表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/86

011話



「――あ、イリス。お茶ちょうだい」


「では、準備致します。なのです」


「……カナタ殿?コレは何という食べ物かのぅ」


「それは、玉子焼きですね」


あぁ〜。

弁当美味しい♪

この焼き鮭最高ッス。


「……あのぅ。話聞いています?」


はい。

聞いていますが、聞きません。


 ゲイツさんは、僕が渡した姉さんの手作り弁当に、舌鼓を打っております。


 ちなみに、今回のおかずを紹介。

 玉子焼き・焼き鮭・豚の角煮・いんげんの胡麻和え・きんぴらごぼう・切干し大根。

 ザ・和食メニューになっております。


「うむ。儂らに、魔物討伐の依頼であったのぅ」


 流石は、僕らの良心という位置を確立しつつあるゲイツさんは、涙目な村長さんの相手も怠らない。


 今の僕達は、村長さん宅にいるんだけど、食事を用意してくれると言う村長さんの厚意を丁重に断り、弁当を食べながら、話を聞いている。


「は、はい。そうなんでございます」


 そう、僕達に声を掛けてきた理由は、魔物討伐。


 村の周辺に、最近ウルフが姿を現していて、その数が多くて困っているらしい。


「村で対処したくても、向こうの数が多いという事もあり、情けない話ですが、我々では追い返すだけで精一杯で、このままでは村が襲われるのは時間の問題なのです」


 本当に困っている様子の村長さん。


ウルフって、狼のことだよね。


 前世にも野生の狼はいたけど、出会った経験もないから、いまいちイメージできないケド、魔物扱いなのだから、凶暴度がハンパじゃないのだろう。


「カナタ殿」


「なんですか?」


「儂は村の人達の力になりたいのじゃが、よろしいかのぅ」


「良いですよ」


 僕が即答するのが意外だったのか、ゲイツさんの目が大きく見開く。


「ゲイツさん1人で、余裕で片付けられるのでしょう?」


「――うむ。任せておれ」


 ゲイツさんは、僕の意図を理解して大きく頷いた。


「おぉ!よろしくお願いします」


 そうして、食事を再開した僕達。


 僕達の食事を見ていた村長の喉が鳴ったのは、聞こえていないフリをした。


 夜になるまでの暇潰しにと、僕は読書。

 イリスは、僕の為にお茶を淹れたり周囲を眺めたり。

 ゲイツさんは、村長さんと雑談に花を咲かせたり。


 それぞれの時間を過ごすことになった。


 そして、魔物討伐の時を迎える。


 村から出て直ぐに、周囲からたくさんの気配を感じる。


「たくさんいます。なのですよ♪」


「――イリス」


 ワクワクが止まらない様子のイリス。


 僕は笑いを堪えながら、彼女に釘を刺す。


「イリス。忘れてはいけないよ、僕達の役目を」


「う〜、はい。なのです」


 ゲイツさんは、肩掛けバックから杖を取り出した。

 流石は、魔法使いさん。


 杖を持つ姿のゲイツさんは、サマになっていて貫禄さえある。


 当たり前か、魔法使い歴60年なんだもんなぁ。


 だけど、あれマジックバックだったんだ。


 ただの布袋じゃなかったんだなぁ。


「――来ますぞ」


 普段の優しい声とは違う、鋭い声と同時に草むらから、黒い物体が飛び出してきた。


灯りよ(ルーチェ)


 ゲイツさんの頭上に光球が現れ、周囲を照らす。


 そのお陰で、ウルフの姿がハッキリと視認出来る様になった。


 勢い良く飛び出したウルフ達は、突然明るくなった事に戸惑っている様で、動きを止めた。


「へぇ、便利だねぇ」


「恩恵、使わないのですか?なのです」


「うん?使ってるよ。この機会に試せるものは試さないと、加減が分からないしね」


 天界人の恩恵、その1。

 僕達の瞳は、例え夜でも昼と変わらない視界にできる機能がある。


 なので、基本天界人は灯りを必要としないが、天界の姉さんの部屋には、いくつか照明器具があったから、使っていない人もいるらしい。


 僕的にも情緒にかける気がして、この恩恵を普段はOFFっている。


氷の矢(グラキエースサギッタ)10本!(デケム)


 先端が鋭い氷が出現すると、ゲイツさんが手を振り下ろした動きに合わせて、ウルフに向かってスピードにノッて飛んでいき、ゲイツさんを囲んでいたウルフ達の頭に突き刺さる。


 まさに、一撃必殺。


 刺さったウルフは、「グフッ!」と声と共に倒れて動かなくなってしまった。


 ゲイツさんは、倒れたウルフの事など気にもせず、次のウルフの群れに攻撃をするべく行動を移していた。


雷の刃(トニトルスラーミナ)一閃!(コルタール)


 ゲイツさんの手が、水平に動くと雷の光が、ウルフの首を次々と飛ばしていく。


 飛ばされたウルフからは、大量の血が噴き出し周囲が一気に鉄の匂いが漂う。


 初めて目にした対魔物戦が、余りにも凄すぎて僕は

言葉を失う。


 想像はしていた、剣と魔法の世界では、どうしても避けては通れない道なのだからと。


 ココは、殺るか殺られるかという世界なのだ。


 魔物は勿論だけど、人同士だってこの世界では日常なんだ。


 でも、実際目の当たりにすると、こんなにも胸くそ悪い気分になるんだな。


 グロ過ぎて、本当に最悪な気分になる。


 だけど、顔には絶対に出せない。


 この世界の旅は始まったばかりなんだ、特に魔物は何処にだっているのだから、一々気になんてしてはいられない。


 今目の前で戦っている、ゲイツさんの様に前だけ見ていないと。


 それに、元々僕とイリスには殺生など出来ないのだから、せめてこういう光景には早く慣れないとな。


氷の矢(グラキエースサギッタ)30本!(トリーギンター)


 僕が考えている間にも、ゲイツさんはウルフを倒し続け、屍の数を増やしていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ