表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

71/92

フェデルタの異変


 ◇


 ジオニスからの報告を聞いて、すぐに各地に派兵することを決めた。

 ラウルの件といい、何か異変が起こっているとしか思えない。


「……全く、エルデハイムのことがようやく落ち着いたと思えば次から次へと」

「しかし、アルベール様。此度のようなことは、はじめてです」

「あぁ、そうだな。ルーゼの聖炎が消えるなど、長きにわたるフェデルタ史にも一度もないことだ」


 執務室でジオニスと話をしていると、父がやってくる。

 皇帝の座を俺に譲ってから、義母と子供たちとともに穏やかな生活を送っている父だが、さすがに静観してはいられなかったのだろう。


 父の前だ。俺は居住まいを正した。ジオニスと二人だとどうにも油断してしまう。

 長年共にいる気安さのせいだろうか。

 そういえばリリステラが、俺はジオニスの前では本音を話すと言っていた。


 あまり意識はしていなかったが、確かにそうかもしれない。ジオニスの前では自分を飾る必要はないと感じている。

 リリステラの前では──まだ、飾っている。

 好きな女性には、格好いい自分を見せたいものだ。時々とりつくろうことができなくなることもあるが。


「何が起こっているのかはわからないが、幻獣たちを各地に向かわせて、人々を守る必要があるだろう」

「そうですね、父上。手伝っていただけますか?」

「あぁ。幻獣は、私が使役しよう。アルベール、お前は消えた聖炎を元に戻せるか? 多くの力を使わなくてはならない。激しい飢えがお前を襲うだろう。リリステラさんを、連れていったほうがいい」

「……申し訳ありません、父上。俺は、リィテを道具のように扱いたくない。それに、外は危険です。リィテには、城で待っていてもらいます」


 父の提案は最もだ。各地で火分けの儀を行い、同時に幻獣たちを使役して魔獣を討伐する。

 ──その負担は、簡単に想像できるものだ。

 激しい乾きも飢えについて想いを馳せると、背筋に冷たいものが走った。


 だが、リリステラを連れていきたくはない。

 彼女を道具のように扱い、危険に晒すのならば、餓えの中で野垂れ死んだほうがよほどいい。

 

 ラウルの件に続いて、この異変だ。無関係だとは思えない。


 国を守ることは、皇帝として当然だ。

 だがただのアルベールとしての俺は、リリステラを守りたい。


 彼女を失いたくない。自ら危険な場所に連れて行くようなことは絶対にしたくなかった。


「わかった。それがお前の選択ならば、尊重しよう。準備ができ次第すぐに出立する」

「父上、頼みます。ジオニス、リィテに会ってくる。お前は情報を集め、援軍要請にこたえろ。騎士たちを温存する必要はない。国庫をひらき、必要ならば物資も提供しろ」

「御意に」


 父とジオニスに挨拶をして、俺はリリステラの元に向かった。

 ラウルのことがあってから、リリステラには部屋からでないようにと伝えている。

 閉じ込めているようで悪いとは思ったが、状況が把握できない以上、危険は避けたかった。


 リリステラの前に現れたラウルが幻だったとはとても思えない。

 聖炎が守護するはずの皇都に魔獣が現れたのは、ラウルが連れていたから。

 ラウルは、魔獣を使役できる。

 

 そう考えるのが妥当だが、エルデハイムで確かにラウルを俺は──殺めたはずだ。


「リィテ、入るぞ」

「アル様、どうされました? お戻りが早いのですね」


 リリステラは部屋でフェデルタ語の勉強のための読書をしたり、刺繍を縫ったりしている。

 侍女たちと話をしたり、香についてを習ったりすることもあるようだ。


 部屋にいることはさほど辛くないのだという。

 元々、一人で静かにしていることが好きだったのだと、恥ずかしそうに言っていた。


 俺が気に病まないように言葉を選んでくれているのだろう。彼女の優しさを、愛しく思う。


 俺が部屋に入ると、すぐに駆け寄ってきてくれる。

 これから体にもたらされるのだろう果てしない餓えを思いながら、俺はリリステラの華奢な体を抱きしめた。


 薄い肩、細い首。折れそうなほどに細い腕。

 大きな瞳に、甘い声。彼女を形作る全てが愛しい。抱きしめた体を通して、何かが満たされていく。


 それは有り体にいえば、魔力や呪力と呼ばれるようなものなのだろう。

 血管に、血液とは違う何かが巡っていくようだった。


「……アル様、何かありましたか?」

「いや。……リィテ、これから俺は魔獣の討伐に行かなくてはいけない」

「魔獣がでたのですね」

「あぁ。君はここにいて欲しい。何が起こるかわからない。外には出ないでくれ。苦労をかけるが」

「苦労とは、思いません。アル様、私も一緒にまいります」

「駄目だ」

「ですが……私は、アル様の役にたちたいのです」

「ありがとう、リィテ。その気持ちだけで十分だ。すぐに戻るから、待っていて欲しい」


 彼女が本心から、俺の役に立ちたいと言ってくれていることはよくわかる。

 誰かを愛することが喪失を恐れることだと、リリステラと出会ってはじめて俺はきづいた。


 母の思い出はなく、それが喪失だと気づく暇もなかった。

 父の再婚の折には、俺は自分のことを大人だと考えていたし、もう親を求める年齢はとっくに過ぎていたように思う。


 だが──本当は、孤独だったのかもしれない。

 リリステラを愛し、そして愛されてはじめて、果てしない渇望を感じた。

 それは彼女がいない世界など意味はないと思うほどの、激しく深い、愛ともいえない執着だ。

 

「行ってくる、リィテ。戻ってきたら、君を抱きたい。昼も夜も、ずっと。君を抱きしめていたい」

「……アル様。あなたの望むままに。待っています」


 リリステラは俺の頬に両手で触れると、背伸びをした。

 何をしたいのかを理解した俺が姿勢を屈めると、俺の唇に柔らかい唇が触れる。


「どうか、ご無事で」

「……早く帰らなくてはいけないな。ここから離れるのは、苦しい」

「早く、お戻りくださいね。お願いです、ご無理をなさらないでください」


 両手の中に閉じ込めるように、きつくリリステラを抱きしめる。

 ──何が起こっているのかはわからないが、それがラウルのせいだとしたら。

 

 今度は骨も残らないぐらいに、焼き尽くしてやりたい。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ