表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/55

爺ちゃんの元へ


 秋にとなり、収穫も無事終わった。と言う事で・・・・。


「爺ちゃんの所に行ってくる!」


「「はあいぃ?」」


 父さんと母さんは、えっ、どう言う事? という顔をしていた。


「いや、爺ちゃんがお城作って、て言ってたから」


「だが、もう冬前だぞ。どう・・・・あぁ、そうか」


「うん、そう言う事」


「あなた、どう言う事何です?」


「ジークの魔法兵なら、寒さなど平気だろ」


「えぇ、そうね。魔法だもの。あっ、そう言う事ね」


「そう言う事なんだよ母さん」


 俺の魔法兵に夏も冬も関係無い! だって、魔法だもの!


「それに、爺ちゃんの所は必要だと思うし」


「まあな。どちらかと言えば、うちの城よりは・・・・必要だな」


「だから行って来ます!」


「分かったわ。でも、気をつけるのよ」


「うん、分かってるよ」


「一応、護衛部隊をつけるとしよう」


「出せるけど?」


「出せる以前の話だ。お前を見守る者が必要だからな」


「うん、分かったよ。あっ、オットーもつけてね」


「あぁ、分かった。早馬で親父に知らせておくか」



 ☆☆☆



「それで、私は若様と共に、北のクラメルに向かっていると・・・・」


「そう言う事。それにだって、オットーは俺の騎士じゃん」


「まあ、そうなんですが・・・・ハァー、若様と一緒だと飽きませんね」


「つまらない人生より、ワクワクする人生の方がよくない?」


「人によりますよソレ」


 それもそうか。俺だって、のんびりと暮らしたいと思う。

だからこその、お城建設なんだけどなぁ〜。


「後、どのくらい掛かるかな?」


「そうですねぇ、四、五時間もあれば到着出来るかと」


「まあ、のんびり馬車に揺られて行きますか」


「あまり、のんびりし過ぎないで下さいよ。魔物だって出る場所何ですから」


「その為のオットー達でしょ」


「そうですが・・・・」


「オットー、そこは若様を安心させるくらいの事を言わないか!」


「はい、お爺様」


「オットー! 任務中はお爺様と呼ぶでない!」


「申し訳ありません。ルーファス様」


「うむ」


「・・・・と言うか。何でジィが一緒に来てるの?」


「クラメルに行くとなれば、わしが行かずして、誰が行くと言うのです!」


「はいはい」


 何かジィが燃えてる。それにしても、どう言うつもりで来たんだか。血でも騒いだかのな?



 *****



「おっ、見えて来ましたぞ若様!」


「おぉー、あれが爺ちゃんの住んでる街、クラメルか。多少の砦化はしてあるんだな」


「その様ですね。私もクラメルは初めてなので・・・・」


「あれ、オットーは来た事無いの?」


「えぇ。そもそも、若様の護衛ですから。若様が住んでらっしゃる街、クリメラから出る事何てあまり無いですから」


「そうなんだぁ〜。ん? あれって・・・・爺ちゃんだ!」


「おーーい、ジークスヴェルトー!!」


 街の入り口にある門で、爺ちゃんが手を振っていた。と言うか、爺ちゃん声デカ過ぎ。あそこから、声が届くって・・どんだけデカい声何だよ。



「ジークスヴェルト! よく来たぁ!」


「爺ちゃん・・・・苦しいよ。後、髭が痛い」


「おぉ、すまぬ。はっはっは、よく来たジーク。早馬で知らせを聞いて、今か今かと、楽しみにしていたぞ!」


「楽しみって、今日届いたばかりでしょ。数時間の差があるだけじゃん」


「そうだが、凄く嬉しかったのだ!」


 爺ちゃんはニコニコの笑顔で、答えた。


「もう、あなたったら。ジークちゃん、いらっしゃい」


「おばあちゃん!」


 おばあちゃん目掛け抱きつく。爺ちゃんはそれを、ムッとした顔で見ていた。


「むーー、リーファは狡い!」


「お髭を切ったらいいんじゃない?」


「それは・・・・うーむ」


「そろそろいいですか母さん?」


 おばあちゃんの後ろから、痩せ型の男性が声をかける。


「ジークスヴェルト、大きくなったな。この前までこんなだったのに」


 男性は、両手を使って俺の大きさを表現した。したが、そんなに小さくないやい。子猫か何かか!


「叔父さん、それじゃあ赤ちゃんより小さいじゃん」


「あははは、そうか?」


 この人は、俺の叔父ダスティン。父さんの弟に当たる人だ。


「まあ、ジーク君久しぶりね。一年ぶりくらいかしら?」


「アイーシャさんお久しぶり」


「うふふ、ジーク君も元気そうで良かったわ」


 この女性は、叔父さんの奥さんで、アイーシャさんだ。おっとりポワポワして、可愛らしい人だ。


「何しに来たのよジークスヴェルト!」


 現れたか、俺の天敵。

 

「・・・・相変わらず元気そうだな。レミーシャ」


「ふん、ジークスヴェルトも相変わらず馬鹿っぽいわね」


 ピシッ・・・・コイツ、相変わらずかわいく無いやつめ!

 

 見るかにお転婆娘のこの子は、叔父さんとアイーシャさん、二人の娘だ。会う度に突っかかってくる奴なのだ。


 互いに、うぬぬぬぬと睨み合っていると。


「グスタフ様」


「ん? おぉ、ルーファスではないか。ジークスヴェルトの護衛、ご苦労であった」


「はっ、痛みいります」


「ん? 其奴はたしか・・・・」


「はっ、ルーファスの孫のオットー・サー・ベッジにございます」


「うむ、ルーファスの若かり頃に似ておるのぉ。よし、滞在する間、ワシが鍛えてやろう!」


「え、あっはい! お願いいたします」


「うむうむ、良かったなオットー。よし、ワシも鍛えてやるぞ!」


「・・・・」


 ムキムキ爺さん二人の計らいに、顔を青くするオットー。

 ・・・・南無山


「あなた、いつまでもこんな所で喋ってないで、ジークちゃんを屋敷に案内しないと」


「おぉ、そうだった。こっちだ、ジークスヴェルトよ」


「そんな奴に案内なんてしなくていいわよお爺様」


「何じゃい」


「何よ!」


 睨み合いながら、門をくぐり街へと入っていく。


「あらあら、二人は本当に仲良しさんね」


「アイーシャ、あれは犬猿の仲と言うのでは?」


「ハァー。・・・・あなた、もう少し女心を学んで下さい」


「ん? あぁ・・・・女心?」



「ふぬぬぬ」


「うぬぬぬ」



 我が娘ながら、あれの何処に女心が? 甥っ子のジークスヴェルトと睨み合う娘に、そう思う叔父ダスティンであった。


「あらまあまあ、レミーシャったら。うふふふ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 南無山 [一言] 一般的には「南無三宝」の略である「南無三」が使われてますね。 「南無三宝」即ち「仏法僧」の「三つの宝」に南無(=帰依する)という意味から察するに、「南無山」は山を信仰…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ