表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/60

16 手強い相手

カフェでの一件があった週末─



“週末の訓練が休みになったので、お茶をしに来ませんか?”


と言うお誘いの手紙がメグから届いた。あれから、メグが何となく元気がなくて気になっていたから、丁度良かったな─と、モニカも思っていたらしく、お茶をする場所が王城と言う事は気にはなったけど、“喜んで行きます”と言う返事を送った。




******



「モニカ、リュシエンヌ、今日は来てくれてありがとう」

「こちらこそ、誘ってくれてありがとう」


普段のメグは制服を着ていて、見た目も年齢より幼く見えるから可愛らしい印象だけど、今は聖女らしく白を基調とした服を着ているせいか、いつもよりも落ち着いた雰囲気がある。黒髪との対比が綺麗だ。


「やっぱり、聖女様は白色の服が基本なの?」

「そうみたい。着替えを手伝ってくれる人達が持って来るのが、いつも白色なの。汚してしまいそうで気になるし、違う色の服も着てみたいんだけど…ユラには“そんな事ぐらいで我儘を言っては駄目よ”って言われて、確かにそうだなって」

「「…………」」


ーそれ、我儘になる?ー


私とモニカが、部屋に控えている女官に視線を向けると、その女官は少し困惑したような顔をしていた。


「そう言えば、今日はユラは…」

「あ、ユラにも声を掛けたんだけど、“今週末は友達と買い物に行くから”って言われて…」

「それじゃあ、()()()ユラを誘ったけど断られたって事ね?」

「うん。ごめんなさい」

「だから、メグが謝る事じゃないからね?ユラも、新しくできた友達と()()()()()()()()から、それで良いのよ」


色々と敢えて、強調しながら会話をする。


ーあれから気になっていたから、ユラが不在なのは丁度良かったわー


「私達は私達で、今日のお茶を楽しみましょう」




それから、準備されていたお茶やお菓子を食べながら、色々と探りを入れつつ会話をしていくと、やっぱりユラに対しての違和感は大きくなっていった。




『──お城に帰っても私が側に呼ばれる事はないの。訓練の時も邪魔だからって…』


表向き、メグとユラは地方領からやって来た平民で、ユラはメグの侍女として付いて来た事になっているから、そこで主従関係が発生しているけど、実際のユラは召還に巻き込まれただけの異世界人だ。だから、侍女と言っても侍女の仕事ができる筈もなく、メグ自ら、幼馴染みのユラに侍女の仕事をさせる事もないだろうから、メグが王城に居る時にユラを呼び出す事はないだろう。

訓練に同行させないのも、メグなりの配慮だろうし、神官の意向もあるだろう。聖女なのはメグであって、ユラはただの人間なんだから、訓練場に来たところで……邪魔にしかならないし……。


「ところで、侍女としてのユラの週末は、どう過ごしているの?」

「侍女としてのユラとしては特に…。ユラは幼馴染みで、ここまで一緒に来てくれただけでもありがたいのに、侍女なんて…と思って……」


そこで微かに反応したのが、部屋の隅に控えている女官だ。


「そうよね。メグももともと平民だから他人(ひと)を使うと言う事に慣れてないし、抵抗もあるわよね」

「そうなの!本当は着替えだって1人でできるけど、ユラに“女官達の仕事を奪う気なの!?”って言われて、それもそうかって…でも、本当は慣れないし恥ずかしいし……」


面白いぐらいに女官が反応している。ここに控えている女官は、まだまだ新人なんだろう。ベテランの女官であれば、私達の会話が聞こえていたとしても、“聞こえてません”“聞いてません”の顔を保っているし、ましてや反応するような事はない。

久し振りに現れた聖女様に新人の女官を付ける。一体誰の指示だろうか?第二王子であれば、大問題ではないだろうか?


ーできれば、この違和感を取り除いてから卒業したいー


それが、せめてものモニカへの償いになるから。


「メグ、私、化粧室に行きたいんだけど…」

「あ、それじゃあ、()()()()、リュシエンヌを案内して来てくれますか?」

「えっ!?あ、はい、承知しました」


ー反応し過ぎでしょうー


私とモニカは、呆れて笑うしかなかった。






エミリーは、王城の女官に採用されてから1年も経っていない男爵家の三女だった。


『聖女様が、“私に付く侍女は男爵か子爵の者じゃないと嫌。伯爵以上の人達は私を馬鹿にするから”“どんな時でも私の身の回りの世話は怠らないで欲しい”と言っているから─と、第二王子が仰られて、ユラ以外で聖女様に付いているのは、まだ城仕えに慣れ切っていない男爵家出身の子達です』


それは、さっきのメグの話を聞けば分かる事だけど、メグはそんな条件を出してはいないだろう。寧ろ、侍女なんて要らない─と言って困らせたと言う方がしっくり来る。


『聖女様が、身分の低い私達の名前を覚えているとは思ってもみませんでした。聖女様は…私が思っていた様な方ではなかったんですね』


そう思わせたのはユラだろう。

ただ、ここでユラを問い詰めても何の証拠も無い。ユラは賢い。丸っきりの嘘ではなく、本当を基本として嘘を混ぜて話しているから、指摘したところで“勘違いでした”と言われてしまえばそれまでだ。例え、それが悪意のある意図があったとしても。


「手強いわね………」

「何が手強いの?」

「─っ!?」


低音ボイスの心地良い声が耳に響いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ