表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/86

027話



 とある一軒の店の前に、僕とイリスとゲイツさんは立っていた。


 お腹が空いた僕は、マインの街を出発する前に、折角だからご当地グルメを食べようと2人に提案。


 そこで街をあっちへウロウロ、こっちへウロウロして、見つけたのが今立っている場所だ。


 とても良い匂いが店の外まで漂ってきているのだが、入るのには勇気がいる外観で僕達3人は、迷っているところ。


「看板がない。なのです」


「ココだけ暗いよね?日が当たらないから?」


「こういう所は、穴場と決まっているハズだのぅ」


 メイン通りから外れていて、路地の更に路地にこの店はあり、人通りも全くない。


 ゲイツさんは顎髭を撫でながら、入る気満々なのだけど、僕の方は躊躇してしまう。


 この街の宿屋は、星3個。

 この街の屋台は、星2個。

 この街の雰囲気は、星3個。

 この街の冒険者は、星0個。


 マインの街の、僕的評価(満点は星5個)なんだけど、この食堂が最後の思い出になるので、どうしても慎重になってしまうのだ。


 だったら、メイン通りの方が確実じゃね?と思うのだが、それではつまらないという思いもあるわけで行き着いたのが、ココというわけで。


「……イリス、お願い」


「分かりました。なのです♪」


 結局、イリスさんにお願いしてしまう小心者の僕。


 言っておきますが、本来の僕は人見知りの小心者。

 イリスが傍に居てくれてくれるから、本来の僕はあまり出てこないのです。


 そんな僕とは反対に好奇心旺盛のイリスは、木製のドアを押して臆することなく、中へと入って行く。


「たのもー。なのです」


 いやいや、道場破りではないですから。


 やっぱり天界人の言葉のチョイスはオカシイ。


 3人が中へと入ると、カウンターで葉巻をくわえた男性がダルそうに「いらっしゃい」と答えた。


 店内の雰囲気は、食堂というよりは酒場みたい。


 それなりに、年季が入っている内装だ。


 僕達は、出入り口から近い席に座る。


 年季のはいった丸テーブルに、背もたれのない椅子が、自然と僕からワクワク感を引き出してしまう。


 こういうオールド感が漂う店も良いなぁ。


「ご注文は?」


 低音ボイスのマスターが、カウンターから声をかけてくる。


 どうやら、店は彼1人でやっているようだ。


 店内を見渡すが、テーブルにも壁にもメニューが書かれているものが、一切見られないということは、口頭でやり取りするスタイルのようだ。


「酒は何がありますかのぅ?」


 そして、やっぱりゲイツさんは取り敢えずお酒な人だった。


「うちはエールと蒸留酒が何種類とぶどう酒だ」


「では、ぶどう酒を1つもらおうかのぅ」


「料理はオススメでお願いします。なのです」


イリスさん。

ファインプレーです!


GJ(グッジョブ)です!


「僕達はお酒飲めないので、アルコールなしの飲み物を」


「あいよ」


 すぐに低音ボイスのマスターは、先に木製のコップを3個運んできた。


 接客する時は、葉巻吸わないんだ。


 意外にきちんとした人で安心する。


 テーブルに置かれた、コップの中を覗いてみると、透明色で細かい気泡が見られた。


 未知の飲み物に恐る恐る一口飲んでみると、僕は言いようがない既視感におそわれる。


「……コレって」


 ゲイツさんもイリスも、美味しそうにそれぞれに飲み物を口にしている。


僕は、この味を知っている。


 もう、遠い過去になってしまっていた前世の記憶を呼び起こす。


コレって炭酸飲料だ!


 僕が、この世界にきて欲していた飲み物。


 でも、味は僕が知っているものだが、色が違う。


 僕が知っている色は黒かったケド、コップの中身は無色透明。


 それに、少しフルーティーな気がするし。


 それでも、僕にとってはハマる味だ。


「すいません!コレの名前教えてください!」


 思わずカウンターに向かって、僕は大声を出していた。


「あぁ、済まんな。不味かったか?弟が故郷で製造している飲料なんだが、この街の奴らには不評でな。ダメもとで出してみたんだが、やっぱりダメだったかぁ、悪ぃなボウズ」


 低音ボイスのマスターは、バツの悪そうな顔で謝ってくる。


不味い?

コレが?

えっ?

なんで?


 この街の人は、この味の良さが分からないのか?


「いえ、僕の大好きな味です!売れないなら、僕が全部買います!」


「……は?」


「ですから、買い取ります。これ名前は?」


「……取り敢えずフルーティーエールって呼んではいるが、正式な名前は無いんだ。っていうか本当に買い取ってくれるのか!?」


「はい!」


 よっぽど困っていたのだろうか、僕の言葉に初めての笑顔を見せるマスター。


「コレを不味いと言う人は味覚オンチ。なのです」


 イリスが信じられないという感じで、彼女もこの飲み物が気に入ったようだ。


「ありがとうよ!……だが、3樽あるんだが本当に買い取ってくれるのか?」


「取り敢えず、1樽は小分けにして2樽はそのままにしようかな?」


後は姉さんに丸投げってことで。


「鞄からきっと小分け用の入れ物があるハズ。なのです」


 確かに、他の世界を監視しながらも、チョイチョイ僕の事見ている様子だし、姉さんなら既に用意していても不思議ではない。


「あ〜、商談中に申し訳ないがのぅ。そろそろ料理も欲しいかのぅ」


 ゲイツさんの呆れた声に、我に返ったマスターは慌てて調理に戻っていき、僕とイリスは謝りつつ鞄の中を漁るのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ