欲求
おはようございます
人間の幸せについて朝から論じます
心理学者マズローの欲求の階層ピラミッドを用います
低層から順に生理的欲求、安全の欲求、社会的欲求、承認欲求、自己実現欲求です
生理的欲求は眠い、お腹空いたなどの体にとって生きるために必要なことです
健康は幸せの大前提
命あっての人生
死んだら終い、です
安全の欲求は健康で文化的な最低限度の生活
住む場所、お金など生活するのに困らないこと
内戦やテロなどに脅かされない暮らし
日本国内でも貧困問題は少なからず起きていますが、近年救済措置は取られているように思います
社会的欲求はアイデンティティ、居場所の確立
社会参加や人との関わり、人間ひとりでは生きられない
会社員、主婦、学生など、それぞれ仕事場、家庭やご近所、学校のクラスメートとして認めあって存在している
孤立することは、社会的な死を意味する
ここまでは外側への欲求であり、大体の日本人は満たされているのではないだろうか
現代では何かと話題の承認欲求
ここからは内側への欲求
といっても、自分自身の評価と他者から受ける評価があります
SNSで見かけるのは他者からの評価ばかり気にしているように感じるけれど
自分自身の評価は自己満足として卑下して表現されている
精神的な幸せの欲求
それが現代の日本人が追い求める幸せ
欲求の段階はかなり豊かな層になった
高級車や高級時計を保有して他者からの評価を得る時代は変わり、自分の能力や達成感、自由な在り方を自他共に認められることを求めるようになった
さらにその上の自己実現欲求
自分にしかできないこと、自分らしく生きたいという欲求
理想の自分を実現する欲求
これこそが皆の願う幸せ
六段階目に自己超越という段階が後につけ加えられた
世のため人のため、キリスト意識
五次元の欲求
ご飯が食べられて、住む所があって、働けて
そんな自分に自信が持てて、周りも認めてくれて、理想の自分でいられる
人間として欲求が満たされて幸せ
感謝して生きる
自ずと世界や人様のために生きるようになる
最終的に今、ここに自分が存在して生きていられることがとても有り難い、という人の道
マズロー曰く、最終段階まで辿り着けるのは人類の2%らしい
その当時の数字なので、現在はもっと跳ね上がっている気がする
低層から満たされていかないと高層の欲求は実現できないと言われている
自分を自分で承認できなければ、自己実現、理想の自分にはなれないということ
承認欲求(他者からの)ばかり求めていては、その先に進めない
自分を認めて受け入れる
どんな自分もありのまま愛する
そこが鍵ですよ、皆さん