表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/86

012話



 屍の山という言葉を読んだ事はあっても、まさか実際目にすることになるなんて、思わなかった。


 右を見ても屍、左を見ても屍。

 ザッと見積もっても、100匹以上はいるみたい。


ある意味、壮観な景色だねぇ。

でも、コノ匂いは結構キツイかも。


「ゲイツさん、この後は?」


 コートの袖で鼻を隠しながら、肩で息をしている魔法使いさんに声をかける。


 でも、流石はベテランの冒険者といえばいいのか、ゲイツさんは始めから終わりまで一か所に留まっていた。


 場所を移動することなく、魔法だけで処理してしまった。


 しかも、あれだけ魔法を使ったのに、本人に疲労の色が見えない。


「このままでは、この匂いに釣られて他の魔物がくるかも知れぬから、サッサと片付けねばのぅ」


 再び杖を構えたゲイツさんは、もう片方の手を前につき出す。


火よ、燃やせ!(イグニスリプカ)


 ウルフの屍が一気に火に包まれ、次々と炭化していくとその中に、小さな光を見つけた。


「ゲイツさん、アレなに?」


 僕は、その光を指差しながら聞くと、それは魔石だと教えてくれた。


「これが、魔石かぁ」


「初めて見ました。なのです」


 僕とイリスは、ゲイツさんにお願いされて落ちている魔石を1個1個拾っていく。


 知識にはあったケド、実際目にした魔石とは少しイメージが違った。


 ウルフの魔石は、小指位の大きさの紅い石だった。


 夜空に向けて魔石をかざすと、月の光が魔石に反射して、キラキラ輝く。


 ふと僕は森にいた時に読んだ、魔石について書かれていた本の内容を思い出す。


「……これが、命の光」


「命の光のぅ?」


「『魔石は、魔物の核。コレを宿し、生を受けた動物を魔物と呼ぶ。魔石は各々の魔物の成長によって大きさを変える、色も輝きも。輝きはその魔物の成長の証、これ即ち命の光なり』」


 僕は以前読んだ、魔石について記してあった本の内容の一節を声に出して、ゲイツさんに聞かせる。


「ほう。創世紀時代の書物、カーベル魔物記じゃのぅ」


 やっぱり、ゲイツさんには分かってしまったようだ。


 知識の収集は、魔法使いさんの専売特許だもんね。


「……しかし。あれは、国の重要文化財。王立図書館の指定書物になっていて、簡単には閲覧出来ない物なのじゃが?」


 長い顎髭を撫でながら、不思議そうに僕を見てくるが、直ぐに納得したように頷くゲイツさん。


「おっと。カナタ殿は、天界の人でしたのぅ」


「えぇ、そういう事です」


「イリスも。なのですよ!」


 僕のコートの裾を引っ張りながら、頬を膨らませて主張するイリス。


うん。

そんな拗ねる姿も、可愛いなぁ。


「――そうだね、僕とイリスは天界人」


「はい。なのです♪」


 僕達のやり取りに、笑顔を見せるゲイツさんだったが、周囲を見渡し表情を曇らせる。


「――どうしたの?」


「いやのぅ、屍は処分したからアンデット化の心配はないのじゃが、この匂いで勘違いして、他の魔物が来ないか気になってしまいましてのぅ」


 確かに、今だに僕らの周囲には血の匂いが漂っている。


「匂いが気になるなら消せば良い。なのです」


「――ハハハ。いくら魔術師でも、匂いを消すのは不可能じゃよ。まぁ精々、風を起こして遠くへ飛ばす事くらいじゃのぅ」


 ゲイツさんはイリスの言葉に笑って、この世界の現状を教えてくれた。


へぇ、魔法使いさんではなくて、魔術師かぁ。


 時代と共に名称が変わったのか。


 しかも、匂いは消せないらしい。


「……う〜ん。消すだけなら、使っても問題ないよね?」


 今だコートの裾から手を離さないでいるイリスに向かって、訊いてみる。


 僕の言葉の意味が分かったのか、満面の笑顔を僕に向けて大きく頷いてくれる。


「では、同意も得られたってことで。やりますか」


「ん?カナタ殿、やるとは何を?」


「黙って見ている。なのです」


 大人が子供に、注意を受けている姿が少し可笑しい。


「――必要範囲は、大体1㎞で良いかな」


 両手を広げ集中力を高めていき、充分な量を確認した時、脳に直接「承認致しました」との声が届くのを聴いた僕は、静かにその力を放出する。


消臭(オドゥールエタンドル)


 光の粒子が拡がっていく。


「……ほう、壮観じゃのぅ」


「綺麗。なのですよ♪」


 暫くして光がやむと、再び夜の闇の静けさが戻る。


「……匂いが消えた!?」


 ゲイツさんは、驚きの表情を浮かべながら、鼻でクンカクンカしている。


「良し。上手くいったみたいだね♪」


 心地よい風が通っていくが、先程まで漂っていた鉄の匂いがしなかった。


この世界にないのなら、必要だよね。

これは短縮登録しておこうっと。


「――カナタ殿っ!こ、これは!?どんな魔術なのじゃ!」


 初めてゲイツさんの驚愕の表情なるものを引き出してやったぜ。


 肩を掴んで激しく揺さぶってくるゲイツさんに、僕は少し優越感を味わう。


アハハハ……って。

痛い!痛いから!

ヤメて!僕のヤワな肩に指が食い込んで、滅茶苦茶痛いから!


「――魔術ではない。なのです!」


 天界人としてのプライドが、ゲイツの言葉を許せなかったのか、イリスが怒りだす。


「そうだね。僕が使ったのは、天術だよね」


 気を落ち着かせる様にイリスの頭を撫でながら、ゲイツに答える。


「天界人が使用する術なので、天術といいます。下界人のゲイツさんが天術を使う事は出来ませんし、反対に僕達は魔術は使えないという事です」


「――天術か……残念じゃのぅ」


 説明を聞いて、落胆した様子のゲイツさん。


 この人は、本当に生粋の魔術師なんだなと思う。


 だからだろうか。

 つい、言葉をかけてしまいたくなる。


「天術と魔術の違いは、その取り込み方。それに、今この世界に匂いを消す魔術がないって、ゲイツさんは言ったけど、これから先も無いって言い切れるかなぁ?」


「カナタ殿?……そうじゃな、ハハハッ。よし良き目標ができた事だし、村に戻るとするとしますかのぅ」


 ゲイツさんは、明朗に笑って僕達の前を歩き出す。


 イリスと僕はお互い笑顔を交わし、その後を追った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ