性との間に生まれた。かなり剣の腕が立つ」

「え、どれくらい?」

「んー。直接剣を交えたことはねえけど、まあ、ジェスと試合して、勝てるかどうかってとこじゃねえかな」

 ジェスの剣の腕は決して低くない。まあ、エデルのようにとてつもなく強い女剣士もいるわけだが、王女がそうであることに、マリラとアイリスは驚く。

 二人目の子供が、第一王子であるファルトアス・サフィーラ・ドラゴニア。

「兄上は、正妃であるサフィーラ公爵令嬢の子供だ。ただ、生まれつき足が悪くてな。生まれ持ったものだから、神聖魔法で癒すこともできないとかで」

「あ、はい、そうですね……」

 アイリスは頷く。神聖魔法は、毒や傷、呪いなどを治すことはできるが、人本来の寿命を延ばしたりするような魔法はない。

 そして三人目の子供が、レオンハート・エムロイド・ドラゴニア――ライである。

「一応、第二王子。母上のエムロイド家の地位は低いけど、それでも王の子供だからな。現王がいい年して伯爵家の若い娘を見染めて、強引に側室にしたとか何とか」

「はあ……」

 その辺の貴族の力関係などに疎いジェスは、曖昧に頷いた。

 つまり、この王家には三人の王位継承権を持つ者がいて、それぞれ母親が違うということらしい。

「何かもう、争いの火種しか見えない感じだけど……。でも、この国の王位継承権の順位はどうなってるわけ?」

 普通に考えれば、母親の地位も低く、王子としても二番目であるライには、王位は回ってこないだろう。なら、継承権争いとは、無縁な気がするのだが……。

 マリラの疑問に、ライは深くため息をついた。

「そこだ。この国は建国当時、戦乱が多かった。そもそも建国王が、剣でのし上がった伝説があるからな。そこで、ドラゴニア国には、実力、特に剣を重要視する風潮があって――王位は、継承権を持つ者同士で、剣の試合をして勝った者に与えられるんだよ」


 ライの説明に、一同は驚いた。

「ええーっ?」

「フォレスタニアの国の王は、生まれた順位とかで明確に決まるんだって? ボンクラが王になるかもしれないけど、それは脳筋が選ばれたら、ここでも一緒だよなあ……。ちなみに現王も、先王の第二王子だった。伯父上を剣で下して、王位に就いた」

「剣、でって……」

 確かにこの城の兵の動きは決して悪くない。辺境警備の兵を各地に配置していることからも、かなりの兵力があり、武に重きを置いていることは分かる。

 しかし、王が自ら前線に立つわけでもなし、王が剣の優劣で決まる必要があるのだろうか?

「昔からの習慣だよ。つうか、武術に長けていれば、王家の血筋さえ二の次なんだぜ? 王が若くして死んで、王に見合う力のない王位継承者がいなかった時、国一番の兵士長が一時的に王になった時代さえあるらしい」

 それは、幼い王子が育つまでの暫定的なものであったらしいが、とにかく剣の実力がなければ王に相応しくない! というのがこの国の考え方らしい。

「で? その王位決定の試合とやらは、もうライはしたわけ?」

「してない。俺も国を出た当時は成人してなかったからな。その試合は、現王が死んだり、治世不可能な状態になったりした時、または現王が王位を譲るべきと判断した時に行われる。現王はピンピンしてるからな。まだ先だろ」

 ここまで説明されて、話が見えてきたマリラとアイリスは、続きを促す。

 ライは言いにくそうに頭をかいた。

「まあ、何だ。第一王女は、剣の腕が立つとはいえ女性。第一王子は、生まれつき足が悪い。そして第二王子は、特に健康上の問題はなさそうな男子で、剣も教えたらそれなりに覚えるらしい。王位継承の試合が行われる頃には、最も若くていい年頃だと思われる――」

「そう……つまり、この国の次の王に最も近いところにいるのは、ライってわけなのね」

 マリラが続きを引き取ったが、ライは首を横に振る。

「俺にその気はねえし、本気でやっても、あの姉上に勝てる気はしねえけど……。だが、俺が王になれるって考える奴もいるだろうよ。それが面白くないって思う奴もな」

 だから、とライは続けた。

「この王宮で出されたものを受け取る時は、絶対に油断するな。食べ物や飲み物であれば、必ず毒見した上で」

 一同は緊張して、特にアイリスはしっかりと頷いた。

 唯一、毒を治療できる〈浄化〉の魔法が使えるアイリスは特に気を付けないといけない。

「衣服も、渡されたものは着るな。毒針が仕込まれている可能性があるからな。行動する時もできれば、一緒の方がいい」

「ライ……」

「暗殺されるのはもう御免だ。……それが俺がこの国を捨てた理由だよ」

 緑の鋭い目が、過去を思い出して、辛そうに伏せられた。



 雪のような純白の髪を持つ美しい女性――レイチェラ王女は、第二隊の隊長であるアルロスの報告を聞いて目を丸くした。

「……レオンハートが、この城に戻ってきた?」

「はい。数名の供を連れ、闇に乗じて城に忍び込んでいたところを、第二隊が発見しました。――今は自室にいらっしゃいます」

「何でまた……」

 聞けば、宝物庫に隠れ潜んでいたという。ただの賊に落ちたとは思えないが……。

「申し訳ありません。私にもその真意は分かりかね……」

「謝るべきはそこではないでしょう。賊の侵入を許すなど、王城警護が聞いて呆れます。少し弛んでいるのではなくて」

「申し訳ございません」

 厳しい言葉に、アルロスは平服する。王子が手引きしていたとはいえ、これはアルロスの失態である。

「とにかく王城の警備を見直しなさい、早急に。それとアルロス、このことを知っているのは?」

「ご報告致しましたのは、レイチェラ殿下が最初でございますが、私の部下もレオンハート殿下の件を知っております」

 まず自分に報告に来たという言葉を聞き、レイチェラは満足そうに微笑む。

「そう。妙な噂が広がる前に、私から陛下にお伝えした方が良いでしょうね。どうせすぐ広まるのです。ファルトアスと、ジャズデン隊長にも、貴方から伝えておきなさい」

「はっ」

 アルロスは短く答え、王女の部屋を後にした。



 アルロスがファルトアス王子に同じ報告をしに行った時、ファルトアスは深い青色の目を、本に向けたまままるで動かしもしなかった。

「そうか、レオンハートがか」

「……ご存じだったのですか?」

 あまりにも動じていない様子に、アルロスは疑問に思って聞いたが、ファルトアスは表情一つ変えなかった。

「まさか」

「……いかがなさいますか?」

「どうせ陛下の相手は姉上がするだろう。すぐに招集されるだろうし、私は何もしないさ――」

「……。」

 アルロスはこの第一王子が苦手であった。レイチェラのような厳しさはないが、感情を表に出さないが故に、底が知れない。

「君も忙しいだろう、下がっていい」

アルロスが出て行った後、ファルトアスは杖をついて立ち上がり、読んでいた本を棚に戻した。彼が歩くたび、コツ、コツと、杖が床を突く音が響く。

 ふっ、とファルトアスは静かに笑った。

 このタイミングで帰ってくるとは、あの弟は事態を引っ搔き回してくれる。さて、これからどうなることか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ